Julia(プログラミング言語) 単語

ジュリア

1.8千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

Julia(プログラミング言語)とは、実行速度と書きやすさの両立をしたプログラミング言語である。

概要

Juliaとは動的型付けプログラミング言語である(静的型付けも使える)。スクリプト言語に分類されコンパイルは実行時にLLVMを用いて行われる。

C言語で書かれている部分はわずかで、整数の処理なども含めて言理系の大半はJuliaで書かれているというのも特徴。

新参の例にもれずライブラリは少ないが、C言語Fortranライブラリを直接呼び出し可にすることによって補っている。Python, R, C++, Javaを呼び出すためのライブラリもある。

歴史とか背景とか

開されたのが2012年2月バージョン1.0のリリース2018年8月8日であり、プログラミング言語としてはかなり新しい部類に入る。開発の中心になったAlan Edelman氏はMIT教授

科学技術計算その他もろもろを、分散コンピューティングその他もろもろでやりたいというだけでなく、C言語並みの実行速度その他もろもろもすという、「ぼくのかんがえたさいきょうのプログラミング言語」臭がしないでもない。

しかし、実際にスクリプト言語最速といわれてきたJavascriptコンパイルであるJava上回る実行速度exit叩きだして注を集めた。

バージョン1.0のリリース後は、ディープラーニングなどで行列演算を高速に行う需要があることなどを背景に、2018年から2019年にかけて急速にシェアを伸ばした。

言語仕様の特色

Juliaの最大の特長はその実行速度であるが、言仕様にもいくつか特色がある。他の言にはない仕様上のな特色は以下の2つであろう(異論は認める)。

数式の記述が容易

以上のような仕様により、数式をほぼそのままの形ソースコードに記載できる。

ただ変数 x と y の積を xy とか x y とか書くことはできず、x * y と書かねばならないという細かい弱点はある。

1オリジン

C言語の時代からの流れで、ほとんどのプログラミング言語配列などにおける先頭の要素は0番として数えてきた(0オリジンという)。行列 A の11は A[0][0] だったのだ。この仕様のため現実世界の問題をプログラミングに持ち込む時にしばしば先頭を間違えて1ずれるというミスが頻発してきた。

Juliaは、最古のプログラミング言語(というか2020年現在でも科学技術関連で根強い人気がある)FORTRANにまで遡り、先頭を1番から数える1オリジン復活させた。これにより上記の弊が解消される。

もっとも、既存言プログラマーにしてみれば0オリジンで考えてきたことをJulia移植する時に再び1ずれるということであり、アレルギー反応を起こすプログラマーもいる。

開発環境

REPLで実行する以外の環境としては、なものでは以下のような環境がある。

IJulia

Pythonで使われる対話環境IPythonとその後継のJupyterでJuliaを使用するのがIJuliaである。

Visual Studio Code

Visual Studio Codeプラグイン下記Junoの後継exitとして2020年7月バージョン1.0がリリースされた。

Juno

Julia統合開発環境Atomエディタ上で動作する。公式的存在であったが、Atomエディタ開発元のGitHub社がMicrosoftに買収され、Microsoft社製Visual Studio Codeと競合するAtomエディタ開発が鈍ってきたことを受け、こちらは開発終了となっている。

関連リンク

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
結月ゆかり[単語]

提供: ニキータ

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/25(木) 13:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/25(木) 13:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP