単語

13件

イヌ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

とは、十二支の第11位である。

、戍は別の字。

十二支

十二支の一つとして年日、時刻、方位などを表す。十二方位は西北微西、年は西暦を12で割って余りが2の年、では9月、時刻は7時から9時を表す。

五行は、陰陽は。十二生肖としてイヌが割り当たっている。

漢字として

Unicode
U+620C
JIS X 0213
1-56-92
部首
画数
6画
意味
十二支の第11位
字形
鉞の形。〔説文解字・巻十四〕には「滅なり。九月、陽微かにして、物畢(ことごと)く成り、陽下りて地に入るなり。五行、土はに生まれ、戌に盛す。の一を含むにふ」とある。これは、陰陽五行説で、と戌がとも土、陽であることによるもの。しかし甲文、金文はと同じく鉞の形。十二支に使うのは仮借。
音訓
音読みはシュツ(音、音)、ジュツ(慣用音)、訓読みは、いぬ、けずる。
規格・区分
常用漢字でも人名用漢字でもない。十二支の字の中で人名に使えないのは戌だけ。JIS X 0213第二準。
部首
説文解字〕では部首として扱われるが、戌以外の字はない。
意符
説文〕は戌を含む会意字に、𤇳(烕)、咸などを挙げている。
戌を符とする漢字として〔説文〕は(歳)を挙げる。

関連項目

この記事を編集する

掲示板

  • 1 ななしのよっしん

    2018/01/03(水) 18:49:37 ID: cP6windftA

    はもと、小さな戦闘用の鉞(まさかり)の形で、借りての意となり原義は忘れられた。
    ちなみに、鉞の原字は(エツ)で、こちらは大きな
    また、一(音符) + (矛の古字; つちのえ、ボ)の形とも、一 + (ほこ)の会意とも解釈できる。

    酷似した字に、戍(まもる・ジュ; 戍卒(じゅそつ)の戍)がある。
    これは人 + (ほこ)の会意で、人が(特に辺の地で)ほこを持ってまもるという意味を表す。

    以上に登場した(いぬ)、(エツ)、(つちのえ)、戍(まもる)は混同しやすい。
    いずれも部首(ほこづくり、かのほこ)。「かのほこ」とは(カ)を矛(ム)と区別した名称。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 2 ななしのよっしん

    2018/01/03(水) 18:50:48 ID: cP6windftA

    余談だが、(カ)は突き刺して用いるほこ(矛)とは違い、枝があり敵を引っかけてるのに用い、
    古代では最強武器であったという。これらを総称して矛(ボウカ), 矛(カボウ)と言う。
    また、矛と合体させた武器は戟(ゲキ)と言う。これらは全て「ほこ」と読む(他にもほこと読む字は沢山ある)。

  • 👍
    0
    👎
    0

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/10/08(火) 09:00

ほめられた記事

最終更新:2024/10/08(火) 09:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP