第五次イゼルローン要塞攻防戦

について語るスレ

記事をみる

17

<<

>>

1/1

  • 1 ななしのよっしん

    2016/07/11(月) 19:42:53 ID: zQ6a83Oivk

    レンネンの閲部次長って仕事駆逐艦艦長の直属上だったのがよくわからぬ
    アニメ見るとレンネンも艦に乗って出撃してたようだが…

    戦隊揮艦の艦長とか分艦隊官とかの揮を受ける立場ではなかったのだろうか

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 2 ななしのよっしん

    2016/07/13(水) 12:26:35 ID: XVHFSMCTYV

    >>1
    KS60さんかい?いつもご苦労やな
    それはそうと、細かく掘り下げると矛盾だったりあいまいなところが多い作品だから(特に外伝)あんまり深く考えなくてもいいよ。原作アニメで描写も違うわけだし。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 3 ななしのよっしん

    2016/07/13(水) 18:52:24 ID: zQ6a83Oivk

    人違いではあるまいか
    その方は私は知らぬ

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 4 ななしのよっしん

    2016/07/13(水) 19:44:27 ID: n3XDFfWjmE

    >>2-3
    KS60は私です。必要ならユーザ記事明します。
    ふだん自分で作った記事にっ先にレスつけることはしないですね。
    するとしたらコープのときみたいな特殊な例くらいです。

    ところで問題の件ですが
    レンネンは「艦隊の日常的な行動監督する」立場らしいので、艦隊が要塞駐留中で
    艦隊運動を取っていない時ののような個艦レベル行動を管理しているか、
    あるいは艦隊運動責任者に働きかけて間接的に命したか、のどちらかかと。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 5 ななしのよっしん

    2016/07/14(木) 22:21:55 ID: m9VdKaYRwQ

    駐留艦隊ごとトールハンマー撃っちゃった事件だけど、同盟軍を撃退した後はどう始末したんだろう。
    艦隊要員からすりゃ欠な味方殺し以外の何物でもないし、従来の喧嘩騒ぎじゃ済まないでしょ。
    まあ、立場上中立憲兵隊が人間の壁になって止めたんだろうけど、要塞部の軍法会議は避けられなかったろうなあ。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 6 ななしのよっしん

    2016/07/14(木) 22:31:42 ID: ywZ8QlORV2

    >>5
    要塞は叛徒共の身の程知らずな大攻勢を撃退した功は認められたものの、味方撃ちの戦死者の中に門閥貴族の子も多数含まれていたことから恨みを買い、後に″不慮の死”を遂げた、という創作もある。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 7 ななしのよっしん

    2016/07/18(月) 09:31:30 ID: zQ6a83Oivk

    次の第六次の時にはシュトックハウゼンに変わってたし更迭されて軍法会議というのが自然でしょ
    フジリュー版ではミュッケンベルガーもラインハルトを巻き添えにしかねない感じで撃してたがあれは入り混じってないし回避が充分間に合うと計算できた、そして現に躱したからオーケーみたいな感じか

    艦隊もヴァルテンベルクからゼークトに変わったがこっちは死んだかもしれん
    生きてても大苦戦と不手際とがめられて左遷とかかなあ

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 8 ななしのよっしん

    2016/07/19(火) 23:14:11 ID: gIVXJnMb9W

    自軍に犠牲は出たが、事要塞は防衛できた。
    犠牲以上の損を相手に与えたし、万事上手く事は運んだ。

    第四次ティアマト戦後、即座に次回遠征の話が出た事からこのような展開も予想される。
    さすがに味方ごと撃つような者を職に付け続ける事は問題だし、人事の移動は十分ありえる。
    が、本人が「もう前線はこりごり
    と移動願いをする事の方が考えられるかもしれない。要塞職となれば、それなりの貴族がなってる可性も高いだろうし。

    貴族どもは、一般市民がどれだけ犠牲になろうとも気にもならない人種だから、そんな問題にはならなかったかもしれないよ。
    甥を一人殺された報復?で200万の住民を皆殺しにした例もあるしね・・・
    大帝は功臣だったとはいえ二万の容疑者全員処刑だったのに・・・

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 9 ななしのよっしん

    2016/07/22(金) 11:57:35 ID: m9VdKaYRwQ

    >>8
    そういう流れだったりすると、「民と貴族」または(要塞部が宇宙艦隊部の監督下でないとしてだけど)「宇宙艦隊とそれ以外の部隊」との間が深刻な対立軸として表面化してそう。

    だとすると、後々のラインハルト台頭の伏線になった事件でもあるんだろうなあ。当時のラインハルト当人はあんまり認識してなさそうだったけど。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 10 ななしのよっしん

    2016/08/02(火) 21:31:04 ID: lzNNYrXci1

    とはいえ、駐留艦隊の指揮官クラス貴族だろうしなぁ……大貴族はいないかもしれないけど、まったく気にしないってわけにもいかないと思う。

    ただ、それ以上に要塞両官の確執を加速させそうな事案だと思う。
    艦隊側からしてみれば自分たちごと殺されるわけだったし、要塞側からしてみれば、やっちゃった以上「お前らがしくじったからだろ」と言いらざるを得ないわけで。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 11 ななしのよっしん

    2017/09/29(金) 12:03:30 ID: m9VdKaYRwQ

    CS外伝叛乱者』見てて思ったんだけど、あれでの同盟軍のアルトミュール系侵入って、時期を考えると本来は第五次イゼルローン攻略戦の前戦というか下準備のはずだった可性がありそう。

    本来は少数で機動性のある部隊による奇襲的な攻略作戦をやるはずだったけど、ハーメルンII通報されたんで、逆に大艦隊を然と押し寄せて並行追撃作戦を行うべく作戦発動時期自体をスライドさせたとか。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 12 ななしのよっしん

    2019/06/29(土) 10:34:50 ID: b4hJoE2YNu

    戦術的にはあと一歩及ばず、戦略的には何の意味もなかったこの戦いでシトレの評価が上がったの
    「味方撃ちも然とする極悪非帝国軍」の姿を見せつけて、内の継戦思想を補強したからって側面もありそう
    教え子に先立ってシトレは同盟の衆愚政治を加速させてしまったのか・・・

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 13 ななしのよっしん

    2019/12/01(日) 03:05:35 ID: n4DtklKEuI

    興味深いことにDNTのガイエスブルグ要塞の戦いでラインハルト側が第五次イゼルローン要塞攻防戦シトレが取った策と同じ策をとっていた

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 14 ななしのよっしん

    2020/05/01(金) 14:11:01 ID: lzNNYrXci1

    レンテンベルク要塞戦ではなくて?

    それはともかく、行追撃自体はラインハルトロイエンタールミュラー(隙あらばの構えで実際にやったわけではない)、ヴァーゲンザイル(失敗)と結構みんなやってるし、人艦特攻は同盟のお芸だったりする。
    後続が続出する作戦を立案したシトレはやはり元帥に値するし、最終的には失敗した作戦を取り入れる者が続出するのはやはり「味方撃ち」はさすがに禁じ手扱いなんだろう。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 15 ななしのよっしん

    2020/05/08(金) 21:35:50 ID: n4DtklKEuI

    >>14
    パンレット読んだら、キルヒアイスが突進したのはガイエスブルク要塞を封じるためと書かれていたんだ
    今手元にパンレットないから確認はできんが

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 16 ななしのよっしん

    2020/05/19(火) 15:10:25 ID: m9VdKaYRwQ

    並行追撃戦法は「言うは易し、行うは難し」の典みたいなもので、官がただ思いつきでやろうとしたら衝突事故多発で全に統制が取れなくなるか、逆に見透かされてかわされるかのどっちかになりそう。
    そこを、営を問わずでも実践できるくらいに、実施時に発生しるあらゆる事態への対処法を含めてマニュアル化した事が、シトレの艦隊指揮官としての優れたポイントなんだと思う。
    ただ、子であるヤンは並行追撃戦法をやらないんだよね。まあやる機会自体がなかったというのもあるけど、ヤン自身もこの戦法はあまり好きじゃないんじゃないかな。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 17 ななしのよっしん

    2020/05/25(月) 09:47:06 ID: lzNNYrXci1

    >>15
    そうだったのか。それはすまんかった。

    >>16
    ヤンは混戦そのものを好かないってのもあるかと。
    思想的にも戦的にも流血の消耗戦やってる余裕ないし、ビッテンフェルトく「ひとたび戦況がコントロールを離れればヤン艦隊など弱兵の群でしかない」から。

  • 👍
    0
    👎
    0

<<

>>

1/1


TOP
       

ほめた!

すでにほめています。

ほめるを取消す

 

 

OK

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

キャンセル

ログイン