クシャトリラ 単語

131件

クシャトリラ

1.3万文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

クシャトリラ(英:Kashtira)とは、遊戯王OCGテーマカード群である。

元ネタについてはクシャトリヤを参照。

概要

2022年7月16日発売の「DARKWING BLAST」に登場したエクシーズテーマ

世界観・由来

2022年に登場したヴィサス=スタフロスト》に関連するストーリーテーマである。
同様のテーマとしてスケアクローティアラメンツが挙げられるが、当初クシャトリラには《ヴィサス=スタフロスト》をサポートするカードが存在しなかった。
その理由は以下のストーリー(要約)でヴィサスとクシャトリラが対立関係にあるからだ。

ヴィサスは様々な行世壊をしており、「世壊」では魔獣(スケアクロー)を従える《スケアクローライヒハート》と対峙、勝利したヴィサスはライヒハートを吸収、を奪われた彼はライトハートとしてヴィサスに同行することに。
世壊」では人魚ティアラメンツ)を抑圧する《ティアラメンツレイハート》と対峙、勝利したヴィサスはレイハートを吸収……しようとしたところで別の勢が彼を奪い逃亡。ヴィサス達は追いかけるも、敵の戦艦に阻まれ逃亡されてしまう。
そう、レイハートを奪った勢こそ「六世壊」を支配するクシャトリラだった。

クシャトリラは他の「世壊」のモンスターを自勢として取り込んで強化、更に《クシャトリラ・ライズハート》がライトハートも吸収してヴィサスを窮地に追い込む。しかし、三つの世壊のを集めたヴィサスによってライズハートは倒され、クシャトリラによる侵略は終わりを迎える。
一方、ヴィサスは集めたを制御しきれず、暴走してしまう……

代表格である《クシャトリラ・ライズハート》は和風っており、他のカード名からも第六天魔王を彷彿とさせるものとなっている。仏教において、第六天魔王釈迦修行を妨げようとした存在とされており、インド神話とも関連する。

テーマの特徴

モンスターは一部を除きレベル/ランク7のサイキック族で統一されている。
特徴は何といっても、相手カードを「裏側除外」することだ。

このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
デッキから(特定の種類の「クシャトリラ」カード)1枚を手札に加える。
(3):このカードの攻撃宣言時、または相手がモンスターの効果を発動した場合、
特定カード1枚を裏側表示で除外する)。

クシャトリラの効果モンスターは自分フィールドモンスターがいない時に特殊召喚する効果。特殊召喚成功時にクシャトリラのモンスター魔法カードをサーチする効果。そして、攻撃宣言時か相手モンスターの効果が発動した後に相手のカードを1枚裏側除外する効果を兼ね備えている。

そして、他のテーマを兼ね備えた《スケアクロー・クシャトリラ》と《ティアラメンツ・クシャトリラ》の共通効果は以下の通り。

このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手のメインフェイズに発動できる。
このカードを手札から特殊召喚し、自分の手札・墓地から「クシャトリラ」カード
または(自身が所属するもう1つのカテゴリの)カード1枚を選んで除外する。

《クシャトリラ・ライズハート》は一通常召喚出来るレベル4モンスター、自分フィールドにクシャトリラのモンスターがいれば特殊召喚が可。召喚・特殊召喚したターンデッキの「クシャトリラ」カードを除外することで、相手デッキの上から3枚を裏側除外しつつ、レベル7にする効果を持つ。

エクシーズモンスターも強で、《クシャトリラ・シャングリラ》は自分・相手のメインフェイズにデッキからクシャトリラのモンスターを特殊召喚しつつ、相手のカードが裏側除外される度に相手のメインモンスターゾーン魔法ゾーンを1か所使用不可にする。当然ながら、魔法ゾーンの端を片方でも封じられるとペンデュラム体のテーマは高確率で詰む。
《クシャトリラ・アライズハート》はカードが除外される度に除外されているカードを1枚選んでX素材とする。更に、X素材を3枚取り除くことでフィールドカードを1枚裏側除外することが可

基本展開

前提として《クシャトリラ・フェンリル》、《クシャトリラ・ユニコーン》が各1枚以上かつ計3枚以上搭載可レギレーションとする。

以下、ユニコーン1枚初動の展開。

以上により場にはアライズハートシャングリラフェンリルユニコーンの4体が並ぶ。
ユニコーン1枚展開でも十分強であり、普通に展開しようとすると詰むのは確実である。
従って、相手がこの盤面を作り上げた場合は、何かしらの手段で効化・除去をする必要がある。

