戸崎圭太(とさき けいた)とは、元大井競馬所属、現在は日本中央競馬会(JRA)に所属する騎手である。
戸籍上の表記は旧字体が含まれている戸”﨑”であるが、旧字体の登録が認められていないJRAの規定に従い、ここでは新字体を含めた戸”崎”圭太と表記する。
1980年、栃木県に生まれる。その後、騎手を目指した詳しい動機は不明だが中学時代は野球をやっていたらしく、今でも特技ということである。松岡正海騎手とどっちがうまいんだろうか……
中学卒業後の1996年、地方競馬における競馬学校、地方競馬教養センターに入学。なぜ地方競馬の学校に入ったかというと「中央競馬を知らなかったから」らしい。ええ……
入学から2年後の1998年、地方競馬教養センターを卒業し騎手免許を取得、大井の香取和孝厩舎所属の騎手になり騎手生活をスタートした。
その後は長きにわたって壁を破れない時期が続いたが、2005年に重賞初制覇を飾ると翌2006年には初の3桁勝利となる134勝をマークしブレイク、2007年には年間212勝と南関東競馬では内田博幸に次ぐ勝利数を挙げて一気に地方のトップジョッキーに成長した。
2008年以降はその手腕を買われてか地方最強馬フリオーソをはじめとする多くの有力馬に騎乗、中央競馬への遠征を積極的に行った2010年以外は全て地方競馬リーディングに輝き、地方最強騎手としてその地位を盤石なものにしていた。
そして2013年1月、2005年、2011年に続いて三度目の挑戦となるJRAの新規騎手免許試験に受験し見事合格。同年3月1日からJRAに移籍(その際、JRAでの登録が認められていない旧字体が含まれた登録名を新字体に修正した)。移籍初年度、3月スタートながらいきなり113勝で中央総合リーディング5位につけて実力の高さをアピール。そして翌2014年から2016年までの3年間は3年連続でリーディングを獲得し日本一のジョッキーの地位を確固たるものとした。
しかしその矢先、翌年M.デムーロとC.ルメールの二人の外国人ジョッキーが通年騎乗を開始すると2017年はリーディング2位、2018年はリーディング3位に順位を落した。
特に2018年はエポカドーロにて初めてクラシックタイトルを獲得するなど前半は好調だったものの、夏競馬以降は調子が下降線。後述する得意な夏競馬では勝ち星を中々上げられず、秋競馬では天皇賞(秋)でダンビュライトが放馬し除外、JCでは代打騎乗予定だったミッキーロケットが筋肉痛で回避し騎乗できなくなるなど運にも見放されたことが多かった。
2019年には史上35人目、現役18人目のJRA通算1000勝を達成した(地方出身では史上4人目)。しかし、浦和競馬場で行われたJBCレディスクラシックで落馬し、右肘開放骨折の重傷を負う。
2020年5月23日に復帰。8月には関屋記念でサトノアーサーで勝利し、復帰後初の重賞制覇となった。更に、12月にはチュウワウィザードでチャンピオンズカップを勝利し、復帰後初のGI制覇を挙げた。
騎乗スタイルはどちらかというと馬優先主義と言える、馬の特徴やその時その時の気分に合わせた騎乗を行う。その為、馬が行きたがらないときに強引に追う事や進路が塞がれた際に前をこじ開けて走るなどといった騎乗をすることはほとんどない。
悪く言えば消極的騎乗と言えるかもしれないが、よく言えば馬の将来を考えた騎乗をしていると言えるだろう。
また、騎乗回数や勝利数に対して制裁点の少なさも特筆すべき点である、2016年はなんとリーディングジョッキーと特別模範騎手の同時受賞という史上初の快挙を成し遂げた。
特別模範騎手というのはその年の所属内リーディング5位以内かつ、制裁点が0点でなければ受賞できないという極めて受賞が難しい賞であり、これを受賞するとなると勝利数を重ねる高度な騎乗技術と共に、レース中の過失は勿論、斤量不注意や正当な理由のない遅刻などといったレース外での制裁点にも注意しなければならず、尚且つ競馬法の熟知や悪癖のある馬に対する適切な扶助技術、人間としての誠実さ等もとても高いレベルで要求され、スポーツマンとして理想的な人間でなければ受賞は困難を極める。それをリーディングジョッキーと共に受賞した戸崎騎手は例え外人騎手2人に勝ち星や賞金額で負けていても、間違いなく今の競馬界におけるトップジョッキーである。
2005年に一般女性と結婚しており2男1女の3人の子供がいる。また奥さんがとても美人であることも有名。その子供が剣道を習い事とした事をきっかけに、自身も剣道を始め、2022年には川崎市に剣道場を立ち上げた。剣道を教える師範ではなく、道場の総代表として参加している。
私生活も勝利のためにとにかくストイックである。健康食品を色々と試す、夏負けを防ぐためにスポーツ選手の間でも有名なグルテンフリーを実践するなど、勝利のために出来ることはどんどんと私生活に取り込んでいる。数多くの勝利にはこういった私生活での努力も少なからず影響しているだろう。
2016年以降、夏競馬では抜群の安定感を誇り、2016年は夏競馬において10週連続での重賞連対を達成するなど夏競馬における信頼度は極めて高い騎手と言える。そのため「夏場の戸崎は買い」と考えておくといいだろう。
他にも関東圏のレースを得意としており、中山競馬場や東京競馬場での回収率も良好である。反面、阪神競馬場や京都競馬場といった関西圏のレースは苦手としており、人気馬でも負けてしまうことが多い。
また、ジェンティルドンナ、ストレイトガール、レッドリヴェールでG1を5勝もしているため気づきにくいかもしれないが、実は条件戦などでは牝馬を苦手としているので牝馬騎乗の際は要注意、牡馬騎乗の際が買い時だろう。
なので戸崎騎手を軸に馬券を買う場合は「夏場」と「関東」と「牡馬」に注目したい。
掲示板
17ななしのよっしん
2023/01/08(日) 14:43:27 ID: G9kqn3m0PK
良くも悪くも大舞台にこだわりのない人だからなあ
ストレイトガールみたいな相棒が居る時期がある意味珍しいのかもしれん
今年のGⅠは福永さん引退で主戦が空いた馬辺りに乗りそうな予感
18ななしのよっしん
2023/03/04(土) 19:23:29 ID: 13aOedPBSc
あくまで噂だから、本当かどうかはわからんけど…
中央競馬への編入試験合格が決まった直後に、あの角居勝彦元調教師が「ウチの厩舎の所属にならんか?」って申し出を、「御心遣いは有り難いけど、自分は関東に育てて貰った騎手だから関東に恩返しするのが筋というもの」とお断りしたらしんだけど…
ネタでもガチでも良い話だよね イイハナシダナー( ;∀;)
19ななしのよっしん
2023/03/22(水) 01:23:21 ID: MCGBfjLP1U
毎年リーディング上位にいて実力的には全く申し分ないけど
平場でも人気馬を飛ばすことが珍しくないので、馬券の買い時が予想できない人でもある
急上昇ワード改
最終更新:2023/03/31(金) 02:00
最終更新:2023/03/31(金) 02:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。