助かる単語

タスカル
1.0千文字の記事
  • 5
  • 0pt
掲示板へ

助かるとは、

  1. 危機的状況から脱する
  2. 被害にあわなくてすむ
  3. 負担が軽減またはくなり楽になる
    体力的・精的・経済的・時間的など差がある)

などの意味を持つ動詞である。
単純で分かりやすいため、感想ネタ・その場のノリ・嘲笑としても一定の汎用性がある。

概要

ちょうど切らしてた」とセットで使用されることが多いコメント

タグとしてはバーチャルYouTuberまとめ動画に付けられていることが多い。

…に対して「助かる」とコメントが打たれていることがある。この場合基本的にコメントを打った本人にもあまり有り難くもない情報であることが察せられる。

バーチャルYouTuberくしゃみをまとめた動画でも見られるがこの場合は本当に助かっているとみられる。「つよい」や「こわい」のように平仮名で「たすかる」と打たれることも。

対義(?)としては、「これいる?」と必要不可欠な物にコメントされる事もある。

経緯・発祥

定着した経緯は不明だが、それに近いものにオンラインカードゲームシャドウバース』のキャラクターローウェンエモートに「助かる」というセリフが存在しこれが人気となり同作やSNS上で多用され、さらにローウェン声優である杉田智和氏が真夏の夜の淫夢関連に明るい人物であったこともあり例のアレ関連に波及したとみられる。

また、バーチャルYouTuberである因幡はねるの配信のチャット宇森ひなこが「えっど」とコメント
これにリスナーが「えっどって何ですか?」とツッコむ。ここまではニコ生のうきょち氏のパクリだが、ここからウィキペディアの「江戸」の記事をり付けるという暴挙に出て挙句の果てに自演で「助かる」とコメント。以降それが「江戸解説助かる」という内輪ネタとして定着しVTuber関連に普及したという経緯もある。

海外ミームとしての「助かる」(TSKR)

海外でも「助かる」の言葉が「TSKR」の表記で使われたりしている。意味も日本語と同じ。詳しくは「TSKR」の記事を参照。

関連動画

関連静画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 5
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

助かる

34 ななしのよっしん
2022/03/11(金) 03:23:34 ID: GiOLuEsq16
シャをディスってくるに、お前のよく使う「たすかる」の起はシャなんやぞって言いたいからどこ発祥なのかはっきりさせてくれ
👍
高評価
0
👎
低評価
1
35 ななしのよっしん
2022/03/11(金) 13:45:23 ID: +9dvO3zrcP
別に起シャドバ関係ないんだけど、流行り始めたのはCM杉田の『助かる』が流れた時期と一致するのよね
多分シャドバが発端だけど、状況拠しかないってところ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
36 ななしのよっしん
2022/03/13(日) 13:22:01 ID: aDTA9QLkYR
かものはしシャドバ実況コメントが起かなと思ってた。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
37 ななしのよっしん
2022/03/24(木) 09:35:07 ID: 7Dbul1XJLq
進撃のライナーかと思ってた
👍
高評価
0
👎
低評価
0
38 ななしのよっしん
2022/04/18(月) 09:49:12 ID: utbPASg6VO
何でもかんでも淫夢に絡めんのがマジクソ
👍
高評価
0
👎
低評価
1
39 ななしのよっしん
2022/04/18(月) 09:50:28 ID: EnuGof1lxD
👍
高評価
1
👎
低評価
1
40 ななしのよっしん
2022/07/06(水) 01:50:25 ID: TMGdpH1mcT
最初はシャドウバース淫夢実況コメントから流行ったイメージ
その直後にVtuberブームがきてその流れでネット全体に広まったと認識してる

〇〇の勝ちだよもシャドウバースが由来(ルナの負けだよから)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
41 ななしのよっしん
2022/09/30(金) 12:06:32 ID: 0h8XhPcGuI
AIの放送でやたら書き込まれてたけどこんな発祥だったのね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
42 ななしのよっしん
2022/10/01(土) 15:37:09 ID: +gAGQn9Rer
「火付け役」の議論については何とも言えないが、「起」についてはだいぶ疑問符。少なくとも・・・

シャドウバース」の初リリース2016年6月17日
 対して
進撃の巨人」のライナーネタが掲載されている10巻の発売日は2013年4月9日(別冊マガジン掲載はそのさらに数日〜数ヶ前)

って情報は記載しておく。もっと言えば、進撃の巨人より古くから使われている可性すらある。

少なくとも私は、シャドウバースリリースされる前から「ライナーネタ」のつもりで使っていたし、いろんなところで見かけた。

私はシャドウバースはやったことないし、実況なんてのも知らない。「進撃の巨人」はリアルタイムでずっと追ってたしめっちゃ読んだ。
👍
高評価
0
👎
低評価
3
43 ななしのよっしん
2023/03/25(土) 08:29:45 ID: npgo7NODj7
一般的な言葉なんだから昔から使われてるに決まってるだろってのは置いといて
ライナーのは(結婚しよ)で記事になってるように助かる要素が薄いからこのネタの火付け役としては弱い
👍
高評価
0
👎
低評価
0