環境への影響

発売当初は【イシズティアラメンツ】の最盛期であったが、《餅カエル》禁止のスプライトを押しのけ環境2番手にのし上がった。

理由としてはテーマ単体の強さの他、強ランク7モンスターの存在にある。
いくつか例を挙げると

このようにランク7の強モンスターを必要に応じて召喚出来るのがクシャトリラの強みである。
また、《フルール・ド・バロネス》のようなレベル10シンクロモンスターも《灰流うらら》といったレベル3チューナー手札誘発を用いることで召喚可

10月リミットレギュレーション訂で【イシズティアラメンツ】とスプライト規制が加えられ、クシャトリラは10月の新パックに収録されている新カード環境トップに……と思われたが、後述の《クシャトリラ・フェンリル出張と新カードティアラメンツ・クシャトリラ》の墓地肥やしが災いしてか、ティアラメンツイシズの代わりにクシャトリラを組み込むことで環境トップを維持。ストーリーとは対照的に、環境では侵略される側(ティアラメンツ)が侵略する側(クシャトリラ)を取り込んでしまった。

翌年1月には新パックで更なる新カード……が登場したのだが、《ヴィサス=スタフロスト》必須のカード。クシャトリラにとって強化と言えるかは疑問。

リミットレギュレーション

OCG

2023年1月訂で《クシャトリラ・フェンリル》、《クシャトリラ・ユニコーン》、《六世壊=パライゾス》が制限カード定された。
7月訂でフェンリル禁止カード定され、クシャトリラ体でデッキを組むことがほぼ不可能になってしまった。
10月訂で《ティアラメンツ・クシャトリラ》が制限カード定された。クシャトリラ側は総じて4枚の規制だが、ティアラメンツ側は総じて7枚(1枚禁止、6枚制限)の規制である。

TCG

海外ではフェンリルよりも終着点の《クシャトリラ・アライズハートを厳しく見ており、2023年6月アライズハートが制限、ユニコーンが準制限カードであった。その後、9月訂でアライズハート禁止カード定された。
2024年1月訂でユニコーン制限に緩和された。

マスターデュエルにおいて

マスターデュエルでは2023年8月に登場。
モンスターカードは初期組に加え、ライズハートが登場。この時点ではアライズハートとパライゾスが未実装だが、ディアブロシスとシャングリラの2体立てでも十分強く、他のデッキと組み合わせて戦うことも可

一方この時点で《ティアラメンツ・クシャトリラ》が収録されておらず、【クシャトリラティアラメンツ】の再来は避けられた模様。混ぜて使っているプレイヤーは一定数存在するが。
更に、9月訂でメイルゥが禁止カードになったためOCG再現不可能となった。

事前規制《クシャトリラ・フェンリル》の準制限のみ。結果、様々なデッキ出張採用されることに。
中でも《No.89 電脳獣ディアブロシス》による裏側除外が問題視され、
【クシャトリラティアラメンツ】よりも純構築やスケアクロー混合流となっていた。

追加実装と同時にディアブロシスが禁止になったため、OCGで見られた全制圧は不可能となったが、それでも強テーマであることに変わりはない。その後、ティアラメンツ・クシャトリラ》が制限カード実装された。また、【VSクシャトリラ】が環境で見かけるようになった。

2024年1月10日訂でフェンリルバースが制限カード定され、フェンリルフェンリルをサーチすることが出来なくなってしまった。

その後、2周年に合わせて登場した罪宝スネークアイと組み合わせた【罪宝クシャトリラ】が台頭。特殊召喚初動による不意打ちの手段が増えた他、クシャトリラのカードを《黒魔ディアベルスター》や《原罪宝-スネークアイ》にしたり、バースでL素材を補うなど両者の強みを合わせたデッキとなっている。

対策

裏側除外に特化した強テーマだが弱点もある。

その他

カード紹介

一部遊戯王カードwikiより引用

メインデッキのモンスター

クシャトリラ・ライズハート/Kashtira Riseheart
効果モンスター
4/炎属性/戦士族/攻1500/守2100
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「クシャトリラ」モンスターが存在する場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
このターン、自分はXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功したターンの自分メインフェイズに、
デッキから「クシャトリラ・ライズハート」以外の「クシャトリラ」カード1枚を除外して発動できる。
相手のデッキの上からカード3枚を裏側表示で除外し、このカードレベルは7になる。

テーマ一の下級モンスター
理想はライズハート+他の「クシャトリラ」モンスターで、先に後者を出してから前者を出す形になる。
(2)の効果で相手に嫌がらせをしつつエクシーズ召喚の下準備が可

クシャトリラ・オーガ/Kashtira Ogre
効果モンスター
7/属性/サイキック族/攻2800/守1000
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
デッキから「クシャトリラ」カード1枚を手札に加える。
(3):このカードの攻撃宣言時、または相手がモンスターの効果を発動した場合に発動できる。
相手のデッキの上からカードを5枚までめくり、その中から1枚を選んで裏側表示で除外する。
残りのカードを元の順番でデッキの上に戻す。

サーチ・デッキ荒らしの要因だが、裏側除外しかカード以外の順番は操作できないため注意。
偶然にも「」の最上モンスターと同じステータスなので、《再臨の帝王》で蘇生することが可

クシャトリラ・フェンリル/Kashtira Fenrir
効果モンスター禁止カード
7/地属性/サイキック族/攻2400/守2400
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
デッキから「クシャトリラ」モンスター1体を手札に加える。
(3):このカードの攻撃宣言時、または相手がモンスターの効果を発動した場合、
相手フィールドの表側表示のカード1枚を対として発動できる。
そのカードを裏側表示で除外する。

後続の「クシャトリラ」モンスターをサーチしつつ、相手フィールドカードを裏側除外することが可
1枚でも引ければサーチが容易なので出張要員として様々なデッキに使われている。

クシャトリラ・ユニコーン/Kashtira Unicorn
効果モンスター(制限カード
7/属性/サイキック族/攻2500/守2100
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
デッキから「クシャトリラ」魔法カード1枚を手札に加える。
(3):このカードの攻撃宣言時、または相手がモンスターの効果を発動した場合に発動できる。
相手のEXデッキを確認し、その内のモンスター1体を選んで裏側表示で除外する。

魔法サーチ・EXデッキの裏側除外担当。
ランク7のX召喚を狙うための出張なら、このカードとサーチ先の《クシャトリラ・バース》がオススメ。

スケアクロー・クシャトリラ/Scareclaw Kashtira
7/地属性/サイキック族/攻 0/守2600
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手のメインフェイズに発動できる。
このカードを手札から特殊召喚し、自分の手札・墓地から
「クシャトリラ」カードまたは「スケアクローカード1枚を選んで除外する。
(2):このカードは表側守備表示のままで攻撃できる。
その場合、このカードは守備を攻撃として扱いダメージ計算を行う。
(3):自分の「クシャトリラ」モンスターまたは「スケアクローモンスターが、
相手モンスター戦闘を行う場合、ターン終了時までその相手モンスターの効果は効化される。

スケアクローは特殊召喚に場の「スケアクローモンスターが必要なため、(1)の効果で召喚権を使わずに展開可。一方で、スケアクロー墓地モンスター活用することが多いので、除外するなら魔法カード補か。
(2)の効果は【超重武者】と同様。《スケアクロートライヒハート》はフィールドの表側表示モンスターを全て守備表示にするが、それを利用して実質2600の攻撃を持つモンスターとして機する。(1)の効果で「クシャトリラ」モンスターを除外するのであれば、【フルモン】デッキ補に入る。
(3)の効果は戦闘時にターン終了まで相手モンスターの効果を効化する。自爆特攻してでも効化しつつ、メインフェイズ2で展開という使い方もある。

ティアラメンツ・クシャトリラ/Tearlaments Kashtira
効果モンスター(制限カード
7/属性/サイキック族/攻2300/守1200
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手のメインフェイズに発動できる。
このカードを手札から特殊召喚し、自分の手札・墓地から
「クシャトリラ」カードまたは「ティアラメンツカード1枚を選んで除外する。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
自分または相手のデッキの上からカードを3枚墓地へ送る。
(3):このカードが効果で墓地へ送られた場合に発動できる。
自分のデッキの上からカードを2枚墓地へ送る。

(1)の効果はスケアクローティアラメンツと同様。
(2)(3)の効果はティアラメンツ向けの効果なので、そちらの記事を参照していただきたい。

かつては《ティアラメンツ・キトカロス》を特殊召喚することでこのカードを手札に加えられるため、《簡易融合》を入れるという戦法もあった。(現在OCGTCGではキトカロスが、マスターデュエルでは《簡易融合》や《デビルフランケン》が禁止カードであるためほぼ不可能。)

エクシーズモンスター

クシャトリラ・アライズハート/Kashtira Arise-Heart
エクシーズ・効果モンスター
ランク7/闇属性/機械族/攻3000/守3000
レベル7モンスター×3
「クシャトリラ・アライズハート」は、「クシャトリラ・シャングリラ」が効果を発動したターンに1度、自分の「クシャトリラ」モンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
(1):墓地へ送られるカード墓地へは行かず除外される。
(2):カードが除外される度に発動する(同一チェーン上では1度まで)。
除外されているカード1枚を選んでこのカードのX素材とする。
(3):お互いのターンに1度、このカードのX素材を3つ取り除き、
フィールドカード1枚を対として発動できる。
そのカードを裏側表示で除外する。

召喚コストがやや重いが、先に《クシャトリラ・シャングリラ》を出しておけば、スタンバイフェイズで(1)の効果(後述)が発動・「クシャトリラ」モンスターの召喚が出来るため、「クシャトリラ」モンスター上に重ねてX召喚することが可
(1)の効果は《マクロコスモス》と同様、墓地の代わりに除外送りにする効果。
(2)の効果は除外される度にX素材を1枚増やす効果。同一チェーン上で1回までだが、回数制限はいためX素材を増やして(3)の効果に繋げたい。
(3)の効果はX素材を3枚取り除くことでフィールドカードを1枚裏側除外する。

クシャトリラ・シャングリラ/Kashtira Shangri-Ira
エクシーズ・効果モンスター
ランク7/炎属性/サイキック族/攻 0/守3000
レベル7モンスター×2体以上
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手のスタンバイフェイズに発動できる。
デッキから「クシャトリラ」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):相手のカードが裏側表示で除外される度に、
使用していないメインモンスターゾーンまたは魔法ゾーンを1ヵ所定して発動できる。
定したゾーンはこのモンスターが表側表示で存在する間は使用できない。
(3):フィールドのこのカード戦闘・効果で破壊される場合、
代わりにこのカードのX素材を1つ取り除く事ができる。

(1)の効果で「クシャトリラ」モンスターを場に供給することが可
(2)の効果は使用していないゾーンを封鎖する効果。最も打撃を受けるのは魔法ゾーンに併設されたペンディラムゾーン活用するペンディラムテーマである。しかも、「このモンスターが表側表示で存在する間」に適用される効果なので、封鎖後に《無限泡影》などで効にしても封鎖解除出来ない。
(3)の効果は破壊耐性効果。(2)の効果を解消したいのであれば、除外か壊獣などによるリリースをする必要がある。

魔法・罠カード

六世壊他化自在(クシャトリラ・パーヤス)/Kashtiratheosis
通常魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの「クシャトリラ」モンスター1体を対として発動できる。
そのモンスターとは属性が異なる「クシャトリラ」モンスター1体をデッキから守備表示で特殊召喚する。
このカードの発動後、ターン終了時まで自分はXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):このカードが除外された場合、「六世壊他化自在」以外の除外されている自分の「クシャトリラ」カード1枚を対として発動できる。
そのカードを手札に加える。

(1)の効果でデッキから「クシャトリラ」モンスターリクルート
(2)の効果で除外されている「クシャトリラ」カードをサーチすることが可
《スケアクロー・クシャトリラ》や《ティアラメンツ・クシャトリラ》の特殊召喚コストで除外するのが最適か。

クシャトリラ・オーバーラップ/Kashtira Overlap
速攻魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドモンスター1体を対として発動できる。
自分の手札・墓地及び自分・相手フィールドの表側表示モンスターの中から、
攻撃1500/守備2100のモンスター1体を選んで除外し、
モンスターの攻撃150アップする。
(2):このカードが除外された場合、自分フィールドに「クシャトリラ」モンスターが存在していれば、
相手フィールドの効果モンスター1体を対として発動できる。
そのモンスターの効果をターン終了時まで効にする。

(1)の効果は火力アップ。相手フィールド表側表示モンスターも除外出来るが、ステータスがニッチで
あるためおまけ程度に考えておくとよい。
(2)の効果で相手モンスターの効果を効にすることが可。こちらも《スケアクロー・クシャトリラ》や《ティアラメンツ・スケアクロー》の特殊召喚コストで除外するのが最適か。

