プリメイラ・リーガ単語

プリメイラリーガ

3.6千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

プリメイラ・リーガPrimeira Liga)とは、ポルトガルサッカーリーグトップディビジョンである。正式名称はプリメイラ・リーガであるが、日本ではスーペルリーガSuperLiga)と呼ばれることが多い。名称についての詳細は後述。

現在は、スポンサーシップによりリーガポルトガル Betclic(Liga Portugal Betclic)の名称が用いられる。

概要

1934年創設。1938年から1999年まで、カンペオナート・ナシオナル・ダ・プリメイラ・ディヴィゾンもしくはプリメイラ・ディヴィゾンという名称が使われていたが、1999年には統括組織のLPFPが全リーグ(1部・2部)を管理下に置き、カンペオナート・ナシオナル・ダ・プリメイラ・リーガもしくは単にプリメイラ・リーガという名称に変更された。

所属クラブは18であり、シーズンを17位、18位で終えたクラブがセグンダ・リーガ(2部)へ自動降格する他に、16位のクラブがセグンダ・リーガ3位のクラブと残留&降格プレーオフを行う方式になっている。

クラブとしては、ベンフィカポルトスポルティングCPが有名であり、ポルトガル内ではこの3クラブトレスグランデス(3強、ビッグスリーの意)と呼ぶ。リーグタイトルもこの3クラブが独占しており、創設からこの3クラブ以外が優勝したのはたった2シーズンしかなく、3クラブタイトルを奪い合う状態が続いている。

リーグレベルとしては5大リーグに次ぐレベルの高いリーグと位置付けられているが、2012年UEFAランキングでは1990年以来初めて、歴史的な「5大リーグ」の一であるフランスリーグ・アンを追い抜き、第5位となるなどリーグの評価は高まっている。

また、他の欧州リーグと同様にEU加盟籍を持つ選手の制限はないが、ポルトガル内においてブラジル人労働者はポルトガル人と同じ権利を有するためブラジル人選手にも制限はない。そのため、ブラジル人選手の在籍が多いというのがリーグの特徴となっている。なお、EU外の籍の選手は登録は6人、一試合に登録できる人数は4人までとなっている。

日本では、2022-2023シーズンよりDAZNで放送されるようになった。

スーペルリーガと呼ばれる理由

プリメイラ・リーガが日本ではスーペルリーガと呼ばれる理由については諸説あるが、基本的には2002年ガルプ・エナージアというスポンサーネーミングライツを取得した後、スーペルリーガ・ガルプエナージアと命名したことが発端だとされている。これは所謂スポンサー名を冠するリーグ名であり、現在使われているリーグ名で言えばリーガ・エスパニョーラリーガBBVAと呼ぶようなものである。そのスーペルリーガという名称も2002年から2005年までの3年間しか使われなかったため、厳密にいえば現在ポルトガルにスーペルリーガというリーグはない。

では何故日本ではスーペルリーガと呼ばれ続けるのか。その理由としてスーペルリーガと呼ばれていた2002年頃に日本では2002 FIFAワールドカップでのサッカー人気爆発、そして同時に日本人選手の移籍などがあったため、スーペルリーガをスポンサー名と関係ないリーグ名だと間違え報道してしまったことが原因だと考えられる。

またスーペルリーガという名前リーグにはセルビア・スーペルリーガデンマーク・スーペルリーガが存在し、こちらはスポンサー名を冠していない名称なので注意が必要である。

2023-24シーズンのプリメイラ・リーガのチーム一覧

(太字は記事のあるチーム、*は昇格組のチーム

チーム 前年度順位 備考
SLベンフィカ 1位 UEFAチャンピオンズリーグ出場
スポルティングCP 4位 UEFAヨーロッパリーグ出場
カーザ・ピアAC 10位
エリストル 14位
FCアロウカ 5位 UEFAヨーロッパカンファレンリーグPO出場
FCポルト 2位 UEFAチャンピオンズリーグ出場
ボアヴィスタ 9位
SCブラ 3位 UEFAチャンピオンズリーグPO出場
ヴィトーリ 6位 UEFAヨーロッパカンファレンリーグPO出場
レイレンFC* 1位
リオ・アヴェ 12位
ジル・ヴィセンテ 13位
FCファマリカ 8位
FCヴィゼラ 11位
シャヴェス 7位
ポルティモネンセ 15位
ファレンセ* 2位
CSマリティ 16位

