コース(Course)とは、ラテン語の「cursus」が由来となっていてこれは、「足を素早く動作した所」「走る空間」を意味する。
そこから意味が転じ「道」「方角」「進行予定の場所」「将来に繋がる道」などの意味で使われるようになった単語である。
日本で「コース」と言えば主に自動車のサーキットなどで「走る予定の場所」「走った場所」などの意味で使われている。
またスポーツ用語として「ボールのコース高め」などと言った場合は「ボールが移動する予定の場所、または経路」の意味で使われている。
また、「エリートコースを進む」などと言った場合は「エリートに繋がる道筋、経緯」の意味になる。
また学業では「学科」「教科」の意味でも使われる。(例:数学コース、国語コース)
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2023/09/25(月) 13:00
最終更新:2023/09/25(月) 13:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。