![]() |
この記事は手足にまつわるカーネル・サンダースの呪いについて記述しています。 プロ野球球団の阪神がリーグ優勝できなかったり日本一になれなかったりする「カーネル・サンダースの呪い(阪神)」については「カーネル・サンダース」の記事を参照してください。 |
カーネル・サンダースの呪い(手足)とは、カーネル・サンダースのリボンが手足に見える呪いである。
概要
カーネル・サンダースはケンタッキーフライドチキン(KFC)の創業者、およびそれをもとにしたキャラクターであり、看板や商品の箱など様々な場所にデザインされている。中には顔だけがデザインされたものもあり、首の下に結んでいるリボンも一緒に描かれていることがある。しかし、これが手足に見えるという声も上がっている。
ポストを読み込み中です
https://twitter.com/Celeron_ymd/status/1206037584184406016
AA
👴
大
なぜリボンも描かれているのか
このリボンの正式名称は「ストリングタイ」というネクタイの一種。襟元で蝶結びにしたり、金具等で留めたりすることが多い。Jタウンネットの取材記事によると、これは実際にカーネル・サンダースが生前に着用していたものとされている。KFCはこれを「人と人とをつないだ状態」として、あえて残しているそうだ。
初出
恐らくこのデザインの誕生当初から手足に見えるという人が存在していた可能性が高い。1995年の米沢りかの漫画『しゃべくり大王』、1995~96年の私屋カヲルの漫画『夜明けのヨワッキー』で既にネタにされている。
ポストを読み込み中です
https://twitter.com/qvo_toujours/status/245074538289848320
ポストを読み込み中です
https://twitter.com/crlf/status/2348737183621120
遅くとも2008年初頭には匿名掲示板の2ちゃんねる(現:5ちゃんねる)のNHK総合実況板でこれに言及する書き込みが見られた。現在はコピペとして書き込みが残っている。
9 名前: 公共放送名無しさん [sage] 投稿日: 2008/01/05(土) 12:20:26.43 ID:gvtmkD3d
http://www.catchallinteractive.com/blog/img/g060324l.gif
俺ケンタッキーのロゴのカーネルサンダーの顔の下のが蝶ネクタイだというのを
25歳ぐらいで気づいた。ずっと手と足だと思ってた。短い手と足やなーとオモテタ。
Twitterでは2010年からツイートが見られるため、相当多くの人がカーネル・サンダースの呪いにかかっていたと思われる。
ポストを読み込み中です
https://twitter.com/cknegg/status/11421625089
ポストを読み込み中です
https://twitter.com/ZimuinG/status/283514513125416960
その後秒刊SUNDAYなど一部で話題に上がっていたが、2019年末に冒頭ツイートから一気にこの呪いが知られるようになった。
ちなみに海外まで視野を広げると、英語圏でも「BIG HEAD, TINY BODY(でかい頭にちっちゃい胴体)」「You can never unsee it.(どう見てもそうにしか見えなくなる)」等と同じようにネタにされている(参考)。
関連動画
関連リンク
- Jタウンネット『リボンが手足に見える...? カーネルおじさんの「呪い」が拡散、KFC広報に見解を聞いた』(2019年12月16日)
- オーダースーツ Pitty Savile Row「ストリング・タイ」
関連項目
- 6
- 0pt