蚕(カイコ)とは、カイコガの幼虫である。哺乳類以外で人間に家畜化された珍しい動物である。ただ成虫も含めてカイコともいう。
カイコガ(Bombyx mori)というガの仲間の幼虫で、蛹になるときの繭から生糸が取れる。
幼虫は桑の葉を餌とする。卵から孵化した当初は6mmほどだが6週間程度で7.5cmほどになり、蛹となる。孵化した当初は黒い姿だが、脱皮後には白くなる。
見た目は柔らかな触角と体毛が生えて愛らしいが、成虫は飛翔能力がほぼ無く、なにも食べずに長くても10日で死んでしまう儚い存在でもある。
東アジアのクワコ(Bombyx mandarina)が祖先とされ、古くから中国で飼育されてきた。甲骨文にもカイコの記述がある。日本だけでも約600種類と多様な品種があり、遺伝子組み換え技術で開発された品種もある。
完全に家畜化しており、野生の種は無い。幼虫、成虫ともに自力で生きる力がなく、野生に回帰する能力を完全に失っていると言われる。普通の芋虫は吸盤のような足で葉の上を自由に這い回るが、カイコガは自力で葉っぱにへばりつくことができない。そのため、室外の桑の葉に乗せても一晩で地面に落ちて全滅してしまう。自力の移動もほとんどせず、頭の回りに食べられる葉がなければそのまま餓死する。そのため野生化する心配が無いが、人類滅亡すると道連れなることがほぼ確定しており、人類が蚕の世話をやめてしまえば絶滅してしまう。
実は食用にも用いる。繭を茹でた後の蛹は養蚕業者のおやつ担っていたらしい。また、実験動物としても知られ、遺伝学・生物学へ貢献してきた。よく蛍光色に光ったり蜘蛛の糸を吐くように改造されている。ネズミやハエのような脱走の心配が全く無いので管理しやすく、安心して好きなだけ改造できてしまうのである。
蚕(テン)はカイコの意味の蠶(サン)とは本来別の字であったが、のちに俗に蠶の意味で使われるようになった。それぞれについて説明する。
掲示板
20 ななしのよっしん
2023/07/07(金) 18:07:57 ID: 0Chpdg8OFK
元となったと思わしき野生種などは遺伝子の調査などでわかりつつあるらしいけれど、「なぜここまでヒトに依存する生態を持つ完全家畜化への進化に至ったのか」の経緯は元となったと思わしき野生種の相違点などいろいろ謎が残っているらしい。
気になる……。
21 ななしのよっしん
2023/07/07(金) 20:37:18 ID: qO4zd+WC3w
桑の葉が餌だけど桑特有の成分を必要としているわけではないという噂
22 ななしのよっしん
2024/05/13(月) 15:45:53 ID: J2I8lcby9k
この容姿を完全に保ちつつ長生きするペットに品種改良することが出来ればボロ儲け出来るのでは?
急上昇ワード改
最終更新:2025/01/06(月) 18:00
最終更新:2025/01/06(月) 17:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。