スーパーマリオワールド Super Mario World |
||
基本情報 | ||
---|---|---|
ジャンル | アクションゲーム | |
対応機種 | スーパーファミコン Wii(バーチャルコンソール) Wii U(バーチャルコンソール) New3DS(バーチャルコンソール) |
|
開発元 | 任天堂 | |
発売元 | 任天堂 | |
発売日 | SFC :1990年11月21日 Wii VC :2006年12月2日 Wii U VC:2013年4月27日 New3DS VC:2016年3月4日 |
|
価格 | SFC : 8000円 Wii VC :800Wiiポイント Wii U VC :800円 New3DS VC :823円 |
|
ゲームソフトテンプレート |
スーパーマリオワールドとは、1990年11月21日にスーパーファミコンと同時発売された任天堂の横スクロールアクションゲームである。後にWii、Wii U、Newニンテンドー3DSのバーチャルコンソールで配信。2019年9月6日からはNintendo Switchの「スーパーファミコン Nintendo Switch Online」に収録されている。
パッケージには「スーパーマリオブラザーズ4」の副題が付き、『スーパーマリオブラザーズ3』の続編に当たる。なお、本作の更に続編には『スーパーマリオ ヨッシーアイランド』が該当する。リメイク作品であるスーパーマリオアドバンス2もここで扱う。
中国製のパチモノについてはスーパーマリオワールド(ファミコン)を参照。
スーパーファミコン発売と同時期に世に生み出され、「F-ZERO」と共に任天堂の歴史を塗り替えたゲームとして知られるアクションゲーム。マリオ、ルイージを操作してゴールを目指すという目的はそのままであるが、分岐ゴールの存在やお化け屋敷、砦、城など特殊コースの増加、スピンジャンプやマントマリオ、本作が初登場のヨッシーなどの新要素などが加わり、より奥深いアクションを味わえる。
本作よりセーブ可能となった事で、本編とはまた違う趣きにあふれる高難易度のスペシャルコースや、カギをカギ穴に突っ込むことで新ルートが開けたりと、やりこみ部分でもマリオ3から進化を遂げている。
発売機種がスーパーファミコンになった事によりソフト容量も増え、クッパ戦における回転・拡大・縮小といった表現技術が進化。音楽もハードの強化により多彩な和音が出せるようになり、より立体感のあるサウンドでプレーヤーの耳に残る楽曲がいくつも生み出された。
基本的にジャンプアクションであるため、FCのマリオまでと基本操作や原則に差異はないが、様々なギミックが追加されている。
今作では、Bボタンでジャンプ、Y・Xボタンでダッシュ・特殊行動という定番の操作以外に、Aボタンでスピンジャンプが可能となっている。
スピンジャンプはフィギュアスケートのジャンプのように錐揉み回転しながらのジャンプであり、到達高度は通常のジャンプよりも低いが、「「通常のジャンプで踏むとこちらがダメージを受けてしまう」敵(トゲが付いている敵や、オバケ屋敷に登場する敵)を踏んでもダメージを受けない(ただしこれらの敵を踏んで倒すことはできない)」「トゲは付いていないが、通常のジャンプで1回踏んだだけでは倒せない雑魚敵(ドラボン、ノコノコ、メット、ライタ)を1回で倒せる」「踏んだ敵を貫通する」「スーパーマリオ以上はブロックを破壊する」などの特性を持つ。
また、ダメージを受けずにヨッシー(後述)から降りたいときにもスピンジャンプを使う他、ファイアマリオやマントマリオになっている時にスピンジャンプすると、スピンジャンプしながら特殊攻撃を行う。
おなじみのスーパーキノコでパワーアップするスーパーマリオ、ファイアフラワーでパワーアップするファイアマリオの他、マントの羽でパワーアップするマントマリオが新たに加わった。
マントマリオは操作に若干癖があるが、上手に操作すれば極めて長い時間空中を飛び続けることが出来る。
また、地上でスピンして横方向を攻撃できる(ハナチャンなど、横からの攻撃が効かない敵もいる)。落下速度をゆっくりにすることもできる。
スーパーマリオ以上の状態でパワーアップアイテムを拾うと、それまでのパワーアップアイテムが上部分にストックされるようになっており(例;スーパーマリオでファイアフラワーを取ると、ファイアマリオになると同時にスーパーキノコが上画面にストックされる)ダメージを受けた時に上からストックしたアイテムが降りてくるほか、セレクトボタンで任意に取り出す事もできる。落下死(文字通り着地できる場所がない穴や溶岩などに落ちて死ぬこと)や圧死(動く壁などに挟まれて死ぬこと)をしてもリスタートした直後はチビマリオの状態であるが、ストックしたアイテムは失われないため、それを使ってパワーアップすることも可能。
今作ではヨッシーが初登場。マリオ・ルイージ兄弟の冒険の助けをしてくれる。コース内でタマゴを発見すると割れて登場し、それに乗ることで操作する事ができる。舌を伸ばすことで敵や木の実(木の実は3色あり、色によって効果が異なる)を食べ、固いものは口に含んで持ち運ぶ事ができ(いつまでも吐き出さないでいると飲み込んでしまう点には注意)、特に甲羅を口に含むと色によって翼が生えて飛んだり、口から火を吐いたり、地面を踏みつけて地震を発生させたりといった事ができる。
また、通常のジャンプがスピンジャンプ相当の威力となる(ただし、ブロックを破壊するには一旦スピンジャンプでヨッシーから降りて、その後に着地せずに乗り直す必要がある)他、「ノコノコの甲羅」や「動けない状態のメット」はジャンプしなくても踏み越えただけで粉砕できるようになる(逆に言えば、ヨッシーに乗っていると「甲羅を蹴る」ことができなくなるという盲点になるともいえるか)。何らかのダメージを受けると逃げてしまうが、追いついてジャンプすれば乗りなおすことも可能。ヨッシーに乗った状態でブラックパックンに乗ってもダメージは受けないが、ブラックパックンに横や下から触れるか、チビライタの炎を浴びると、ヨッシーに乗っていてもマリオ本体だけがダメージを受け、ヨッシーに乗った状態で「動く壁などに挟まれて圧死」「チビマリオの状態でブラックパックンに上以外の向きから触れるかチビライタの炎に触れる」などをするとマリオがヨッシーに乗ったまま死んでしまうというわりとシュールな画が見られる。当然ながら、落下死と同様に次のプレイではヨッシーを失った状態からの再開となる。
スターロードには、甲羅を含んだ際に、甲羅の色に関係無く、常に1つの特殊能力を発揮する色違いのヨッシーもいる。
通常コースではヨッシーに乗っている間、通常のBGMに合わせてパーカッションが入る。「スイッチの宮殿ステージ」などでかかるBGMには最初からヨッシーに乗っているかのようなパーカッションが入っている他、城やオバケ屋敷など、ヨッシーを持ち込んでの入場ができない(これらの建物は入場する直前にヨッシーから強制的に降ろされる。ただし、ステージ終了後もヨッシーに乗った状態は維持される)ステージのBGMにはパーカッション入りバージョンが用意されていない模様(オバケ屋敷と同じBGMがかかるステージの中で「ラムネ海溝の沈没船」だけはヨッシーに乗ったままでの入場も可能だが、ヨッシーに乗っていてもパーカッションが鳴らない)。
ニコニコ動画では、「普通にジャンプしただけでは越えられない高さの壁を越える」「空中で落下を回避するために踏み台にする(後の作品でいう「ダッシュジャンプ(ロックマンXシリーズ、ただし無印では初期状態でダッシュはできない)」「ローリングジャンプ(スーパードンキーコングシリーズ)」などに近い)」といった行動のために乗り捨てるという使われ方をすることが多いため、「ヨッシーは投げ捨てるもの」と評されている、何ともかわいそうな恐竜である。
ワールドはヨースター島、ドーナツ平野、バニラドーム、せんべい山、迷いの森、チョコレー島、魔王クッパの谷の7つと、隠しワールドのスターロードに分かれているものの、『スーパーマリオブラザーズ3』のワールド毎のマップ形式とは異なり、基本的には一続きの巨大なマップになっている。
マップ上の通常コースのうち、黄色いポイントで表示されているものは分岐ゴールのない一本道コース、ドーナツ平野以降に登場する、赤いポイントで表示されているものは分岐ゴール(鍵穴or隠しゴール)が存在するコースを示している他、一部オバケ屋敷にも分岐ゴールの存在するコースが存在する(砦と城は最奥部にいるボス(砦ではブイブイ、城ではコクッパ)を倒すことが目標となっており、分岐ゴールが存在するコースは存在しない)。なお、一部コースでは隠しゴールを見つけないと先に進めない(表ゴールでクリアしても既にクリアしたコースに戻され、堂々巡りとなってしまう)ようになっている、(精神的な意味で)初心者殺しとなっているコースが存在している。
このマップは「生きている!?」とも言われており、コースをクリアする毎に色々な所が変化していくのを見るのも楽しいまた、コース内のギミックを操作する事でステージが途中で様々な変化を起こす多数の隠しコースが存在する。
隠しコースには「スイッチの宮殿」と言われるコースがあり、ここの奥にはスイッチが隠されている。
クリアしてスイッチを踏むと、そのスイッチの色に対応するブロックが実体化して、コースの攻略がいくらか楽になるようになる。
そのほか、「スターロード」と言われる隠しワールドは各地と繋がっており、隠しゴールを発見してクリアしておくと遠くに移動する際に便利になる。そして、このスターロードの奥にはさらなる秘密も……。
これら隠しゴールを駆使すれば最短で12コースクリアするだけでエンディングに到達できるほか、クッパ城の裏口から進入して最終コースをほぼ丸々飛ばせたりもできる。
スーパーマリオアドバンス2 | |
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | アクションゲーム |
対応機種 | ゲームボーイアドバンス |
開発元 | 任天堂 |
発売元 | 任天堂 |
発売日 | 2001年12月14日 |
価格 | 4,800円 |
その他 | |
ゲームソフトテンプレート |
ゲームボーイアドバンスで2001年12月14日に『スーパーマリオアドバンス2』という名前で移植・発売。完全な一人用ゲームになった。
完全移植というわけではなく、いくつかオリジナルのSFC版と異なる点がある。更に海外版ではより多くの変更がなされている。
タイトル | No | プレイヤー |
---|---|---|
タイトルBGM | 7565 | |
通常ステージBGM | 531 | |
アスレチックBGM | 7558 | |
水中BGM | 11900 | |
お城BGM | 7599 | |
MAP(スペシャル)(ショート版) | 7552 | |
エンディング | 7602 |
ニコニコ動画的にはでっていうヨッシーのデビュー作であり、全自動マリオを始めとする改造マリオが作られた作品であり、ステージBGMの一部で有志による歌詞が付けられている作品である。豊富なネタの源泉である。ここ最近ではスーパーマリオメーカー効果もあり、本作ベースの題材で製作されたコース動画も多く見られる。
掲示板
280 ななしのよっしん
2024/09/07(土) 00:11:25 ID: RWRzxnJuB+
ドーナツ平野入ったら隠しゴールでネイティブスター行って青ヨッシー乗って、残りのステージ空飛べば楽
前作のP羽が使い放題になる感覚(ただしノコノコが要る上に時間制限あるので注意)で、マリオなのにカービィやってるみたい
オバケ屋敷?城?砦?自力でなんとかするのだ!
281 ななしのよっしん
2024/09/28(土) 19:41:40 ID: XKA9WV9rxI
この作品飛べる手段3種類はやりすぎだと思った。
ひたすら風船を取っていくステージが壁。
風船マリオ自体は意外とサマになるのかよく再登場するね
282 ななしのよっしん
2024/11/10(日) 19:33:42 ID: xRC7idwVkZ
たぬきとマントってアクションの性質が似ているけど、たぬきにしなかった理由があったんかな
急上昇ワード改
最終更新:2024/12/22(日) 13:00
最終更新:2024/12/22(日) 13:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。