62式機関銃 単語

6件

ロクニイシキキカンジュウ

1.5千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE
これはリビジョン 2615266 の記事です。
内容が古い・もしくは誤っている可能性があります。
最新版をみる

 62式機関銃とは後に住友金属工業に合併された、日特金属工業の開発した、戦後初の汎用機関銃である。因みに日特金属工業とは、戦前戦中は陸軍航空機機関開発製造に多く携わった、日本特殊鋼の後進でもある。

 小銃豊和工業へ、機関銃は日特金属工業へと開発メーカーを分散。失敗した時のリスクを減少させることを防衛庁、自衛隊は意図しており、それは間違っていなかったのだが…

概要

 本機関銃は部品の規格化が戦中にして非常に進んでおり、10挺の部品を分解して混合。再度組み立てても問題なく稼働する。取り外しが容易な構造の身。同世代の7.62mm機関銃較して軽量など、少なからぬ長所を有しており、少なくともそのコンセプト自体は間違っていなかった。

 戦後の最初の西側標準弾である7.62mmNATO弾に対応した、最初の機関銃という意味でも、その存在意義は大きいだろう(米軍供与のM1919機関銃WW2世代の30-06弾を用いている)。

 しかし耐久性に大きく関わる身を、同世代の自動小銃である64式よりも薄く軽く作ったことなどが、本機関銃に大きなを落としてしまった。調子よく稼働している際の性は悪くなく、命中精度も良好と言われたが、とにかく部品脱落や故障が頻発し、戦闘職種部隊から「い方がマシ」「M1919を返してくれ」と不満が多発。

 そして本邦の産装備で往々にありがちな「修が必要というなら、何故そんな欠陥装備を調達したのか」という、大蔵省の壁を乗り越えることが出来ず、採用から40年以上にわたって抜本的な修が行われずに運用された。全般的な設計に日本特殊鋼が開発、旧軍からさえダメ出しを受けた機関銃が大きいことも祟ったという。

 現在5.56mm機関銃MINIMIライセンス品に後継を譲り、調達も相当前に終了。ほぼ更新了している。論これは自衛隊装備全般に言えることだが、現役時代に実戦に使われずに済んで良かった装備の最たるものである。

派生型

 開発元である日特金属工業を合併した住友も、流石にこのままではマズイという認識は持っており、62式にはその構造を大きく強化し、信頼性を相当に善した74式車載7.62mm機関銃という生形が存在する。73式装甲車74式戦車の世代から、最新の10式戦車機動戦闘車、あるいはヘリコプタードアガンなどにも多用されている。

 こちらは少なくとも実用に耐えないというほど酷いではないが、重量20kg以上と普通小銃分隊での運用は考慮されず、あくまで車両ヘリコプターでの運用が前提の機関銃である。MINIMIは優秀な分隊支援火器だが、近年では歩兵部隊にも7.62mm汎用機関銃を再びというも大きい。

 実用に耐えないほど酷くはないといっても、西側7.62mm機関銃マスターピースである、FN-MAG系列には及ぶべくもなく、やはり理な軽量化の原設計が今でも尾を引いている模様である。ある意味日本L85ともいえる(あちらにも分隊支援火器バージョンのL86があるそうだが…)

2013年、住友重機械工業は74式車載を含む12.7mm機関銃5.56mm機関銃MINIMIについて、試験結果のざんや虚偽報告があったことを発表している。[1]

関連動画

関連商品

62式機関銃そのものを扱った書籍ではないが、同機関銃開発への懸念が詳細に記されている。

関連コミュニティ

関連項目

脚注

  1. *http://www.shi.co.jp/info/2013/6kgpsq0000001ms0-att/6kgpsq0000001msi.pdf

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
東方有頂天[単語]

提供: 甲斐夏生(かいなつお)

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/05/04(土) 08:00

ほめられた記事

最終更新:2024/05/04(土) 08:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP