ヴィレンシュタイン(銀河英雄伝説) 単語

ヴィレンシュタイン

1.5千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ヴィレンシュタイWillenstein)とは、小説銀河英雄伝説』の登場人物である。

概要

外伝を砕く者」に登場するゴールデンバウム朝銀河帝国貴族公爵。三桁にのぼるを持った。

帝国420年代ごろ[1]に叛乱を起こし鎮圧された人物。この叛乱の事後処理は、当時の帝国における大貴族民、そして帝国政府の複雑な関係を徴するかのような特異な結末をもたらした。

ヴィレンシュタイン公爵の叛乱

貴族叛乱と帝国社会

貴族の叛乱そのものは、帝国歴史を通して少なからず生じたていどの事であるにすぎない。しかしその討伐・鎮圧にあたっては、帝国社会構造的な問題に由来する複雑な内実が存在した。

「不法に民をし、軍の威信をそこなう者は、将官の権限によってこれを極刑に処するをえる」
帝国軍軍規より抜

貴族叛乱とその討伐の際には、叛乱当事者に対して討伐軍将兵による底的な奪・暴行が発生するのが常であった。これは軍規にも明確に反する蛮行ではあったが、大貴族が抑圧的に民を支配する帝国社会秩序のもとでは、潜在的に大貴族への憎悪を有する民出身兵士による貴族叛乱討伐時の奪・暴行行為が実質的な”ガス抜き”として機していたのも事実であり、ある程度黙認される傾向にあった。

そもそも銀河帝国法は、反逆者の資産庫への収を定めていたが、こうした奪の結果、実際に庫に収められるのは不動産や有記名の資産ていどでしかなかった。そこで財務省は、貴族叛乱時にしばしば討伐軍の先頭部隊まで官吏を派遣し、将兵にいりまじって”帝国財務省”の名札を貼ることで宝物を確保するという実行使によって法的に正当な権利をしたのである。ヴィレンシュタイ公爵の叛乱討伐時に発生した事態は、こうした財務省貴族叛乱対策の極地というべきものであった。

ヴィレンシュタイン公爵の叛乱における展開

ヴィレンシュタイ公爵の叛乱においては、鎮圧直後、将兵が乱入するよりも財務省官吏が居館に入っていた。その官吏はきわめて忠実に自己の任務を遂行し、通例どおりの奪・暴行を期待してなだれこんだ将兵たちに先んじて、およそ人ので動かしうるありとあらゆる動産に名札を貼っていたのである。

もし奪におよべば、それはすなわち帝国政府財産にして不可侵たる皇帝資産への侵犯行為であった。結果、期待を裏切られて怒り狂った将兵たちが、さすがに名札が貼られていなかったヴィレンシュタイ公爵たちに暴虐のかぎりをつくすという醜悪な展開がもたらされることとなる。しかし、財務省としてみれば、自己の権利にあるものを全に獲得し、法のなんたるかを知らしめる結果となったわけで、当の官吏も財務省次官より表状と一封を送られた。

だが、これはまだ一連の事態の終わりではなかった。当の官吏が徴兵されたのである。とうに規定の年齢を過ぎていたはずのところ、彼に私的な復讐心をいだく討伐軍幹部からかけられた圧によるものだった。彼は出征して最前線の一兵士として戦わされたが、財務省官吏として見せたバイリティによるものか、生存して本の妻子のもとへ帰ったという。

民を抑圧する大貴族、その大貴族を憎悪する民、民の”ガス抜き”としての奪行為。叛乱貴族資産収を定めた法、法定の権利を実によってする財務省、私心を行政におよぼす討伐軍幹部。ヴィレンシュタイ公爵の叛乱討伐と事後処理にみられた一連の展開は、銀河帝国社会構造によって生み出された、さまざまな立場と思惑が総合した結果だったといえるだろう。

関連動画

関連項目

脚注

  1. *帝国486年より「六〇年ほど前」。『銀河英雄伝説事典』では430年前後とされる。
この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
初音ミク[単語]

提供: mochachip

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/24(水) 00:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/24(水) 00:00

スマホで作られた新規記事

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP