横山典弘(よこやま のりひろ)とは、JRA所属の騎手である。
1990年には73勝を上げ一気に飛躍、以降トップジョッキーの1人として競馬には欠かせない存在となる。
愛称は『ノリ(さん)』『ヨコテン』など。2chなどでは『2get』『(和)禿』などと言われる(ちなみに洋禿はペリエ)。ただ最近はノリが変なパーマをかけるようになったこともあり、「禿」の名は藤岡佑介や森秀行調教師に移りつつある。
2009年5月31日、第76回日本ダービーにおいてロジユニヴァース号に騎乗し悲願のダービー制覇。G1『2get』の祖メジロライアン以来、15回目の挑戦でついに念願のダービージョッキー仲間入りを果たした。
また同年11月1日には天皇賞(秋)を8歳馬カンパニーとともに悲願の制覇。史上初の8歳馬による中央G1の制覇を達成するとともに、本人がインタビューで語ったようにサクラローレル、ゼンノロブロイなど数々の馬で惜敗を続けてきた嫌な思い出をついに払拭することとなった。
ちなみに父・富雄と兄・賀一は元JRA騎手、さらに息子のうち長男・和生、三男・武史は現役のJRA騎手で、親戚筋にも元調教師、騎手などがいる。武史は2021年4月の皐月賞にてエフフォーリアに騎乗、これを勝利して初G1制覇をクラシックで獲得、更に10月には菊花賞をタイトルホルダーで獲り(しかもかつて自身がセイウンスカイで獲って以来の逃げ切り勝利、かつそのラップタイムまでほぼ完全再現という特大の勲章付き)、親子二代でクラシック二冠ジョッキーになった。
さらに、2021年天皇賞(秋)を武史が、2022年天皇賞(春)を和生が勝利し、三代に渡って両天皇賞を勝利し、同年の宝塚記念も親子三代での勝利、親子で春秋グランプリ制覇も成し遂げた名ジョッキー家系である。
親子三人揃って大レースに騎乗することも多いためか、「騎手界(JRA)の横山ホットブラザース」という異名で呼ばれることも。(元ネタの音曲漫才の方も当初は父と子供兄弟のグループであった。)
2022年より、長年拠点だった美浦から栗東に移しJRA通算勝利を2900に伸ばし、JRA理事長特別表彰を受賞。同時表彰された福永祐一騎手を含めて、騎手としては武豊・藤田菜七子・林道明のみの栄誉である。
(オーナーとしては北島三郎氏、調教師は根本康広師・藤沢和雄師。競走馬はディープインパクトのみ受賞)
2023年9月9日(55歳6ヶ月18日)、紫苑ステークスをモリアーナで制したことでJRA騎手最年長重賞勝利記録を柴田善臣(クラスターC勝利時の55歳0ヶ月11日)から奪取[1]。
そして2024年日本ダービーをダノンデサイルで勝利し史上最年長ダービージョッキーの称号(56歳3か月4日)も武豊から奪取し[2]、記録をさらに伸ばし続けている。
GⅠを中央・地方合わせて現在34勝(GⅠ格付け前のホクトベガを含めると37勝)と立派な成績を残しているが、それ以上に2着の数が多く(地方・中央合わせて実に60回)、1995年から2012年まで毎年GⅠ2着を獲得し、18年連続GⅠ2着というJRAのトップジョッキー武豊も達成していない珍記録を作り上げた(なおこの記録は2013年を以ていったん途切れた。その間に2年間でGⅠ4勝とか鬼のような成績出してるけど(後述))
しかしこれは「勝ちきれない」という完全な否定の意味合いで使われるわけではなく、1番人気で勝ちきれないものの安定して連には持ってくる、人気がなくても一発に賭けて馬券圏内に食い込んでくるかもしれない、などいろいろなニュアンスを持っている。
2着の取り方も多種多様で、圧倒的1番人気を2着(2012年朝日杯 コディーノ)にしたり単勝人気が無い馬を2着(1999年秋華賞 クロックワーク 他多数)、大接戦でちゃっかり2着(2001年エリザベス女王杯 ローズバド)4年連続で同じレースで2着(菊花賞)、同一馬でGⅠ2着4回(ローズバド シーキングザダイヤ) 等、プロ2ゲッターとして競馬界に花を咲かせている唯一の騎手なのである。
上記のように人気が薄い馬でも時折馬券に関わる着順にまで持ってくることがあるため、他の騎手に増して競馬ファンのGⅠでの予想の一因として考えられることも多い。
その人気薄の中でも近年のアドマイヤジャパンやイングランディーレなど思い切って逃げるレースのインパクトが強いためか、スタートしてノリが逃げを打つと場内や実況が注目するケースも目立つ。
┌─────────────────────────────┐
│ JRA 日本中央 競馬会 [ 横山式投票券.] GⅠ 横山典専用カード . │
│前日発売 ┌──場名───┐┌─レース 番号─┐┌─式別─┐ │
│ ┌─┐ │中..東..福..新...そ..││ 1 2 3 .4 5 6 . ││ 馬 馬 │ │
│ │∩│ │ の ││ . ││ │ │
│ │∪│ │山..京..島..潟...他 ││.7 .8 9 10 11 12││ 単 連 │ │
│ └─┘ └───────┘└───────┘└────┘ │
│┌── 1着 1頭目──┬──2着 固定─┬─金額──単位──┐│
││∩∩∩∩∩∩∩∩∩│ | ∩∩∩∩ ││
││ 1 .2 .3 .4 .5 .6 .7 .8 .9.│ ┌┼┼┐ | . 302010 5. 万 千 百 |..│
││∪∪∪∪∪∪∪∪∪│ ├┼┼┤ | . ∪∪∪∪ 円 円 円 |..│
││∩∩∩∩∩∩∩∩∩│ ─┴┴┴┴─ | . ∩∩∩∩ ∩ ∩ ∩ |..│
││101112131415161718│ / \ | 4...3...2 .1 | | .| | .| | |..│
││∪∪∪∪∪∪∪∪∪│ | . ∪∪∪∪ ∪ ∪ ∪ |..│
│└─────────┴───────┴─────────┘│
└─────────────────────────────┘
レース前に騎乗馬に関して多弁になると、その馬は負けると言われる都市伝説(もとい事実)である。
以下に実例を記載する。
結果 単勝1.3倍と圧倒的1番人気にも関わらず、人気薄の馬に競り合いで負けて2着になった。
代名詞ともいえるGⅠ2着記録は2013年を以て途切れてしまい、以来しばらくGⅠでその芸術的なまでの2getはなりを潜めた…が、しかし。2014年から2015年は日本ダービーを含むGⅠ4勝と好調な成績、2getも2015年のスプリンターズSで復活し、以降も2022年に至るまで2getの獲得数を伸ばしている。そして何より、何をしでかすかわからない騎手として、その名を轟かせていることをご存じだろうか。
それはGⅠなどの重賞戦線や平場を問わず、より極端過ぎる騎乗でファンを意気消沈させたりヒヤヒヤさせたり呆気にとらせたり感動の渦に巻き込んだりと非常に多忙な日々を送っている。
具体例を挙げればキリがないので、ここでは記録が途切れて以降の主な活躍について紹介する。
ちなみに「2get」「ポツン」「吹いたら負ける」などと言われている事は本人も認識している模様。
※2…京都競馬場開催だったので中央GⅠとして扱われる場合もある。
中央競馬の三冠達成騎手 | ||
クラシック三冠 | 牡馬三冠 | ★小西喜蔵 | 蛯名武五郎 | ★栗田勝 | 保田隆芳 | 増沢末夫 | 武邦彦 | 郷原洋行 | 田島良保 | 菅原泰夫 | 中島啓之 | ★吉永正人 | ★岡部幸雄 | 柴田政人 | ★南井克巳 | ★武豊 | 河内洋 | 四位洋文 | 横山典弘 | ★池添謙一 | 内田博幸 | 岩田康誠 | 川田将雅 | ミルコ・デムーロ | クリストフ・ルメール | ★福永祐一 |
---|---|---|
牝馬三冠 | 前田長吉 | |
変則三冠 | 前田長吉 | |
中央競馬牝馬三冠 | 嶋田功 | 横山富雄 | ★河内洋 | 松永幹夫 | 武豊 | ★幸英明 | 本田優 | 池添謙一 | 安藤勝己 | ★蛯名正義 | 岩田康誠 | 福永祐一 | ★クリストフ・ルメール | ★松山弘平 | ★川田将雅 |
|
古馬三冠 | 春古馬 | 達成者無し |
秋古馬 | 和田竜二 | オリビエ・ペリエ | |
★は同一馬による達成者。変則三冠、古馬三冠は同一年達成者のみ。 | ||
騎手テンプレート |
掲示板
375 ななしのよっしん
2025/02/22(土) 10:56:48 ID: z9VMaQx9MX
昨年は19勝だったのが今年は現時点ですでに10勝
昨年の活躍のおかげで良馬が集まっているのか、ノリさんが騎手としてさらに成長したのか
376 ななしのよっしん
2025/04/01(火) 22:46:40 ID: RnSbbDf1GD
この人言われてるほどしょっちゅう変な面白い戦法取らないんだな。この前のマテンロウレオとか普通に乗って普通に負けて見てる方としては超大逃げか後方ポツンすると思ってたからすごいがっかりした
377 ななしのよっしん
2025/04/01(火) 22:54:39 ID: z9VMaQx9MX
そら「ノリさんに賭けるのはギャンブル」なんて言われてる人だぞ
凡走続きと思えば大舞台の重賞レースで展開を引っ掻き回すレースをする
提供: ナギ
提供: ヤーヤー
提供: msn042
提供: ぞうこ
提供: Pyun Pyun
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/06(日) 08:00
最終更新:2025/04/06(日) 07:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。