クシャトリラ・アクストラ/Kashtira Akstra
速攻魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの表側表示の「クシャトリラ」Xモンスター戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
自分の手札・デッキフィールドから「ヴィサス=スタフロスト」1体を選んで除外し、
EXデッキから「ヴィシャス=アストラウド」1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
(2):このカードが除外された場合、除外されている自分の「ヴィサス=スタフロスト」1体を対として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。

CYBERSTORM ACCESSで登場。
(1)の効果はEXデッキから「ヴィシャス=アストラウド」1体を召喚条件を無視して特殊召喚。
(2)の効果は除外された時に除外状態のヴィサスの回収。

クシャトリラとヴィサスのシナジーが良いとは言えない上、発動条件が受動的なのが難点。

クシャトリラ・バース/Kashtira Birth
永続魔法
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分はレベル7モンスターを召喚する場合に必要なリリースをなくす事ができる。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
自分の墓地モンスター及び除外されている自分のモンスターの中から、
モンスター以外の「クシャトリラ」モンスター1体を選んで特殊召喚する。
(3):相手が魔法カードの効果を発動した場合に、
自分フィールドに「クシャトリラ」モンスターが存在していれば、
相手の墓地カード3枚を対として発動できる。
そのカードを裏側表示で除外する。

(1)の効果でレベル7モンスターの通常召喚が可
(2)の効果で墓地・除外されている「クシャトリラ」モンスターリクルート
(3)の効果で相手の墓地を裏側除外することが可

(1)の効果だけでもランク7を軸とするデッキでは出張しやすく、《クシャトリラ・フェンリル》の出張も組み合わせれば、テーマ外でも(2)(3)の効果を活用することが可

六世壊根清浄(クシャトリラビックバン)/Kashtira Big Bang
通常
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドに「クシャトリラ」Xモンスターが存在する場合に発動できる。
お互いは自身のフィールドモンスターが1体になるように裏側表示で除外しなければならない。
(2):このカードが除外された場合、自分フィールドの「クシャトリラ」Xモンスター1体を対として発動できる。
そのモンスターがX素材としている自分の「クシャトリラ」モンスター1体を手札に加える。
その後、そのモンスターを手札から特殊召喚できる。

(1)の効果はモンスター限定の《拮抗勝負》と考えると良い。
(2)の効果はX素材を対に手札を加える効果。更に特殊召喚も可
ライズハートの効果で除外し、シャングリラのX素材を特殊召喚させる流れが強
ビッグバン1枚初動でアライズハートシャングリラフェンリルorユニコーンという制圧盤面を築いた上で、相手スタンバイフェイズにフェンリルorユニコーン(場に出ていない方)を特殊召喚する展開が可

クシャトリラ・プリペア/Kashtira Preparations
永続
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手ターンに発動できる。
手札のモンスター及び除外されている自分のモンスターの中から、
「クシャトリラ」モンスター1体を選んで特殊召喚する。
(2):このカードが既に魔法ゾーンに存在する状態で、
相手がカードの効果を発動した場合に、自分フィールドに「クシャトリラ」モンスターが存在していれば発動できる。
相手の手札を確認し、その内の1枚を選んで裏側表示で除外する。

(1)の効果で相手ターンでも「クシャトリラ」モンスターを特殊召喚することが可
(2)の効果は相手のカードの発動後に手札を選んで裏側除外する効果。
タイミングが限定されているが、《紅蓮の指名者》よりも強な効果を持つ。

《六世壊(むせかい)=パライゾス》/Pressured Planet Wraitsoth
フィールド魔法(制限カード
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、
デッキから「クシャトリラ」モンスター1体を手札に加える事ができる。
(2):自分フィールドモンスターの攻撃・守備は、
フィールドモンスター属性の種類×100アップする。
(3):自分フィールドの「クシャトリラ・シャングリラ」が効果を発動した場合、
フィールドカード1枚を対として発動できる。
そのカードを破壊する。

カード名に「クシャトリラ」が含まれていないことに注意。
(1)の効果で「クシャトリラ」モンスターをサーチ。
(2)の効果はステータスアップ
(3)の効果は《クシャトリラ・シャングリラ》の効果発動後にフィールドカードを破壊する効果を持つ。

関連動画

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/05/05(日) 08:00

ほめられた記事

最終更新:2024/05/05(日) 08:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP