ここでは、動画撮影用フイルムのフォーマットの「8ミリ」について述べる。
曖昧さ回避の為、他の「8ミリ」の記述が必要であれば、遠慮無く掲示板で指摘していただきたい。
一言で8ミリといっても、その内容には大きく分けて二つある。
前者は、世代の古いものであり、銀塩カメラ用のフィルムのように一コマ一コマがポジで撮影され、それを専用の映写機で連続再生するものである。
後者は、前者に比べれば新しい規格で、動画の一コマ一コマをデータ化して磁気テープに記録したものであり、ビデオデッキで再生しないと内容を確認することはできない。乱暴にいえば、ビデオテープを小型化したものである。
一時期VHSを小型にしたVHS-Cとシェアを争っていたが、SONYハンディカムなどの普及などで'90年代にはホームビデオ市場を制圧。長らく一般家庭でのビデオ撮影手段として活躍したが、2011年7月21日、ついに同年9月末でSONYが8ミリビデオの再生機の販売を終了することがアナウンスされた。これにより、8ミリテープに画像を記録する規格はすべてディスコンとなる。
ニコニコ動画では、8ミリのタグが付く動画は主に前者であるため、この記事でも前者について扱う。
日本における8ミリフィルムの歴史は古く、戦前まで遡ることができる。 ただし、一般に認知されたのは戦後、1960年代にまで下る。
古来より、映画の撮影用フィルムには35ミリ幅のフィルムが用いられていた。(これを1コマずつ使うのが、我々が一般に目にすることができるカメラ用の135フィルムである。)しかし、これではカメラが大型化し、簡便な撮影には向かないものであった。
そこで、フイルムの幅を狭くしてカメラも小型化し、一般家庭での使用に耐えるものとすることを目指したのが8ミリフイルムである。
細かい規格の相違はあるが、おおむね以下のような特徴を持っている。
一長一短ではあるが、当時は映画撮影入門用の機材としては最適であり、8ミリフィルムで腕を磨き、その後、本格的な映画の世界へ飛び込んでいった映像作家は洋の東西を問わず多い。
残念ながら、8ミリフィルムの終焉は刻一刻と迫っているといわざるを得ない。
前述の8ミリビデオを始め、後継となる規格は多く、贔屓目に見てもその歴史的寿命はすでに尽きている。
しかしながら、ビデオ撮影が当たり前となった現在においてもフィルムでの撮影にこだわる映像作家がいるように、8ミリフィルムの味は単なる懐古趣味を超えて一定の評価を得ている。(でなければこんなタグが付く動画なぞうpされないだろう)
現在では8ミリフィルムの現像はどこでもできるものではなく、国内では限られたラボでのみ行われている。(それすらいつまで続くか不透明である。)
一線での使命を終えたとはいえ、そのフィルムならではの味わいやノスタルジーから、現在でも少なからぬ愛好家がいるのも事実である。
これは筆者の雑感であるが、工業製品としての衰退は避けられぬ定めだとしても、フィルムに収められた映像は二度と得ることができない不滅の文化遺産であり、後世に伝えるべきものである。
少しでも多くの文化遺産が後世に伝わることを願って止まない。
掲示板
5 ななしのよっしん
2012/10/17(水) 22:54:41 ID: N6GzgNSz+J
6 ななしのよっしん
2014/08/02(土) 23:51:15 ID: 25LcBHNzUD
これジェネレーションギャップが生じやすいね。
親父に8ミリビデオといったら案の定フイルムのほうだと思っていたね。
俺はその影響でビデオテープのほうはビデオエイトと呼んでいる。
7 ななしのよっしん
2021/11/13(土) 18:40:59 ID: 3W5n7FA/e4
【クラファン】日本(アジア)で唯一の8ミリフィルム現像所が存続の危機です。
https://
8ミリ専門店の東京、錦糸町のレトロエンタープライズです。2005年より日本で唯一の8ミリの現像所として細々と営業して参りましたが、建物の老朽化、機材の経年劣化のため今年いっぱいで現像部門のみ閉鎖の危機を迎えています。
移転・補修費用を賄えるほどの売り上げがないため皆様のご協力を必要としています
急上昇ワード改
最終更新:2024/12/27(金) 02:00
最終更新:2024/12/27(金) 02:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。