91 ななしのよっしん
2011/02/11(金) 19:31:34 ID: nMHZG5UWwc
>>90
こちらこそありがとうございます。つ「ほめる
時期的に少し立て込んでいたので、ななしのさんのお絵カキコのおかげで一息つけたみたいです。

にとなりさん漫画の方も毎度楽しみに見ています(`・ω・´)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
92 ななしのよっしん
2011/03/15(火) 07:09:37 ID: nMHZG5UWwc
大百科で活動している人は、記事編集でもお絵カキコピコカキコでも
単純にコメントでも構わないから何らかの形で安否報告をしてくれると有難いです。
Twitterとか外部でそれを言われても普段見てないからわかりません><

(辛気臭い空気は好きじゃないので、以下いつも通りの掲示板↓)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
93 ななしのよっしん
2011/03/15(火) 07:11:23 ID: nMHZG5UWwc
👍
高評価
0
👎
低評価
0
94 ななしのよっしん
2011/05/01(日) 23:00:19 ID: nMHZG5UWwc
現在、記事編集ページに不具合が発生中なので応急処置のメモ
http://nicodic.razil.jp/test/read.cgi/bugyobo/1287840159/576nexit

もしかしてこれって>>48愚痴ってたのと同じ問題なのでは?

ついでにhtmlエディタ効(= JavaScript効)にして編集すると
 が無変換で表示されることを確認。覚えておくとなにか役に立つかも
👍
高評価
0
👎
低評価
0
95 ななしのよっしん
2011/05/03(火) 00:44:46 ID: nMHZG5UWwc
>>94 のつづき
マイページ > 各種設定 > HTMLエディタを使う

このチェックを外せばブラウザJavaScript効にしなくともHTMLエディタOFFにできる
結局はタグを手打ちで編集しなければならないが…まあソースコードが崩れるよりはマシだろう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
96 ななしのよっしん
2011/05/25(水) 02:16:16 ID: nMHZG5UWwc
>>im1114007

こういう写真に絵を書き加えた作品っていいよね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
97 ななしのよっしん
2011/06/24(金) 02:53:45 ID: nMHZG5UWwc
線画再生からパッとあるユーザさんを思い浮かべたけど、たぶん別の人だと思う
http://dic.nicovideo.jp/oekaki_id/374681
👍
高評価
0
👎
低評価
0
98 ななしのよっしん
2011/07/07(木) 00:01:22 ID: nMHZG5UWwc
運営が関与している記事の編集・更新を一般ユーザが行っている辺り
実に変わっているというか、ニコニコ大百科らしいというか。。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
99 ななしのよっしん
2011/07/10(日) 18:30:54 ID: nMHZG5UWwc
# メモ
東方Projectアイマスキャラクターお絵カキコ一覧記事を7/9分まで更新した
ただし今後これらの記事を更新するかは気力的に微妙

お絵カキコ関連記事を定期的にいじる編集者さんをあまり見かけなくなった現状
一覧記事のメンテナンスが滞るのは仕方がないとしても、何らかの形でお絵カキコ
一覧ソートしたり管理できる手段は欲しいよなあ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
100 ななしのよっしん
2011/08/11(木) 04:02:00 ID: nMHZG5UWwc
お絵カキコURLから記事編集用のHTMLタグを生成するツール作ってみたので試験的に

http://bit.ly/reBTEnexit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
101 ななしのよっしん
2011/08/25(木) 02:28:09 ID: nMHZG5UWwc
[メモ]
<cite>...</cite>タグは文章の引用元を明示するために利用される。[1]
例:「ニコニコ大百科:楽しく過ごすために

大百科ではciteタグで囲まれた文章は『脚注』という見出しで記事の最下部へ移動するという
少し変わっている仕様なのだが、このタグを"引用元の明示"という本来の使い方の意味を越えて、
文字どおり"脚注"として利用するのはやや怪しい(かもしれない)

ちなみに大百科でのciteタグの見たWikipedia脚注のそれ[2]と似ているけど、
こちらはrefタグというMediaWiki拡張機能タグなので若干意味が異なる。

事中脚注を挟むなら自前でタグゴリゴリ書くしかないんだろうけど…[3]
大百科ではciteタグによる脚注を認めているのか、そうでないのかが分からないでこの件は一時保留しておく
そもそもciteタグで表示される見出しが『引用元』とか『出典』だったら紛らわしくなかったのに(ry

1.^ http://www.kanzaki.com/docs/html/htminfo14.html#S13.1exit
2.^ http://ja.wikipedia.org/wiki/Help:%E8%84%9A%E6%B3%A8exit
3.^ http://dic.nicovideo.jp/s/al/b/%E8%84%9A%E6%B3%A8/rev_created/desc/1- - 脚注検索結果
👍
高評価
0
👎
低評価
0
102 よしこ
2012/06/24(日) 01:21:10 ID: 3HHoYA0PAo
いつもお世話になっております。
ガンダム
タイトル:ガンダム
Twitterで紹介する

103 モノ
2012/06/24(日) 23:19:01 ID: nMHZG5UWwc
>>102
いらっしゃいましー \キャーヨシコサーン/
いや本当ありがとうございますガンダムかっこよすなあ…

こちらも編集の方で好き勝手させて貰ってるので
追加漏れ・ミスとか整理して欲しいなどの要望があったらお気軽にどうぞです
👍
高評価
0
👎
低評価
0
104 ななしのよっしん
2012/07/23(月) 05:27:31 ID: nMHZG5UWwc
大百科仕様上、記事のリビジョンURLは編集毎に変わる。なので、記事のリビジョン
過去ログとして利用して各記事にそれぞれ相互リンクるってことは出来ないみたい。
だから、「今週の扉絵」や「本日の萌絵」のように最新の記事から古い記事(リビジョン)へ
URL一方通行リンク方法に自然となるわけだ。

過去ログ用に新規記事を立てる手も一応あるけど、記事名を考える手間とかを色々考慮すると
あまりスマートな解決方法じゃない気がするし。結構面倒くさい問題だな…

…ということを、ななしーさんの記事を整理していて気づいた
👍
高評価
0
👎
低評価
0
105 ななしのよっしん
2012/08/29(水) 02:07:45 ID: nMHZG5UWwc
>>so18569026exit_nicovideo

いい加減、公式動画サムネ(so***)に対応してくれないかなあ。。。

以前にもニコ動画の要望掲示板コメントして反応なかったから諦めてたけど
やっぱりサムネがないと大百科掲示板に書き込む際に不便だな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
106 ななしのよっしん
2013/01/01(火) 15:31:30 ID: nMHZG5UWwc
編集コメントミスってた
イブじゃないよ。イヴだよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
107 ななしのよっしん
2013/05/16(木) 05:31:25 ID: nMHZG5UWwc
メモ: 4/7あたりまで回収済み
サボり過ぎたせいでこのまま消えてしまいそうなこの頃
👍
高評価
0
👎
低評価
0
108 ななしのよっしん
2015/03/31(火) 03:34:36 ID: nMHZG5UWwc
# メモ
ピコカキコ再生JSから制御したかったが結局理そう

document.querySelector('pikoXXX').Play()
とかそれっぽい関数はあったけど思ったとおりには動作してくれない。
これは多分埋め込みビデオ再生制御とかで使うためのだと推測。

ちなみに http://blog.guron.net/2012/05/04/891/exit によると
ニコニコ動画プレーヤー側では色々と専用のAPI提供されているらしい。
で、ピコカキコプレーヤー(swf)をデコパイルしてみたが
それらしい関数が見つからなかったのでこの辺で諦める。
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス