単語

1件

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

とは、以下のことを表す。

  • 旨(むね) - 趣旨、ものごとの中心となること

人名

  • 周旨(? - ?) - の武将

漢字として

Unicode
U+65E8
JIS X 0213
1-27-61
部首
日部
画数
6画
音読み(常用)
訓読み(常用)
むね
意味
意味あい、意向、的、おいしい、おいしい食べ物素晴らしい天子の命、という意味がある。日本語には事柄の中心という意味がある。
説文解字・巻五〕には「美しなり」とある。
字形
諸説ある。〔説文〕は形で甘に従う符はとしている。ほかに脂の初文とする説(〔部首訂〕)、嗜の初文とする説(〔六書〕)、+口で柄杓でそそぐ意とする説(〔文〕)、の会意で小で切って器の中に収める意とする説(白川静)などがある。
音訓
音読みはシ(音、音)、訓読みは、むね、うまい、よい。
規格・区分
常用漢字である。JIS X 0213第一準。1946年に当用漢字に採用され、1981年常用漢字になった。
部首
旨は、〔説文〕では部首である。ほかにが属する。
旨を符とする漢字には、㞓、、脂、、𩊝、鴲、鮨、𪊨、などがある。詣、䭬、稽も旨を符とするがこれは旨(シ)とは成り立ちが別の字(旨(ケイ))。
旨意・旨遠・旨甘・旨・旨趣・旨畜・旨統・旨味・旨要

異体字

𣅌
Unicode
U+2314C
部首
日部
画数
7画
  • 𣅌は、〔説文〕にある古文
  • 𠮛は、〔玉篇〕にある古文
  • 𤮻は、〔玉篇〕にある古文
  • 𠩊は、〔集韻〕にある古文
  • 𡱔は、〔玉篇〕に旨と同じとある異体字。
  • 𣅀は、〔集韻〕に「旨、ひは𣅀に作る」とある異体字。
  • 㫑は、〔篇韻〕に旨と同じとある異体字。また時の俗字でもある。
  • 㫖は、〔干字書〕が正字とする字。JIS X 0213第四準。
𠮛
Unicode
U+20B9B
部首
口部
画数
4画
𤮻
Unicode
U+24BBB
部首
甘部
画数
8画
𠩊
Unicode
U+20A4A
部首
画数
8画
𡱔
Unicode
U+21C54
部首
画数
9画
𣅀
Unicode
U+23140
部首
日部
画数
6画
Unicode
U+3AD1
部首
日部
画数
6画
Unicode
U+3AD6
JIS X 0213
2-13-81
部首
日部
画数
7画

関連項目

この記事を編集する

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
鳥山明[単語]

提供: ゲスト

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/20(土) 09:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/20(土) 09:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP