石井望単語

69件
イシイノゾム
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

石井望とは、長崎純心大学教授であり、漢文学者である。

京都大学中国文学科出身。筆名は「石」および「いしゐのぞむ」。

概要

専門は漢文圏の文芸。特に元曲・崑曲・楽といった古典歌曲・音楽についてや、漢字の音韻などの「音」に関して専門に研究している。

その傍ら、尖閣諸島領土問題につき、古来の籍を引用しながら発言を続けている。石井望によれば尖閣には480年の歴史があり、当時の籍が残されている。それによれば尖閣は古来から地であり、明、清の時代の中国の領土圏外であったことが明記されている。また、19世紀当時にヨーロッパ人が作成した地図を様々に引用し、尖閣中国でなかったことが示されているとしている。

これは尖閣が古来から中国であったとする中華人民共和国政府とのとは異なるものであり、石井はしばしば自身のブログ中国に反駁する他、記者会見も開いている。自説の集大成は『尖閣反駁マニュアル題』として出版されている。中国語でも自説の発表を行っており、台湾メディアで取り上げられている。

関連動画

関連商品

関連項目

関連リンク

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

東北イタコ (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 羊羹
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

石井望

1 ななしのよっしん
2017/04/24(月) 01:12:38 ID: lh92+LBpCK
尖閣本は中々面かったんでお勧めしとく(ダイマ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2017/12/17(日) 15:30:29 ID: kWIjQWs2fi
現代人は漢文を単なる教養としてではなく、土を守るために活用できる。すなわち漢文史料が480年前から明らかにしてきたことは、尖閣諸島中国する中国領ではなく領土外であり、日本の領有に正当性があったという歴史事実である。

を守るためには歴史を継承することが必要であり、そのために漢文史料を読み解かねばならない。石井望漢文と共に日本を守り続けている国士である。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2022/08/03(水) 21:10:51 ID: e/FLmo/7J4
歴史としては正しいんだと思うし、地というのはその通りだと思うんだが
大陸棚論を法的にもう少し明確に切り崩せないと全なる中国側の不当性をする根拠としては弱いかな(大陸棚論については昔の判決や解釈で言及された程度で最近は死文化してて否定されているのではないか程度なので、ここをもっとはっきりと打ち出してもらうように国際政治の場や際裁判の場に働きかける必要がある)
100年以上前の国家の領土の歴史々はちと弱い

あと、勤務先の長崎純心大学って聞いたことないから調べたらFランか…
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス