嘘をつく子供単語

2件
ウソヲツクコドモ
1.0千文字の記事
  • 6
  • 0pt
掲示板へ

嘘をつく子供とは、イソップ童話の中でも、特に有名な話の一つである。通称「オオカミ少年」として知られている。

あらすじ(多少意訳してます)

ある飼いの少年がいたが、飼いの仕事がとても退屈だったので、退屈しのぎに「オオカミが出たぞ!」と叫んでみた

少年の叫びを聞いた村人たちは、の大切なを守ろうと手に武器をとり少年のもとへ駆けつけるが、そこにオオカミはいない。少年をついていたのだ。結局駄足に終わり、村人たちは帰っていった。

この様子が大いにツボに入ったらしく、別の日、少年はまたしても「オオカミが出たぞ!」と叫ぶ。当然のように村人たちは武器を持ってやってくるが、だと分かると「またガセネタかよ・・・」と思いながら帰っていった。

そんなことが何度も何度も繰り返されたため、村人たちは「あの嘘つきの言うことなんてが信用するものか」と思うようになり、しまいには「オオカミが出たぞ!」との叫びを貸さなくなった。

そんなある日、に本当にオオカミが出現。少年は「オオカミが出たぞ!」と必死で叫んだものの、「またお前か」と少年のもとへ駆けつけなかった。当然のようにオオカミに食べ尽くされ、この話はバッドエンドを迎える。

本によっては、「少年自身がオオカミに食べられてしまう」という終わり方もあるが、この終わり方は原作には存在しない。

教訓

一般的には、をついてると、いつかは信じてもらえなくなるよ。だからいつも正直に生きることが大切ですよ。」という解釈で、よく教訓として教えられる。幼い頃絵本とかでこんな感じに教わった人も多いことだろう。

しかし興味深いことに、原作では全く違う見方——「結局なぜオオカミに食べ尽くされたのか?それは村人たちが『少年をついている』と思い込んで何もしなかったからではないか」という見方——も示されている。

つまりこの話から得られる教訓として、先入観って恐ろしいね。だから物事を見るときは偏見のないようにしよう。」とする解釈もある。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 6
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ウイングマン (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: こしつぶどっちも好き
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

嘘をつく子供

58 ななしのよっしん
2022/07/07(木) 11:54:38 ID: rRN36MhKk/
論を根拠にするなって話なんだな
確かに印論だけで決めつけていてるネットでもよく見かける
👍
高評価
0
👎
低評価
0
59 ななしのよっしん
2022/08/21(日) 17:39:54 ID: XTw926EtZr
基本は、をついてたら信じてもらえなくなるよ
て話でいいと思うが

それはそれとして

相手の普段が正直者か嘘つきか関係なく、その言葉自体の真実性を見抜けなきゃ酷いに合うよ
て事でもあるのは間違いない
その時々で、相手の必死さとかから判断しないと村人側も死に至るっていう(物語の時代背景的に全滅したら間違いなく滅亡)
いやまぁ、作者が実際にそこまで考えてたかは分からんが、考えてたとしたら、かなりの皮屋だわ

そもそも、普段から嘘つきしかをつかないなら、詐欺師に引っ掛かるやつなんて存在しない訳で
どんな詐欺師も最初は実な良い人を装って近寄ってくる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
60 ななしのよっしん
2022/09/26(月) 00:26:30 ID: Un41s4H273
なんかガキの頃の記憶だと食われたの少年だけで他はなんも被害かったような記憶
👍
高評価
0
👎
低評価
0
61 ななしのよっしん
2022/09/26(月) 10:24:07 ID: 5nGZCGmQLP
そこいらは「はつくな」の応報論という形にするからそういう形に解釈される流れだな。

ただ、昔の仕事子供の段階での仕事の割り振りがあるから「この子供に任せられるのは飼いだけだった」という状況が物語の書かない前提にあるんだろう、だから変えることができなかったと。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
62 ななしのよっしん
2022/11/11(金) 19:03:53 ID: 4DvAVCviI1
反ワクの事である。
👍
高評価
3
👎
低評価
0
63 ななしのよっしん
2022/11/26(土) 17:42:28 ID: p1L7+DWSVU
>>62
をつく上に襲い掛かって来るからより性質悪い
👍
高評価
4
👎
低評価
0
64 ななしのよっしん
2023/03/13(月) 09:11:43 ID: Mmjq1ZcUyy
をついた子供は悪い、しかし信じない大人も悪い」が道徳、「全面的に子供だけが一方的に悪い」が教育
👍
高評価
0
👎
低評価
3
65 ななしのよっしん
2023/05/12(金) 06:06:13 ID: 3IyfiY7ky6
これって少年自身が食われるか、少年の私有財産でないと「をついたら困るのは自分」という教訓にならないよな?
全体のものだったら少年全体が困ることになって因果応報論としてはノイズになる (村人嘘つきのせいで損を被ったというだけの「それはそう」でしかない話になる)
👍
高評価
4
👎
低評価
0
66 ななしのよっしん
2023/06/29(木) 20:29:44 ID: 4mrMc/V3c7
少年の寓話の中で一得をしたのはたち
ここに隠された教訓がある
👍
高評価
5
👎
低評価
0
67 ななしのよっしん
2024/04/01(月) 14:48:40 ID: jvgcJbaQ7r
>「先入観って恐ろしいね。だから物事を見るときは偏見のないようにしよう。」
元の話を現代的に言い換えると「しょっちゅうイタズラで誤報を流す地震予報がたまたま本当のことを言っても皆が当てにしなかったので大変なことになりました」なんだけど、面半分でをつく地震予報の権限を握っているという終わりすぎてる状況に設定しておいて「たまたま本当のこと言ってたから信用しなかったお前らバカです」は強引な結果論すぎるしそんな教訓聞いたこともないよ
「悪党に重要なポストを任せるな」くらいの(ほぼ自明でお話にする必要もないような)教訓は導けるかもしれないが
👍
高評価
1
👎
低評価
0