地図単語

190件
チズ
1.1千文字の記事
  • 6
  • 0pt
掲示板へ

地図とは、地球上の地形や地物、あるいは架世界の地形などを、面上に投影したものである。
多くの場合、使用上の便宜を考慮し、実際の地形や地物が縮小されて表示されている。

概要

地図は元の地形や地物の形状をできるだけ特徴を損なわないように投影するため、地物の位置関係等が直感的に判断しやすいのが特長である。地物の位置を説明したいときや、地物の位置を確認したいときなどにはなにかとお世話になる具である。

しかし、球に近い形状をした地球上の地形や地物を面である地図に投影するにあたって、すべての情報を正確に表すことは理論不可能である。なぜなら、球体上の位置関係を面に投影するときに、距離度・面積の要素のうち最低1つは「ひずみ」が生じてしまうからである。そのため、地図を作成する際は、使用的に合わせてどの要素を犠牲にするのか考慮しなくてはならない。

たとえば、四世界地図でおなじみのメルカトル図法は、距離面積を犠牲にして度を正しく表現した「正図法」と呼ばれるものである。この正図法で「直線的な最短距離」をめようとすると、距離のひずみにより正確に示すことができない(正図法で最短距離を書く場合は、「曲線」になる)。同様に正図法で、緯度、経度が遠い同士で土地の面積をそのまま重ねようとするとすると、数値上の距離面積と地図上での図が一致せず、最低でも拡縮が必要となる・

また、地図は多くの場合、実際の状況を縮小して表示するため、全ての情報を入れようとすると大変煩雑になり、とても実用的とは言えないものになってしまう。そこで、地図の縮尺に応じて情報を適度に端折ったり、情報を記す場所を適切に転移させることで、見やすくする工夫がなされていることが多い。

地図の例
県境日本白地図マス目日本地図135E 30N(紀伊半島沖350km)中心の正射図法による世界地図FF7地図


地図は表現される内容によって、「一般図」「題図」「特殊図」に大別される。

  • 一般図 … 多的に利用できるように作成された地図。
  • 題図 … 図・地質図・人口分布図など、ある特定テーマに重点を置いて作成された地図。
  • 特殊図 … 点字地図や瞰図など、題図に入れにくいものが分類される。

世の中にはいろいろな趣味を持った人がいるもので、中には地図を趣味とする者も存在する。しかしひとことに地図好きと言っても、地図を見ながら実際に旅をすることに喜びを感じる人もいれば、地図そのものが持つ図形的な美しさに惹かれる人もいたりと、好の内容も実に様々である。

関連動画

関連静画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 6
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

地図

18 ななしのよっしん
2023/01/21(土) 01:03:44 ID: wn8jNlzIlp
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2023/01/21(土) 09:20:46 ID: u+edvEpywF
>>18
地図と言っても一般人が思い浮かべるような住宅地図的なやつではなくて
土地の形とおおよその位置関係がわかるだけの図だけどな
それでもこの改正で特に不動産関係者はかなり恩恵を受けそう

さすがに電子化されていない北方領土とかの図は対外かな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2023/02/03(金) 13:55:37 ID: PgZ9FnJSeo
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2023/09/09(土) 15:19:17 ID: RfjcC/Unpf
>>lv342394059exit_nicolive
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2024/02/15(木) 16:38:25 ID: Xm7h+sWl58
何故か日本では日本が中心の世界地図
分かりやすくするためなのか、日本世界の中心だって言いたいプライドアレなのかは分からないけど、東方なのだから現実的に一番右側を日本にするべきなんだよなあ
👍
高評価
2
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2024/02/15(木) 16:41:29 ID: 5HPMEDKeR3
ぶっちゃけ地図のせいで「か極東の」っていう秘感出した売り文句書かれてもそうだっけ…?ってなるのはある
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2024/08/13(火) 23:19:04 ID: QVnHIwtZZX
>>22
>>23
そこで使う地図現在地中心にしない意味なんかどこにあるのよ。
0度がん中じゃないと気持ち悪いんなら、UKフランスあたりの地図を買っておいでよ。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2024/09/24(火) 07:30:29 ID: NUSLcb7r0Q
>>24
日本で発行される地図も0度中心に改訂させるべき、って言いたいんじゃないの?


世界地図の中心は「世界の中心」なのだから
自分たちの住むん中に置いた方が使いやすいよね、という考え方が出てくる時点でおかしい
世界において自分たちのがどういうポジションなのかを自覚できるレイアウトが望ましいのだと。

言ってしまえば世界の中心は欧州なのだという、ある種差別的な視点なのだが("極東"ってのも欧州中心の世界観だし)
それがグロバルスタンダードならば受け入れるしかないんじゃね?


…って言いたいんやろなぁ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2024/11/04(月) 17:27:15 ID: OWANbxaIIV
地図に面みを感じられる人の気持ちがわからない
情報量が多くてごちゃごちゃしてるからが疲れるし、結局位置関係や場所の説明しかしてないしで面いと思ったことが一度もない
変な地名見つけた時ならわかるが面い地名なんてそうそう見つからないし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2024/11/04(月) 17:35:08 ID: 67WYixkcO4
分からなくていいんじゃない?
自分はただ地図を眺めているだけで楽しい人間だが
何故楽しいのか論理的に説明できないし
地図見るのが苦痛な人の気持ちは受け入れられても
理解は及ばないし
👍
高評価
0
👎
低評価
0