Bf109(ストライカーユニット)単語

メッサーシャルフビーエフヒャクキュウ
7.2千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

Bf109とは、「ワールドウィッチーズ」に登場するストライカーユニットの形式である。

概要

メッサーシャルフ社開発した、カールスラント空軍の代表的な航空ストライカーユニット。第二次ネウロイ大戦全期間を通し、性と生産数の双方で世界最高峰に立ちつづけ、同大戦を徴する名ユニットとして世界的に知られた。

創業者W・E・メッサーシャルフの「小の機体に強エンジンを搭載する」という理念底し、かつ最新技術を大々的に取り入れた同機は、大出DB系液冷魔導エンジンと直線的な機体形状によって高い速を発揮し、後に欧州流となる一撃離脱戦術を生むきっかけとなった。大量生産にも適した設計で、カールスラントだけでなく輸出を受けた各でも、大戦後期までユニットとして使用された。

開発経緯

1933年カールスラント航空省は各社に対し、新戦闘ストライカーユニット開発示した。これを受けたメッサーシャルフ社は、同社がR・ルッサー技師を設計者として開発中だった汎用ユニットBf108タイフンを原に、その単座・エンジン強化としてBf109開発に着手する。

1934年3月に設計が開始されたBf109は、翌1935年5月プロトタイプであるV1号機が完成・初飛行に成功。当時としては優れた速を発揮した。ハインツェル He112、フラックウルフ Fw159との採用競争でも速と生産性が認められて勝利し、カールスラント空軍の次期戦闘ユニットとなる。さらに1936年のヒスパニア戦役に送り込まれたB型が実戦でテストされた結果、制式採用され量産に至った。

開発時点では扶桑皇国宮藤一郎博士による「宮藤理論」以前だったため、魔導エンジンは背負い式を採用していた。制式採用後、B型宮藤理論に基づいた良が施され、さらにEに至って、根本的に宮藤理論に即して洗練されたストライカーユニットとして完成することとなった。

性能・活躍

Bf109シリーズの直線的な機体設計は力学的に最適なもので、大出のデイスムス・ベルン製DB系魔導エンジンとの組み合わせにより、既存のストライカーユニットの追随を許さない高速を発揮しえた。その軽快な運動性と優れた加速性も、多くのウィッチから高く評価される点であった。

欠点として、小機体というコンセプトと性重視の設計が、航続距離や使いやすさといった運用面でのデメリットと引き換えになっていることが挙げられる。特に航続距離の短さは大戦前期、カールスラントからの撤退直後に多かったドーヴァー峡での活動などには不適であり、アドルフィーネ・ガランを中心とする現場からの摘によって度重なる良が進められていった。

Bf109の直線的な設計は大量生産にも適し、同機が世界最高レベルの生産数を誇る要因となった。カールスラントの陥落後も疎開先のノイエ・カールスラントで生産が続けられて前線への潤沢な供給が保たれ、高い評価へとつながっている。扶桑皇国でもエンジンなどが生産され、ウラル方面に供給された。

カールスラントウィッチの飛ぶのほとんどで使用され、北アフリカ戦線での使用のため魔導エンジン過給機用インテークサンドフィルターを取り付けた/Tropタイプなども存在した。周辺諸にも輸出され、特にストライカーユニットの十分な産化を達成していなかったスオムスオストマルクといった諸ではユニットといえる地位を担った。他にも、戦線によっては扶桑皇国などのウィッチの使用例もある。

後継機の遅れ

このようにBf109シリーズは大成功をおさめたものの、原設計は第二次ネウロイ大戦の開戦以前であり、陳腐化を見据え、くから後継ユニット開発が進められた。しかしその後継ユニットとなるはずだったMe309、Me209は失敗作に終わり、メッサーシャルフ社はついに通常動ストライカーユニットによる更新を断念。画期的な噴流式ユニットMe262を後継として開発を進めることとなる。

後継ユニットとしては、優秀機だったフラックウルフ Fw190名前も挙げられたが、生産設備の疎開に手間取っておりとなりえなかった。しかし前線ユニットが慢性的に不足する中で製造ラインMe262の生産に全面移行することは難しく、フラックウルフ社への牽制や前線ウィッチたちの要望もあって、生産ペース若干下げながらも、Bf109シリーズのさらなる良と配備が続けられた。

各種形式

Bf109 V型、A型

Vが試作A型が先行量産型である。

宮藤理論」導入以前のため魔導エンジンは背負い式。搭載予定だった新魔導エンジン完成しておらず、ローリングロイズ社(ブリタニア)のエンジンが使用された。宮藤理論を搭載したB型の登場に伴い、いずれもB型相当へと改造されている。

Bf109 B型、C型、D型

いずれも制式採用以前の先行量産型で、B型では、宮藤理論に基づき魔導エンジンの脚部収納を達成するとともに、魔導エンジン自体もカールスラント産のユングフラウ Juma210に変更された。CではB型から魔導エンジンを強化し、呪符形成器を2枚から3枚に変更。つづいて開発されたDでは、CB型魔導エンジンを搭載している。

いずれもヒスパニア戦役に投入され、列ストライカーユニットしても優秀なユニットとして知られるようになった。しかし、宮藤理論の採用が開発中途からだったため、いまだ洗練性に欠けていた。

Bf109 E型

Eは、Dをもとにより設計を洗練させ、待望の新魔導エンジンであるデイスムス・ベルン DB601を搭載した。重量は増加したが、魔導エンジンは従来の1.6倍に達し、より高性ユニットとなった。

1937年に勃発した扶桑事変の際、カールスラント空軍の観戦武官により前線に先行試作が持ち込まれ、扶桑ウィッチにも使用された。川滝航空機工業開発した陸軍キ44は、この時のEの強いを受けて設計されたとされる。他にE-4などのサブタイプが生産された。

Bf109 F型

F開発にあたっては、現場から運用面での難点にクレームがついたことを受け、機体構造が大幅に良・変更された。空気抵抗善したが、搭載予定だった新魔導エンジンは間に合わず、Eと同じエンジンの搭載となった。F-2F-4などのサブタイプが生産された。

後継となったGより軽快だったため、その登場後も少なくないウィッチがFを使用し続けた。“アフリカハンナ・ユスティーナ・マルセイユもそのひとりで、周囲に説得されてG-2/trop乗り換えるまで、F-4Z/trop,8693号機に搭乗して数々の戦果を打ち立てた。また、アドルフィーネ・ガランドは専用ユニットF-2スペシャルを使用していたことで知られている。

Bf109 G型

機材諸元(Bf109 G-2
魔動機 DB605A-1 称呪 1475Mp(離昇)
脚長 89.5cm 自重 ひみつ
最大速度 640km/h6300m・標準的航空歩兵装着時) 兵装 MG42MG151/20、他
『第五〇一統合戦闘航空団全記録 第四集』所収

GBf109G)は、Fを原とし、新たにより大出なデイスムス・ベルン DB605魔導エンジンに換装したタイプで、Bf109シリーズの最終された。1942年前半に生産が開始され、翌年にはカールスラント部隊の多くに行き渡った。その生産数はシリーズ総生産数の7割を占め、大戦後期におけるカールスラント空軍ユニットとなった。

10種類を越える細かな式区分が存在したが、各式は全な互換でこそないものの、前線基地でも容易に式変更改造が可で、搭乗する各ウィッチにあわせカスタマイズされる例も多かった。

G-0(先行)では、換装された魔導エンジンに対して冷却が不足してユニットが加熱しやすい問題があり、危険な事故も生じた。このため量産型からエアクープ(空気取り入れ口)が追加された。G-1は高々度用、G-2は通常高度用として開発され、さらにG-1の使用部品を変更したG-3、その通常高度用であるG-4が生産された。

機材諸元(Bf109 G-6
魔動機 DB605 称呪 1,475Mp(緊急出時1,800Mp
脚長 89.5cm 自重 極秘
最大速度 625km/h(7,000m・標準的航空歩兵装着時) 兵装 MG42MG131s他
『第五〇二統合戦闘航空団全記録 第二集』所収

G-5以降の式では魔導エンジンが強化され、つづくG-6では攻撃の増強が企図された。このG-6ではの構造が強化されてガンパックを取り付けられるようになったが、重量増とバランス悪化が問題となってほとんど使用されず、代わりに使い捨てロケットランチャーを装備した部隊や、移動時の荷物を架するのに重宝したウィッチもいたという。

魔導エンジンの強化、さらに緊急出装置の装備によって急加速性はずばぬけたものとなり、一撃離脱戦法への適性をより強めることとなった。一方、加速と引き換えに旋回性が低下したため、小ネウロイ相手の格闘戦には向かないユニットとなった。

この他のサブタイプとして、G-8(強行偵察)、G-10魔導エンジン強化・エンジンカウリング)、G-12練習)、G-14ロケットランチャー装備)、G-16(地上攻撃)などが生産されている。

Bf109 K型

機材諸元(Bf109 K-4初期
魔動機 DB605DM 称呪 1,800Mp(緊急時)
脚長 90.2cm 自重 極秘
最大速度 445mph(24,610ft・標準的航空歩兵装着時) 兵装 MG42MG131s、MG150/20
『第五〇一統合戦闘航空団全記録弐 第四集』所収

KBf109K)は、最終形態の予定だったGにさらなる良を加えた後期量産型タイプ。後継機となるはずのMe309の開発失敗やBf109シリーズ特性を好むウィッチの要望、加えてジェットストライカー実用化までの中継ぎめられたことで誕生したが、良の結果、他の新ユニットとも同等の性を獲得し、傑作ユニットBf109シリーズの決定版となった。

設計そのものはG-10を原とした高高度であり、基本設計を大きく変えないまま、Gの生産中に重ねられた追加装備を合理化し、生産効率と性の向上を図った。高オクタン燃料を使用でき、過給機と緊急出装置を用いれば一時的とはいえ呪2,000Mpを発揮、新呪符発生装置の搭載などもあって、ブースト時の最大速度445mphに達した。上昇速度も強化されたほか、下に増槽や武装パックを装着できることも大きな特徴だった。

初期(前期)のKはG桁強化・エンジン換装などを施した修機であり、修キットによって現地修されたものも多い。

機材諸元(Bf109 K-4後期
魔動機 DB605DB/DC 称呪 1,850Mp(緊急時)
脚長 90.2cm 自重 極秘
最大速度 452mph(24,610ft・標準的航空歩兵装着時) 兵装 MG42MG131s、MG150/20
『第五〇二統合戦闘航空団全記録 第四集』所収

やがて後期として登場した新造機タイプでは、面の良、冷却器の効率上昇、桁構造の変更による搭載可武装の充実、呪生成装置の高効率化といった良が施され、特別な魔導エンジンを搭載した試験では速度460mphを記録した。生産ペースこそGより落とされたが、カールスラント空軍では西部戦線のエース部隊を皮切りに、スオムスなどの同盟配備機を含めた全機をK(G修機含む)に置き換えることとして生産を進めている。

検証テスト向けのK-2ではDB605DCM魔導エンジンを搭載し、呪は通常時1,550Mp、緊急時1,970Mpであった。K-4はKの中核としてもっとも多く生産されたタイプである。K-630mmガンパック搭載で、さらに速度低下と引き換えにシールド強化・大武装パック搭載の地上攻撃用も検討された。K-10も同様に30mmガンパック搭載である。魔導エンジンとしてDB605Lを搭載したK-8K14のうち前者はを延長した高高度偵察タイプ製作されたほか、練習K-12も存在した。

Bf109 L型

Juma213魔導エンジンを搭載したタイプ

同じエンジンを使用するFw190D-9の生産にするため開発中止が命じられ、試作のみに終わった。

Bf109 Z型 ツヴァイリンク

機材諸元(Bf109Z Kベース
魔動機 DB605DB/DC 称呪 1,850Mp(離昇)
脚長 90.2cm 自重 極秘
最大速度 422.5mph(24,000ft・標準的航空歩兵装着時) 兵装 MG42MG151/20、MK108
『第一独立特殊作戦航空団(サン・トロン基地所属)全記録』所収

Bf109Z ツヴァイリンクは、二組のBf109を新開発で接続・固定し、二人のウィッチが搭乗するユニットとして開発された特殊タイプ。既存の複座練習タイプとは異なり、戦闘など長時間飛行時に二人が交代で飛行できることが的であった。

Fで試作され、中央のに75mm対装甲のような大武器爆弾、増槽などを設置できる利点はあったものの、運動性の低さと操縦の困難さが大きな問題となった。最終的には双子のような息の合った間柄でなければ十分な飛行は困難と判明し、メッサーシャルフ社でのZ開発は技術省が引き継ぐかたちで中止された。のちには同省のウルスラ・ハルトマンエーリカ・ハルトマン双子)も実験に携わっている。

搭乗ウィッチ

著名な使用ウィッチを挙げようとすれば、ミーナ・ディートリンデ・ヴィルケグンドュラ・ラルヴァルトルート・クルピンスキーヨハンナ・ヴィーゼといった、カールスラントの名だたるエースウィッチのほとんどを並べ立てることとなる。本来は他の大ユニットを使用する夜戦ウィッチの中にも、一部にBf109を予備機としている例がある。

カールスラント以外の使用では、エイラ・イルマタル・ユーティライネンニッカ・エドワーディン・カタヤイネンハンナ・ヘルッタ・ウィンドなどスオムスウィッチのほとんど、オストマルクグレーテ・M・ゴロプラウラ・トート、ヒスパニアアンジェラ・サラス・ララサーバルなど。

しいところでは、扶桑皇国加藤武子扶桑事変中の一時期、E先行試作機を試験運用していたほか、黒田那佳ハインリーケ・プリンツェシン・ツー・ザイン・ウィトゲンシュタインの予備機だったK-4を色に塗り替えて使用している。宮藤芳佳ヘルウェティア仕様のK-4相当機の使用経験があるが、これはヘルウェティア内の協工場で生産されたものの、使用すべきウィッチの欠如、戦線の小康状態、輸出に関する契約の制限といった問題から十分な整備もなく放置されていた個体である。

関連機

関連機として、Bf109と部品を共用して空母グラーフ・ツェッペリン>の艦載ユニットとして開発されたMe155がある。同機はブロム・ウント・フォーズにBv155として引き継がれたのちも実用化に至らず、結局はフラックウルフ Fw190Tが艦載ユニットとなった。

搭載するDB系エンジンも優秀さから各に輸出・ライセンス生産された。なところではロマーニャ公国のファロット G55シリーズ扶桑皇国川滝航空機工業 陸軍キ61に採用され、後者は「扶製メッサー」の通称でしまれた。これらの機体が、前線Bf109シリーズ魔導エンジンに換装される例もあった。

登場

扶桑とならんで作中でも圧倒的な登場キャラクター数を誇るカールスラントユニットだけあって、とにかくほとんどすべてのウィッチーズ作品で登場する。

アニメストライクウィッチーズ』ではミーナ・ディートリンデ・ヴィルケエイラ・イルマタル・ユーティライネンがG-2を、エーリカ・ハルトマンがG-6を使用し、つづく『ストライクウィッチーズ2』ではこの三人に加えてハンナ・ユスティーナ・マルセイユがK-4を使用した。『ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN』では宮藤芳佳も1・2話でK-4相当機を使用している。

ブレイブウィッチーズ』ではグンドュラ・ラルヴァルトルート・クルピンスキーエディータ・ロスマンニッカ・エドワーディン・カタヤイネンの四名がはじめG-6を使用し、作中でK-4に機種転換している。OVAストライクウィッチーズ Operation Victory Arrow』Vol.1ではツヴァイリンクが登場した。

機種の設定解説・諸元は、『ストライクウィッチーズ』特典全記録第四集、第六集(ともにG-2)、同第五集(G-6)、『ストライクウィッチーズ2』特典全記録第四集、第五集(ともにK-4)、『ストライクウィッチーズO.V.A.』Vol.1特典記録ツヴァイリンク)、Vol.2特典記録(G-2/Trop)、『ブレイブウィッチーズ』特典全記録第二集(G-6)、第四集(K-4)、『ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN』特典全記録第一集(K-4ヘルウェティア仕様)、第四集、第六集(ともにK-4)に収録。ファロット G55S ストレーガなど関連機の項でも少なからず触れられている。

この他、コミックストライクウィッチーズ零 1937扶桑事変』一巻巻末の「戦闘脚ノ」ではE解説され、イラストコラム「ワールドウィッチーズ」でも、エディタ・ノイマンなどカールスラントウィッチを始めとする多数の紹介においてストライカーユニットとして解説されている。

関連動画

関連項目

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

  • なし

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

Bf109(ストライカーユニット)

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • Bf109(ストライカーユニット)についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!