※はセグンダ・リーガでの順位。

クラブ別優勝回数

優勝回数 チーム 優勝年度
38回 ベンフィカ 1935-36, 1936-37, 1937-38, 1941-42, 1942-43, 1944-45,
1949-50, 1954-55, 1956-57, 1959-60, 1960-61, 1962-63,
1963-64, 1964-65, 1966-67, 1967-68, 1968-69, 1970-71,
1971-72, 1972-73, 1974-75, 1975-76, 1976-77, 1980-81,
1982-83, 1983-84, 1986-87, 1988-89, 1990-91, 1993-94,
2004-05, 2009-10, 2013-14, 2014-15, 2015-16, 2016-17,
2018-19, 2022-23
30回 ポルト 1934-35, 1938-39, 1939-40, 1955-56, 1958-59, 1977-78,
1978-79, 1984-85, 1985-86, 1987-88, 1989-90, 1991-92,
1992-93, 1994-95, 1995-96, 1996-97, 1997-98, 1998-99,
2002-03, 2003-04, 2005-06, 2006-07, 2007-08, 2008-09,
2010-11, 2011-12, 2012-13, 2017-18, 2019-20, 2021-22
19回 ポルティング 1940-41, 1943-44, 1946-47, 1947-48, 1948-49, 1950-51,
1951-52, 1952-53, 1953-54, 1957-58, 1961-62, 1965-66,
1969-70, 1973-74, 1979-80, 1981-82, 1999-00, 2001-02,
2020-21
1回 レネセス 1945-46
ボアヴィスタ 2000-01

日本人選手

2002年山望がブラガに移籍し、ポルトガルの1部リーグプレーした初の日本人選手となる。その後、相馬崇人(マリティモ)、田中順也(スポルディング)がプレーしているが、日本人選手の成功例はなかった。

2017年ポルティモネンセに加入した中島翔哉が10得点12アシストという成績を残したことがきっかけとなり、以降ポルトガルプレーする日本人選手が飛躍的に増えている。特に中島の成功例に加え、現役時代に浦和レッズで活躍したロブソン・ポンテがGMを務めるポルティモネンセは積極的に日本人を獲得するようになり、権田修一、安西幸などが所属している。

プリメイラ・リーガでプレーしたことのあるおもな日本人選手一覧

※太字は2022-2023シーズン現在在籍中の選手(成績は2022年8月1日現在

選手 所属チーム 所属期間 成績
山望 SCブラ 2002 - 2003 8試合0得点
相馬崇人 CSマリティ 2009 - 2010 27試合2得点
田中順也 ポルディングCP 2014 - 2016 20試合5得点
中島翔哉 ポルティモネンセSC
FCポルト
2017 - 2019 , 2021 - 2022
2019 - 2021 , 2022
84試合16得点
権田修一 ポルティモネンセSC 2019 - 2020 15試合0得点
安西幸 ポルティモネンセSC 2019 - 2021 54試合1得点
前田大然 CSマリティ 2019 - 2020 23試合3得点
食野亮太 リオ・アヴェFC
GDエストリル
2020 - 2021
2021 - 2022
2試合0得点
西村 ポルティモネンセSC 2020 54試合1得点
藤本寛也 ジル・ヴィセンテ 2020 -  93試合4得点
守田英正 CDサンタクララ
スポルティングCP
2021 - 2022
2022 - 
77試合9得点
中村 ポルティモネンセSC 2021 -  32試合0得点
川崎修平 ポルティモネンセSC 2021 - 2023 0試合0得点
田川 CDサンタクララ 2021 -  39試合7得点
小川諒也 ヴィトーリSC 2022 - 2023 6試合0得点
渡井理己 ボアヴィスタFC 2022 -  15試合1得点
邦本宜裕 カーザ・ピアAC 2022 - 2023 24試合1得点
新井瑞希 ジル・ヴィセンテ 2022 8試合0得点
相馬勇紀 カーザ・ピアAC 2023 -  18試合2得点
竿健斗 CDサンタクララ 2023 17試合0得点

関連動画

関連項目

この記事を編集する
流行語100

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2023/12/02(土) 18:00

ほめられた記事

最終更新:2023/12/02(土) 18:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP