macOS
-
61
ななしのよっしん
2011/02/20(日) 18:56:49 ID: perWr+baB7
- それは内側から出るべきであって、少なくともそれを求めることはあってはいけないだろ
-
62
ヘヴンイレブン
2011/03/12(土) 13:15:52 ID: wd8/4+Fchq
-
記事について一言。
LionはMac OS X 10.7 と正式に発表されたのでだれか更新を頼む。 -
63
ななしのよっしん
2011/06/01(水) 22:42:10 ID: A6iAMK2wer
-
>>55
Macは本来初心者向けというより、「練習はいるが慣れると便利な自転車」というポジションなんだよな。
Winはどんなに習熟しても例外が尽きない謎システムだが、
Macは一度覚えたことは大抵の場合他でも通用する。 -
64
ななしのよっしん
2011/06/02(木) 19:05:22 ID: RpYav/471Z
-
>>55
PCを触った事のない人にとってMacは「何をすればいいのかわかりやすい」と思う。
操作的には、マウスやトラックパッドは物理的なボタンがなく迷わないし
ピンチなどのマウスジェスチャも直感的。
OSとしては、できる事がドック内でほぼ完結していて迷わない。
もちろんWin機でも同様の事はできるけど、Macははじめて電源を入れたその瞬間から
上記の環境が整っている事が強み(いわゆる「初心者向け」)だと思う。 -
65
ななしのよっしん
2011/06/26(日) 01:16:05 ID: EjdJxMuIji
- 自作PCに使えない&SAIが使えない時点で論外
-
66
ななしのよっしん
2011/06/26(日) 01:23:34 ID: H5GnsEy23/
- 裏技になるが自作PCにOS Xをインストールすることは不可能ではない。当然保証外になるのでおすすめするものではないが。
-
67
ななしのよっしん
2011/07/01(金) 02:32:54 ID: gg4JGvvDix
-
WWDC速報! “Mac OS X 10.7 Lion” が凄すぎる! 7月発売で何と2,600円!!
http://www.ttcbn .net/no_ second_l ife/arch ives/120 48
M$がどれだけ糞かこれでわかっただろうw
それなのにシェア9割とか アホかと -
68
名無しの葱者
2011/07/03(日) 14:53:27 ID: zZ4mRBAgAt
- コードネームが猫な件について
-
69
ななしのよっしん
2011/07/04(月) 00:53:50 ID: A6iAMK2wer
-
>>67
商売の基盤が違うので比較するのは全く無意味。
アップルは基本ハードメーカーであり、ソフトで直接儲ける必要はない。
#よってプロ用アプリなどはほとんどダンピングに近い価格設定ができる。
あと古いもののサポートとかガンガン切ってくんで、「Macとかねーよw」な分野は結構ある。
実際Appleは無理してシェアとるつもりがないよ。自分の武器が機動力だって分かってるから。 -
70
ななしのよっしん
2011/07/19(火) 19:10:20 ID: lYSKcP+wkC
-
MacBookを大学入学から使ってるけど、トラックパッドの使いやすさが異常
もう戻れないわ……
-
71
ななしのよっしん
2011/07/21(木) 21:18:22 ID: RpYav/471Z
- 祝!OS X Lion発売!
-
72
◆lt7Lion.CY 2011/07/23(土) 16:10:28 ID: X1t0XgPy8n
- 発売されたね〜
-
73
ななしのよっしん
2011/07/26(火) 03:44:06 ID: VgWIAwOj1+
-
純粋にUNIXなのはLeopardだけなんだけどね。厳密には。
まあ、今さらお金かけてとるようなもんじゃないけどね。 -
74
ななしのよっしん
2011/09/14(水) 16:26:28 ID: 4Vkv5DluWE
-
>>66
CPUにVT無いと動かないだろ -
75
ななしのよっしん
2011/10/02(日) 18:05:31 ID: /laHjg5nmZ
-
OS X(と言うよりMac)の弱点(欠点にあらず)は、
1.ハード性能のバリエーションが貧弱
2.自作PCへの使用が基本的に出来ない。
3.プログラミングの解説本が少ない
だと思う。
3は以外に効いていて、個人製作のフリーソフトが少ない。
これには2も関係していると思う。
趣味でプログラミングする人に自作する人は多いから。
1は言わずもがな。 -
76
ななしのよっしん
2011/10/13(木) 17:35:05 ID: jx46zff/jc
- 本当の情弱はウィンドウズユーザーだと思うんですよ
-
77
ななしのよっしん
2011/10/29(土) 18:24:31 ID: EjdJxMuIji
-
MacというかApple製品全般に言える事だけど
『Appleの提唱する素敵なライフスタイル』を押し付けてくるのがなんかなぁ・・・・
とにかく縛りと囲い込みが酷くて使う気になれない、良い物なのは分かるけど色々弄りたい俺には合わない -
78
ななしのよっしん
2012/01/06(金) 19:27:32 ID: tGnaz8R14r
-
>>77
そこは利点であり欠点でもあるからしょうがない
そういう弄りたい精神を犠牲にした上で作られたハードとソフトだから -
79
ななしのよっしん
2012/02/16(木) 23:44:39 ID: RpYav/471Z
- 新OS「マウンテンライオン」きた!
-
80
ななしのよっしん
2012/02/17(金) 23:37:19 ID: H5GnsEy23/
-
マウンテンライオンはピューマの別名なんだがまあいいか。
今回の新機能を見るとほとんどiOS5で投入された機能ばかり。
OS XとiOSとの統合はより進み、OS Xの吸収・消滅の時期は更に迫ってきただろう。
そしてついにはMacのARM化が…
-
81
ななしのよっしん
2012/03/10(土) 18:45:51 ID: fkW4zkQMtu
-
CPU のアーキテクチャが変わったらまた PowerPC から Intel Mac になった時のようなことにならないか?
Mac OS X のアプリケーション資産を捨てて一から作り直さなくちゃならないし。
まあモバイル OS とデスクトップ OS の統合という点に限れば
Microsoft が Windows 8 で先走ってるような気がせんでもないけど。 -
82
たとえもん
2012/06/13(水) 04:24:01 ID: TXNpZYsBrP
-
ウィンドウズフォンのことかー(ぼうよみ>モバイルとデスクトップの融合
そういう意味ではまだまだライバルはマイクロソフトなんだろうなぁ。
え? アンドロイド? ネット空間では存在感があっても、リビングや仕事机の上ではまだ無理だろ。
ところで、話は変わるが、なんで項目トップがclassic時代のHelloMacなんだ?
なんの皮肉だ?
-
83
ななしのよっしん
2012/07/25(水) 21:44:46 ID: RpYav/471Z
- Mountain Lionきたけど混雑していてダウンロードできない
-
84
ななしのよっしん
2012/07/27(金) 13:37:55 ID: RpYav/471Z
-
記事名はこのまま「Mac OS X」で行ったほうが良いのかな?
もしくは「OS X」の方をメインとするか… -
85
ななしのよっしん
2012/08/26(日) 16:02:28 ID: PygpXnkMMw
- ジョブス亡き後の迷走っぷりがやばい
-
86
ななしのよっしん
2012/09/18(火) 13:24:58 ID: 5Jl1Xu4GeZ
- Appleのどの広告、サイトにもいえることだけど英語だとしっくりくるのに日本語にすると違和感がある。恐らく直訳っぽい訳があるからだろうけど・・・。
-
87
ななしのよっしん
2013/04/25(木) 23:27:48 ID: LRL0b1FCk8
- Office Mac 2004が未だに現役なので、ユキヒョウさんから先に進めないんです…
-
88
ななしのよっしん
2013/06/11(火) 10:35:39 ID: H5GnsEy23/
-
Mac OS X 10.9「Mavericks」 …今度はネコ科じゃない。WindowsでもLinuxでもない孤高のOSという意味らしい。
内容は
・マルチディスプレイ対応
・Finderにタブが付いた
・CPUの負荷を抑えて省エネに
・Safariの過剰なメモリ消費を抑えた
・iBooksがMacでも読める
・マップアプリ追加
一般公開は秋かららしい。 -
89
ななしのよっしん
2013/07/03(水) 21:27:24 ID: RpYav/471Z
-
今回から製品名はカリフォルニア州の地名シリーズになるとの事。
マーヴェリックスは有名なサーフスポットだとか。 -
90
ななしのよっしん
2013/07/24(水) 16:52:29 ID: E9Y3I5Io2y
-
Windows8が出るまではMacもOSXとiOSが統合されてARMに変わるなんて言ってた奴もいたな。
そうするとどうなるかMSが身を持って教えてくれたが。