最強のライダー(笑) 単語

10件

サイキョウノライダーカッコワライ

1.9千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

最強のライダー(笑)とは、仮面ライダー剣に登場する仮面ライダーレンゲルのことである。

仮面ライダーレンゲル

上城睦月

それって、まだ俺の概要がニコニコの大百科に慣れてないだけで・・・

仮面ライダー剣の前半、一番最後に登場した最強という設定ライダー。それが仮面ライダーレンゲルである。

通常フォームで較した場合、スペックBOARDライダーの中では一番高い。それでもカリスより劣るが、初回登場の時は何故か圧倒していた。最初から強化フォームの予定はく、ボディに色があるのも、強いライダー色といった理由から通常フォームに色を配色することで強さをアピールしている。

クラブカテゴリーAであるスパイダーアンデッドに操られており、正義ライダーとして活躍できるのは物語終盤という可哀相なキャラクターである。操られている間、度々自分は最強のライダーであると自称していたため、序盤は最強のライダーとして扱われていたが、初登場時以降の戦績が散々なため、次第に最強のライダー(笑)と呼ばれるようになっていく。

具体的には

敗北シーンのみ抽出しているため余計に際立つが、戦いのもびっくりの負けっぷりである。強化フォームがいのも活躍の場を減らす原因となっているのだろう。

 

カテゴリーAの支配に対抗するため、橘朔也師匠となり訓練をし、一時的に支配から逃れたことがあったが、すぐに再び操られることになる。橘さんが言うには

「すぐ諦めてしまう。その弱い精が、カテゴリーAに取り憑かれるんだ」

きっと彼も、メンタルの弱さに定評のある橘さんに弱い精とか言われたくないだろう。

 

また、劇場版ボス中戦を挑む際、ブレイドギャレンは強化フォームであるジャックフォームを使用したのに対し、一人だけノーマルフォームでカリスの「フロート」のカードを使いを飛び、すぐ撃墜させられてしまう。このシーンは非常にネタにされやすく、フロート(笑)と言われ大百科の記事にも登録されている。もう許してやれよ

一時期はレンゲバックルを桐生という橘朔也先輩に奪われていた事もあった。こちらはレンゲルのベルトを使いこなし見事な戦い方をしたが、覚醒したギャレンによって倒されてしまい、再びレンゲバックルは上城睦月の手に戻ることとなる。

ああ・・・何か知らないけど、関節・・・脆いんだ・・・

S.I.C.(バンダイフィギュアブランド名前)のレンゲルは、関節が非常に脆い事で知られている。S.I.C.のライダーフィギュアには換装が多く、差し替えしでブレイド本編に登場する全ライダーとフォームをえるためには「VOL.37 仮面ライダーブレイドジャックフォーム&仮面ライダーレンゲル」というセットを2つ購入する必要がある。ブレイドジャックフォームの素体を利用し、ブレイド通常フォームに換装させるのだ。必然的にレンゲルが2つうことになり、普通なら壊れても予備があるので安心できるという所だろう。

ところがどっこいレンゲルの場合、それでも安心はできない。破損報告の多さに加え、実するかのごとく記事主の手元にも、関節が壊れたレンゲルが2体存在するからだ。2体で合わせて4箇所破損している。豆腐のように丁寧に扱わないと壊れてしまうので、もし事な個体を持っている方が居たら注意していただきたい。レンゲルの体はボロボロだ!

これが最強のライダーの関連動画だ(キリッ

レンゲルのベルト返してくれよ・・・その代わり、ほら、この関連商品あげるから

俺は、関連コミュニティの中から生まれた

関連項目をどこにやったんだ、答えろ!

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/08(土) 04:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/08(土) 04:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP