土岐頼遠(?~1342)とは、鎌倉時代末期から南北朝時代にかけて活躍した武将である。
概要
摂津源氏の分流である美濃源氏土岐氏の出身で、土岐頼貞の7男。土岐氏は正中の変から討幕に関わっており、彼の父・土岐頼貞、兄・土岐頼清は六波羅探題陥落以降、足利氏に従っていった。足利尊氏の建武政権離反後も行動を共にし、頼貞、頼清が尊氏の九州落ちに従ったのに対し、彼は美濃に残り宮方と戦っていったのである。
その後足利尊氏の上洛戦に参陣し、京制圧戦を側面支援した。また北畠顕家の二度目の上洛の際には挟撃を進言する今川範国らの意見を退け、青野原の戦いで敗戦こそしたものの顕家軍に大打撃を与えたのである。
土岐頼貞、土岐頼清は足利尊氏の九州からの再上洛の際亡くなっており、彼が家督を継ぎ美濃の守護についた。しかしその権勢は短期間で終わる。というのも光厳上皇の一行に道を譲らず、弓まで射かけたことに対し、出頭を命じられたにもかかわらず美濃に帰国したからである。そのため土岐頼遠は夢窓疎石に仲介を頼んだが許されず、六条河原で斬首されたのである。彼はこのようにばさら大名の典型であり、そのために悲惨な最期を迎えたのである。
しかし、足利尊氏はこの件に関して土岐頼遠のこれまでの功績から彼個人の責任として土岐氏の存続を認め、土岐頼清の息子・土岐頼康に跡を継がせ、美濃の守護も安堵したのであった。
関連商品
関連項目
- 1
- 0pt