シンジュク
ちなみに同じ字でニイジュクと読む地名もどこかしこにあるとかないとか。
新宿とは、東京の新宿区にあるのであるから、「新宿区」の項目も参照してくれ。ただ、実はタイムズスクエアなどのある街の南端は渋谷区らしい。
新宿とは、その中心に一日の平均利用者数で現在ギネス記録を保持している新宿駅がある。
新宿とは、JR山手線と埼京線と湘南新宿ラインと中央線快速電車と中央・総武線各駅停車と特急かいじとあずさとスーパーあずさと成田エクスプレスと日光ときぬがわとスーパービュー踊り子と京王線と都営新宿線(京王新線直通)と都営大江戸線と小田急小田原線と江ノ島線直通と東京メトロ丸ノ内線と副都心線と西武新宿線によって行くことができる場所である。
新宿とは、首都圏西半の住民にとって買い物と娯楽の一大中心地。
新宿とは、駅1km圏内の年間小売規模の総計が1兆円を軽く超える繁華街でもある。都心一円に匹敵するほどであり、池袋と渋谷を合わせたレベルである。
新宿とは、駅の西側は都庁ツインタワー、センタービル、三井ビル、住友ビル、パークタワー等々200m越えの高層ビルや綺麗なホテルが立ち並んでおり思ったよりいい感じである(写真参照)。戦前は淀橋地域と呼ばれ、ヨドバシカメラの名前はここから。
新宿とは、駅の東側は比較的うるさく、歌舞伎町や新宿二丁目(⇒「新宿区」参照)といった濃ゆいエリアもある。500m歩けば新宿御苑という大きな公園にもたどり着く。なお、ALTA前で待ち合わせするのはあまり推奨できない(混みすぎるため)。
新宿とは、地下部分は迷宮である。全ての路線の地下乗り場への行き方を覚えると好事家として崇拝の対象となる。
新宿とは、伊勢丹本館、ほか伊勢丹の商業ビル多数、小田急百貨店、小田急ハルク、京王百貨店、Flags、高島屋タイムズスクエア、Newoman、ルミネ1とルミネ2とルミネエスト、マルイの商業ビル4つ、ダンジョン風ブックファーストに紀伊国屋の旗艦店舗2つ、東口にビックカメラやヨドバシカメラやLABI、さらに西口にもビックカメラやヨドバシカメラやLABI、ユニクロが全部で9店舗、バスタ新宿、ミラノボウル、世界堂本店、シネコンが3つ(東映系の新宿バルト9、松竹系の新宿ピカデリー、東宝系のTOHOシネマズ新宿)と数スクリーン以下の映画館多数などが乱立しているありふれた普通の、そんなただの街である。
※作品は五十音順
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2022/08/18(木) 22:00
最終更新:2022/08/18(木) 22:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。