2位じゃダメなんでしょうか?単語

ニイジャダメナンデショウカ
  • 13
  • 0pt
掲示板へ

2位じゃダメなんでしょうか?とは、ネット世界ではトップを取ろうとしている人、そのために努している人や団体などを冷やかしたり煽る時などに使うインターネットスラングの一つ。

概要

インターネット上で使われ始めたのは平成21年11月からで、元ネタ平成21年11月13日に政権与党・民主党内閣府に設置した行政刷新会議事業仕分け)の文部科学省予算仕分けの際に、計算速度世界一す次世代スーパーコンピュータスパコン)の研究開発予算267億円の妥当性を審議した時の仕分け人、元タレントであり、後に日本国籍を選択していない二重籍であることが判明する蓮舫議員の発言に由来する。
内容は、「世界一になる理由は何があるんでしょうか? 2位じゃダメなんでしょうか?」である。

他に予算を削減したものとしては、探査機「はやぶさ」の後継機となる「はやぶさ2」(はやぶさは後に小惑星イトカワの地表物質を回収する世界初の快挙を遂げている)。
山中伸弥教授京都大学iPS細胞研究チーム。(麻生内閣時代の150億円から50億円へ。後にノーベル賞を受賞)。
スポーツスポーツ助成事業。(後にFIFA女子ワールドカップ2011 ドイツ大会で日本代表優勝し、なでしこジャパンとして有名になった)
スーパー防(東日本大震災の前)などがあり、各分野は打撃を受けることとなった。

ノーベル賞を受賞した山中伸弥教授も、研究に必要な備品を買う費用にすら事欠き、自身の趣味マラソンを利用してアピールを行い寄付を募る等、資に相当苦労したことを明らかにしている。
民主党政権により研究費が3分の1に減らされた際、「iPS研究際競争を勝ち抜く重要な時期。せめて10年、資繰りと雇用を心配せず、研究に没頭させてほしい。成果が出なければ10年後にクビにしてもらってもいい」と、予算削減が原因で日本科学際競争で後れを取ってしまうことへの懸念を表明している。

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 13
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

2位じゃダメなんでしょうか?

858 ななしのよっしん
2022/11/14(月) 22:10:43 ID: 3awEu+OG5m
国立国会図書館サイトに保存されてる、事業仕分けの評価コメントと議事録が掲載されてるページ
これくらいは載せておいても良いんじゃなかろうか
https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/9283589/www.cao.go.jp/sasshin/oshirase/h-kekka/3kekka.htmlexit
👍
高評価
1
👎
低評価
0
859 5ch技術的特異点スレ
2022/11/15(火) 13:32:26 ID: 93AU02dLi1
もしかしたら、もはや一つのハードの性にこだわる必要はないのかもな
Azureみたいな巨大な分散クラウドや、TensorFlowみたいな機械学習フレームワーク
GoogleITインフラみたいなのが優秀だから、全世界のみんなに使ってもらえる

富岳特定研究者や企業しか使えない
👍
高評価
2
👎
低評価
0
860 5ch技術的特異点スレ
2022/11/15(火) 19:30:57 ID: 93AU02dLi1
ハードより、中で動くソフトこそが重要なのかもしれない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
861 ななしのよっしん
2022/11/15(火) 19:39:10 ID: V5Z4ZkhBK1
一般国民ほどとは言わないけど適度に頭悪くないと政治家って務まらないんだな
政権交代をす人はちょっと頭が良すぎて庶民がついていけない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
862 ななしのよっしん
2022/12/02(金) 14:18:57 ID: eWfTf9HCm1
何を以て順位を決めてるか全然わかってない人には順位をるのは理で、わかってない人に対して順位をるのは理筋
とりあえず本質的には価値があるのはコンピュータではなく計算」で「コンピュータはある速度で電を消費して計算という物品を生み出す工場」くらいまで雑に説明すれば大衆が理解できるようになったこの時代ならそろそろまともにこの順位の在り方を説明できるようになったんではないかな、と
👍
高評価
5
👎
低評価
0
863 ななしのよっしん
2023/02/21(火) 23:18:35 ID: 0zKgWAwvLG
いくらスパコン本体の計算がくても、
「計算させる」までの手順に手間がかかる。
これでは本末転倒

だからポスト富岳には、
「(手間が少ない)汎用性を」
と言われた。
……で、あっているよね?
👍
高評価
2
👎
低評価
0
864 ななしのよっしん
2023/02/22(水) 19:00:01 ID: M9WTb0BIPX
まぁが何と言おうと富岳という明確な結果が出ているからな。蓮舫の言う方向性で開発した結果出来上がった富岳とはべ物にならない傑作速度1位で、使い勝手の悪かったとは違い、そちらの方面でも優秀。更にかけた予算もはるかに少ないという最議論の余地が一切ないほどの圧倒的大差となった。
というかどうも勘違いしているようだが、の要した予算ってのは技術開発費でなくて、既に出来上がっていたCPUを大量購入するための予算だぞ。こんなものがあるから世界で一番巨大な建物を作りたいので多額の税金投入してくれと言ってるようなもん。そりゃあ突っ込まれるよ。
👍
高評価
4
👎
低評価
1
865 ななしのよっしん
2023/04/16(日) 21:10:41 ID: BsEp3tRMoR
>>853
理研研究者が突然された質問に答えることに慣れていないのは考えにくいけどな。
学生情の研究発表ですら手加減有りとはいえ分野外の先生からの咄嗟の質問に答える必要があるのに本職の研究者がそれをできないっていうのはどうなんだ?と思う。
👍
高評価
1
👎
低評価
3
866 ななしのよっしん
2023/05/31(水) 07:43:27 ID: /f+/+t4dhz
無敵の『スパコン』でコロナも不況もなんとかしてくださいよォーーーーーーッ!!
👍
高評価
0
👎
低評価
2
867 ななしのよっしん
2023/05/31(水) 10:25:59 ID: kCnOUo2OE/
>>853
質問の事前通知がないのは政治家に限らず行政世界でもごくごく普通の慣行だが…
あの程度の質問なら想定問答でケアできてるのが普通
👍
高評価
1
👎
低評価
0