永い後日談のネクロニカ 単語

1454件

ナガイゴジツダンノネクロニカ

4.4千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE
未成年の閲覧注意 この記事並び作品にはグロテスクな表現が含まれています。
この記事並びに作品を開いたまま席を離れたら大変なことになる可性があります。

永い後日談のネクロニカとは、つぎはぎ本舗が2011年8月19日にJGCにて先行発売したTRPGである。既に正式版がリリースされ、Amazonなどで入手可

著者:神谷/つぎはぎ本舗 メインデザイナー:器械

舞台

全面戦争によってあらゆる環境変、荒し、文明は尽く破壊され、人類や既存の生物がほぼ死に絶えた世界

年前の戦時中に生み出された異形生物や器械、死者をらせ使役する狂気の技術「ネクロマンシー」により生み出された動く死者、アンデッド達…、未だ死なず彷徨う人の形をしたもの、既に人ですらい形のものが、壊れ朽ちた舞台で観客も居ないまま、狂気悪意に満ちた悲劇と喜劇を道化のごとく永いエピローグを続けている。

ドールネクロマンサーによって生み出され、思考とココロを与えられた生ける屍。ネクロマンサーの手の上に居ながらも、ドールはそれぞれの想いのままに動き、戦い、そしていつか壊れる。

ドール達は、ネクロマンサー狂気悪意されながらも、同じドール達と姉妹を結び壊れそうになる心をお互いに癒しながら、心のかけらをめ、終わりの狂気が満ちる…いや、既に終わってしまった世界を歩んでいく。

 ご用意頂くは10面体のサイコロ1つ。

そんなわけで色のの下、お茶でもしながらひとつ、長い――永い後日談をってみようじゃありませんか。

概要

枯渇に端を発する全地球規模の大戦の末、大地自然、人類の築きあげた文明が既に終焉を迎えた世界

その荒した世界において、死者すららせる技術、ネクロマンシーを用いる者達「ネクロマンサー」によって創りだされた少女ゾンビドール』が織りなす、破滅に向かうまでの冒険譚…、もとい後日談を演じる作品である。

プレイヤーが生ける屍という特色上、腕やを吹き飛ばされても死ぬこといというのもこの作品の色濃い特色である。戦闘で部位が破壊されていくルールを思いつき、ロボット物はもうあるだろうと色々な相談の結果、ゾンビ少女がぼろぼろになりつつも戦う設定に決定、オンラインセッション用に短時間で終わるようシステムデザインされた。さらにさくっと終わるよう「文明いらないよね」と世界が滅びた設定にしたという。

シナリオ作りには世界観もあってかセンスが問われるが、最初は単に戦闘だけを行って寵を渡し、慣れてきたら難しい要素やギミックは使わずいくつかのポイントと心のカケラ(と少々の狂気)をいくつか散りばめ、適度に探索させた所で手駒をぶつけて区切る(そして寵を渡す)という所から始めるといいかもしれない。滅びた後の世界設定からして、おどろおどろしい雰囲気で行わなければならないという事ではく、「とりまの巣ー、いえーい!」とか「おさま…(きゅん)」とか「腕とんだわー!w」「がいてぇよー!」「私のはらわたー」とか(これはこれである意味狂気だが)、そんな感じでプレイしても一向に構わない。

初期のネクロニカ卓動画などで利用されている物は、β版として先行販売されたものが使用されていたものが多かったが、ルールブック2011年9月1日よりAmazonにて正式に発売された。

世界観やそれに根ざしたシナリオ作りについては、詳しくはルールブックリプレイをご覧あれ。

ネクロマンシーとネクロマンサー

本作において、ネクロマンサーNC)はGMラスボス。元人間、元ドール人工知能生物兵器…様々な知性としての形式や外観を持っているが、共通しているのは何らかの狂気に囚われている事だろうか。…まあ、ある意味正気失わないとGMなんてやってられ(ry

ネクロマンシーはオカルティックな魔法呪術の類ではなく、純然とした体系化された技術。それを可にしたのは、知性発生の根を解明した自次元論の確立と、高度なナノマシン技術、そして動を兼ねた粘菌コンピュータ技術であり、動く死体の類が流す血のような液体は全て粘菌である。

機械と生体(死体)部品との接合や制御も粘菌が介在する事によって実現している。自次元論と人格や技移植技術、死体粘菌、その周辺に関する調整、操作、接合、その他諸々を取り扱う技術を総括して「ネクロマンシー」と呼び、そのネクロマンシーを修めたのがネクロマンサー達である。

ネクロマンサー同士は習得したネクロマンシーにより自らの王軍団を築いてひきこもった。彼らには横のつながりなどはなく、周囲は自らの創りだしたアンデッドの集団で固められている。彼らはある時期から一斉に同じような遊びや行動を始めた。何かの的により開始したり、はたまた偶然の産物である場合もくもいが…その遊びとは、記憶は封印されつつも生前と同じ自を持ったドールを作り出し、荒した世界へ放り込みつつ、手駒を差し向けたりし、時には手助けをしながら、その姿を観察する事である。

