ラフカディオ・ハーン 単語

15件

ラフカディオハーン

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE
これはリビジョン 1038161 の記事です。
内容が古い・もしくは誤っている可能性があります。
最新版をみる

ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)とは、日本研究者・小説家ギリシャ生まれだが、のちに日本帰化した。帰化名の小泉八雲は同時に彼の著作者名でもある。

ユーザー生放送配信者については、ラフカディオ・ハーン(生放送主を参照。

概要

1850年生まれ。ギリシャで生まれ、アメリカ新聞記者をしたのち、日本に渡る。16歳のときに左を失明しており、隻眼となった左カメラなどに絶対に写さないように顔をうつむいたり傾けたりしていた。1891年、小泉セツと結婚1896年、日本帰化し「小泉八雲」と名乗る。英語教師を務めながら、『知られざる日本の面』『東のより』などの随筆で、アメリカ日本紹介した。後年は、東京帝国大学(のちの東京大学)の英文学部教師も務めた。1904年、狭心症

日本文化土を研究し、それを作品・手記などによって記録し後世に残した事で、現代の日本文化史・土史の発展に大きく寄与した人物でもある。当時の学問や研究というのは、儒学や朱子学といった道徳的分野か、あるいはや俳諧などの文学的分野に限られており、小泉八雲はそれらから外れた、庶民の生活習、あるいは人々の口伝でり継がれる説話に注し、随筆や小説を書き上げた。

日本土や文化の独自性について、小泉八雲はおおむね肯定的な姿勢で描写しており、「はるか極東のこの」に対し、彼が深い着を持っていたことが随所にうかがえる。一方でそれらの描写があまりに誇された、日本賛美にすぎるとする考え方もある。

現在では、特に怪奇文学作品集『怪談』の著者として有名。「ろくろ首」や「雪女」、「なし芳一」など、現在でも広く知られた怪談話は、彼の作品に基づいている。これらの怪奇作品は、妻のセツから聞いた話を、八雲が自分自身でまとめたものである。ちなみに日本名の「八雲」は「音読みするとハウンになるのが由来」と言われることがあるが、実際は彼が在住していた島根県松江市旧国名出雲詞「八雲立つ」が由来であり、ハウン⇔八雲というのは関係ない。

関連動画

関連商品

関連項目

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/28(日) 17:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/28(日) 17:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP