コンプライアンス単語

コンプライアンス
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

コンプライアンスCompliance)とは、規則に従うこと。

  1. 企業法令遵守。法に則って正な業務を行うこと。企業コンプライアンスとも。
  2. 遵守。患者が医師示通りに用すること。コンプライアンスとも。
  3. 物理量の一つ。外を加えたときの物体の変形のしやすさを表す。ばね定数または弾性率の逆数。
  4. コンプライアンス 従の心理 - 2012年アメリカ映画

概要

企業コンプライアンス

一般的には企業で使われる用どの企業では法令遵守で業務に携わると述べていることが多い。昨今では守秘義務に重きを置いているところも多いようだ。要するにモラルマナー常識を守って利益を得ましょうということである。

一例をあげるとSNSなどで客の悪口を言ったり、発表前のことを書き込んでしまったりするのは言断。

ブラック企業には関係のない話。

服薬コンプライアンス

医師薬剤師示に従って患者がを行うこともコンプライアンスと呼ばれる。

原則として、処方されたは決められた量を決められた日時にきちんと用するべきであるが、たとえば、定された量より多く用する患者や、もう治ったと考えて勝手にを中止してしまう患者も存在する。そのような場合はノンコンプライアンス(Non-compliance)と呼ばれ、前者の場合は重大な副作用が出るおそれがあり、後者の場合、もし治していなければ、菌が抗菌薬に耐性を持ち、症状が悪化するおそれがある。

近年はこうしたノンコンプライアンスを減らすため、またインフォームド・コンセントの観点から、患者の理解を得、患者の意志決定や治療協に基づいたアドヒアランス(Adherence)の考えが浸透しつつある。

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

コンプライアンス

79 ななしのよっしん
2023/09/04(月) 20:08:28 ID: lyebilz4in
あとさぁ、100%善意白黒付けるなんて理な話に決まってんだろうよ…
今までの人類の歴史を見れば誰だって分かること。
ID: 8G1m2Dl45o、君はできる??コンプラじゃなかろうが、100%じゃなくても白黒をつける(議論)がなぜこの世界人間に必要か分かる??まともな"一般人"なら一一句略さず理由を述べてどうぞ
👍
高評価
6
👎
低評価
0
80 ななしのよっしん
2023/09/05(火) 12:41:43 ID: MzhoC/Wrnn
結局のところ、このスレに書き込んでる人って「順法としてのコンプライアンス」に従うつもりがあるのかいのかどっちなん?

特にFw42hQ7ZiD>>74)、8G1m2Dl45o(>>75>>77)、lyebilz4in(>>76)とかはコンプラに否定的なようだけど
それは「順法としてのコンプライアンス」に否定的なのかどうか
👍
高評価
5
👎
低評価
2
81 削除しました
削除しました ID: tPV1LgnKgJ
削除しました
82 ななしのよっしん
2023/09/05(火) 19:06:33 ID: 8G1m2Dl45o
>>78
ああ、そういう意味?
ポリコレとかキャスティングの話してたし、「ジャニーズ吉本コンプラを守れ!」「そんな連中をテレビに出すな!」みたいに言ってる人達の話をしてるのかと思った
人権派」や「正義の味方」が裏では・・・ってのもあるあるだしね

>>79
せやな。だから自分は最初からそんなものめちゃいないよ
👍
高評価
1
👎
低評価
7
83 ななしのよっしん
2023/09/05(火) 19:09:31 ID: 8G1m2Dl45o
>>80
故に否定か肯定かの二元論でるのがそもそも間違っている、と答える
本質はそれによってどのような結果がもたらされるかだ。違うか?
ジャニーズ吉本で例えるなら、彼らのいるテレビと彼らのいないテレビとではどちらが面いのかということ
👍
高評価
1
👎
低評価
7
84 ななしのよっしん
2023/09/07(木) 08:38:47 ID: Fw42hQ7ZiD
>>80
「順法としてのコンプライアンス」っていうなら、そりゃあうもんならってほしいが結局それは理想論だよなぁっては思ってる。否定と言えば否定になるのかな
ジャニーズの件にしろビッグモーターの件にしろ、コンプラ意識が叫ばれるようになってから随分後に発覚したじゃん?それってやっぱり、法の理も運用も結局は権者の都合でナンボでもめられる。事実められていたってことなんだと思うよね
法律はちゃんと守ろう、っていうこのご時世ですらあの始末じゃん。労基法々の次元越したガチ犯罪を大手がっ先に何年もやっていて、長いこと野放しだったわけじゃん?法律が機してなかったってことじゃん
そうなっていた理由を考えたら、そりゃあコンプラコンプラ言ったって結局は権>法律の図式に着地するしかなかったんだねって思うじゃん。権者のが及ばないところにまで辿り着けない限り、どこまで行っても握り潰されるしかないんだと
👍
高評価
6
👎
低評価
5
85 ななしのよっしん
2023/09/10(日) 15:50:27 ID: 7RBrCDb24Q
日本政府の方針にコンプライアンスが含まれている。たとえば首相官邸の公式資料

https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/statement/2022/0831kaiken2.htmlexit
>旧統一教会の問題 今後、社会的に問題が摘される団体と関係を持つことがないよう、党におけるコンプライアンスチェック体制を強化すること。
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/doc_admin/kaigi/dai2/siryou2.pdf#page=2exit
>公文書に関するコンプライアンス意識の革を促すため、①職員一人ひとりに働きかけるための取組、②人事制度面での取組を進めるとともに、③内閣府及び各府省における体制の強化を図る。
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/katsuryoku_kojyo/katsuryoku_kojyo_wg/dai5/siryou3.pdf#page=49exit
>コンプライアンスに対する事業者
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
3
👎
低評価
0
86 ななしのよっしん
2023/09/10(日) 17:51:56 ID: 34iG45auNR
まあそれでも社会は少しづつよくなっててパワハラセクハラも違法労働も減ってるわけだが
ゼロになってないからコンプラに意味がない論はそれこそ幼稚な話
👍
高評価
3
👎
低評価
0
87 ななしのよっしん
2023/09/11(月) 18:44:38 ID: MzhoC/Wrnn
>>85
首相官邸で検索してみた→https://www.kantei.go.jp/ja_kantei/search.html?q=%22%E9%81%B5%E6%B3%95%22exit

2001年の資料→https://www.kantei.go.jp/jp/21century/houkokusyo/5s.pdf#page=5exit
>義務教育…納税や遵法の義務と並んで、民が一定の認識を身につけることが国家への義務である

2007年の資料→https://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/080813/iken1.pdf#page=37exit
>知的財産たる日本の遵法意識の高さをアジア地域に示し、各の追随、自助努を促す

日本で(遵法としての)コンプライアンスが広まってるのは、政府が何十年も面とウェブ上で方向づけてきたからだろうね
完璧じゃないから当然失敗と良は繰り返されるが
👍
高評価
2
👎
低評価
0
88 ななしのよっしん
2023/10/01(日) 00:29:03 ID: iAavgYHAbx
スモール3の特番でミキサーからベージュ色のびしゃびしゃの液芸人にかけて、字幕で「生コンで~」とかしょーもないついてて萎えた。

「※生コンはフェイクです。」みたいな字幕かったけど、他の人の書き込みによるとスタッフがスタンバイ中に「泥」つってるは入ってたらしい
👍
高評価
0
👎
低評価
0