何、折ドールが全て壊れてしまった? 今度は加減を間違わなければいい。

ドール

PLの分身たるドール達は、どはネクロマンサーの被造物。自次元論による人格移植技術により大戦以前の精を宿しているが、破壊と文明の残滓と狂気に満ち溢れた世界にそのまま放り出してはすぐに心が壊れてしまう事から、丁寧に丁寧に記憶が封印されており、狂気への耐性を得ながら徐々に記憶を取り戻せるようデザインされている。

そして、一人では狂気を癒すこともできず遅かれかれ確実に発狂する事から、何体かを一緒に覚めさせて姉妹RPGにおけるパーティ)として同行するよう仕向ける。ドール達は心身を苛む狂気姉妹との会話で癒し、時には「たからもの」や記憶カケラを得ながら、を続ける事となる。

ドール達はただのゾンビとはべ物にならない、工芸品・職人的技術のを集めて手間暇をかけて創り出されている。(遭遇自体が既に稀だが)標準的な人間よりかに頑丈で強、自次元論を応用した技移植により並のゾンビ兵なぞただの雑魚。そのドール達を、ネクロマンサー的の為、愉悦の為、偶然あるいはたまたま、悪意を込めて手駒を差し向け弄び、壊れず残ったドール達を観察・寵するのである。

ポジションとクラス

ネクロニカのドールPC)のは、6種類のポジションドールの性格。他作品での「種族」に該当)とクラス戦闘の傾向。他作品での「職業orクラス」に該当)の組み合わせで表現される。

全てのドールポジションから1つ、クラスから2つ(重複)選び、そこから決定される値に基づいて「パーツを選択していく。パーツは攻撃・支援戦闘での行動手段とHPを兼ねるもので、「日本刀」「アンデットガン」などゾンビ物御染の武装から、「しんぞう」「おとこのこ(!?)」などの身体特徴、「よぶんなあたま」「血みどろ」などのグロ系までバラエティ豊か。こうして選んだパーツと各クラスごと習得する「スキル」によってドールは決定される。

ポジション一覧

アリス:日常を忘れない「普通」の少女。対話判定に関するスキルを持つ。フレーバーに反し前衛向きのスキルが多い。

ホリック:心の赴くままに衝動を募らせる少女狂気点を増やして行動するスキルが特徴的。

オートマトン:心を凍らせて機械のように動じないふりをする少女狂気に強い性質を持つ。

ジャンク現実を諦め受け入れた上で足掻く少女スキルは敵地でこそ価を発揮する。るるぶ笑顔が素敵。

コート:知識を武器狂気に立ち向かう少女。優秀な支援スキルを持つ支援特化、舞台の名が入るスキルを持たない。

ソロリティ責任感を持ち、姉妹を率いる少女リーダーらしく姉妹に効果が及ぶスキルが多い。

クラス一覧

ステーシー:頑強な役。姉妹い、損傷しても行動し続けるゾンビらしいゾンビ

タナトス武器を振りまわす前衛。攻撃の全体化や一度に武器叩きこむ必殺技がある。その破壊NC泣かせ。

ゴシック:死者を威嚇する捕食者。妨や修復スキルが多い。使いにくい特化が何かと不遇扱い。

レクイエム:武装パーツ特化の後衛。射撃攻撃を前提としたスキルが多い。撃攻撃の事も忘れないでください。

バロック:変異パーツ特化の異形肉弾戦に強く、防御にも優れている。PLとNC悪意る。

ロマネス機械パーツ特化の人形行動の高いオールマイティ機械パーツも含め非常に優秀。

サイケデリック現実める異者。『曲の舞踏』で追加。専用スキルだが、パーツが少なく脆い。

手駒

手駒とは、ネクロマンサーが用意する手下たちの事で、ドール達にとっての敵である。悪意というパラメータによって、大まかな強さが測れるようになっており、強すぎず弱すぎずと慎重に悪意を図りつつ、ドールたちの前に立ち塞がるよう配置する事となる。

手駒にはドール達に薙ぎ倒される集団としてのレギオン、強い悪意が込められた単体敵のホラーネクロマンサーの従者たるサヴァントに分類される。

姿形は多種多様。大戦中に徴兵されたものの成れの果て、昆虫動物生物兵器植物兵器、大戦で使われた自動機械、大戦中のであったゾンビ兵士兵器はたまたネクロマンサーが捨てた失敗作など、人の形、の形、植物の形、機械の形、様々な姿を持つ。往々にして、強い悪意がこめられた手駒は、それだけでも複数の要素が混ざった異形と化す事が多い。

レギオンゾンビに代表される通り場所や状況に反応する程度の知性しかない。ホラーは自動機械程度の判断を有し、高い戦闘や特殊を持つ。サヴァントは人並みの知性を有し、められた精はさておき、ドール並の手間をかけて造られた為に高いを有する。

その中のらがアイドルゾンビクイーンちゃんサヴァントの中でもより一層の手間をかけて造られたエリートであり、幾ばくかのネクロマンシーをも習得している。与えられた高度な技術、高品質なパーツを使った身体…それらに根ざした高いプライドネクロマンサーへの忠心を持って、ドールたちの前に強敵として立ちふさがるだろう。所詮は手駒でしかないのだが。

関連動画

関連商品

関連静画

関連コミュニティ

関連項目

外部リンク

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
ニコニ広告[単語]

提供: トマトサラダ

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/01(土) 01:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/01(土) 01:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP