スターゲイジーパイ(stargazy pie)とは、イギリス・コーンウォールの名物料理(フィッシュパイ)である。
概要
ピルチャードという大型のサーディン(イワシ類の魚のこと。サバやニシンなどが使われることも)を卵や茹でたじゃがいも、玉ねぎ・ベーコン、牛乳などと共にパイ生地に包んで焼いて作られる。
特徴はそのヴィジュアルで、「星を見上げる」という意味のスターゲイジー(stargazy)の名の通り、魚が星空を見上げているかのようにパイ生地から頭を突き出している。
※「stargazy pie」のGoogle画像検索結果。
ジブリ映画「魔女の宅急便」に登場する「ニシンのパイ」の正体と噂されるが、事実無根である。というか外見からして全くの別物なのに何故一緒くたにされるようになったのか謎のままである。
「…あたしこのパイ嫌いなのよね…。」
発祥の地とされる漁師町マウゼルではクリスマスシーズンの伝統メニューで、豊漁の縁起物でもある。クリスマス前の大嵐が漁を妨げ、村全体が飢え死にの危機に瀕した際、危険を顧みず単身海に出て魚を確保し村を救った英雄「トム・バーコック」の伝説にあやかった一品。
イワシが飛び出しているのは、「波間に魚が飛び跳ねるような大群」をイメージしたもの。ただし、マウゼルのレシピではパイの具にするのはタラやサーモンなど数種類の魚で、イワシは頭と尾を飾り付けにするだけで身は使わないそうである。
※参考:「うつろなイワシ」突き出たパイ 酷評の英名物、お味は(朝日新聞デジタル)
関連動画
関連静画
関連商品
関連項目
- 8
- 0pt
- ページ番号: 5513338
- リビジョン番号: 3007310
- 編集内容についての説明/コメント:
冒頭を太字化。「関連動画」に動画を1つ追加。「関連項目」に「stargazer」を追加。未使用節「関連コミュニティ」を除去。