アレルギー単語

アレルギー
1.7千文字の記事
  • 9
  • 0pt
掲示板へ
医学記事 ニコニコ大百科 : 医学記事
※ご自身の健康問題に関しては、専門の医療機関に相談してください。

アレルギー(Allergie)とは、だいたい「特定の物質に拒絶反応を示すこと」を意味するドイツ語である。

概要

アレルギーとは、上記の様に「特定の物質に拒絶反応を示すこと」でだいたい合ってるが、医学としては明確に定義付けされているので、詳しい内容を知りたい方は外部サイトやお近くの病院に聞いてみるほうが賢明である。

医学としては簡単にいえば「特定の物質に対する免疫反応が過剰になり、様々な症状が出る」ということをす。この「特定の物質」のことをアレルゲンと呼ぶ。

アレルゲンはあらゆる物質が対となりえる。小麦蕎麦などの食物アレルギーや、花粉に対するアレルギー(花粉症)が日本では有名だが、金属アルコール、果てはですらアレルゲンとなりえる。それどころか体内の組織すらアレルゲンとなることも(これにより起こる疾患は自己免疫疾患と呼ばれる)。

アレルギー発症の原因は全には特定されていないが、生まれつきアレルギーを持つ人や、ある日突然アレルギーが発症する人がいることから、遺伝、生活環境、原因物質の過剰な摂取などが原因だと考えられている。

拒絶反応の程度も様々で、軽度ならばがかゆい(筆者の症状)くらいで済むが、重度の場合は気管がはれあがったり、ショック症状を起こして最悪、死亡する。また、どの程度の原因物質を摂取すれば反応が起こるかも患者によって異なり、以下のような事例が存在する。

したがって、「そんな物質がアレルギーになると聞いたことがい」「アレルギーは甘え。食べれば治る[1]」とか言ってアレルギー持ちの人に原因物質を理やり摂取させないように。下手すると警察沙汰です。

ニコニコ動画ではアレルギーは「体が受け付けない何か」の意味で覚えておけばだいたい通用する。

きっとあのが自分を受付なかったのはアレルギーだからなんだ・・・

分類

  • Iアレルギー
    • アレルゲンに対してIgEという抗体がつくられ肥満細胞や好基球がそれと結合することでヒスタミンなどが放出されることで起こるアレルギー。一般的にアレルギーと言われたら想像されるタイプのものがこれ。10分程度で症状が出るので即時とも呼ばれる。
    • アレルギー反応が強になり、血圧低下や呼吸困難などを引き起こすほど重症になった場合はアナフィラキシーと呼ばれる。
  • IIアレルギー
    • 体内の細胞や組織などに、それに対して作られたIgGやIgMという抗体が反応し、さらに補体が結合することで細胞や組織が傷されること、あるいはIgGが細胞膜に結合し、それを標的とするマクロファージやキラーT細胞などによって傷されることで起こるアレルギー。
    • 不適合輸血で溶血が起こるのはこの反応によるもの。
      • 受容体に対する抗体が産生され、結合することでホルモンなどが多量に産生されるようになることをVアレルギーと呼ぶことがあるが、これも広義にはIIアレルギーに含まれる。バセドウ病、重症筋症など。
  • IIIアレルギー
    • 抗原と抗体と補体が一体となった免疫合体と呼ばれるものが組織を傷する原因となるアレルギー。血流にのって全身に拡散することで全身症状が起こる疾患もある。
  • IVアレルギー
    • アレルゲンにT細胞が反応し、T細胞マクロファージなどを活性化することで起こるアレルギー。金属アレルギーやうるしかぶれなどの接触皮膚炎などが該当する。これを有効活用したのがツベルクリンである。

関連動画

関連商品

関連項目

脚注

  1. *原因物質を長期間、少量ずつ摂取させて体を慣れさせる治療法は確かに存在するが、それは医者導の元に行うものであって、トキに対するアミバ程度の知識すらない素人がやって良い事ではい。

【スポンサーリンク】

  • 9
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

アレルギー

94 ななしのよっしん
2021/05/21(金) 09:01:28 ID: WfkJncpslJ
アレルギー理解ってのは一見すると減ったようだけど、花粉症一つでもくしゃみ鼻水だけって思い込みは強いからなあ
熱や咳、肌荒れも起こすんだが、コロナでピリピリしてる昨今は「つけコロナだろう!」と絡まれたとかもよく聞く
飲んでても防げる程度ってのはあるんだよ…
👍
高評価
1
👎
低評価
0
95 ななしのよっしん
2021/06/05(土) 10:40:36 ID: qSFR7JiHsc
ソバとかの致命アレルギーで、医者から診断書が出ていても「それでも決まりだから食え、たとえ死んでも従え」と子供が死ぬことも承知で食わせて殺した教師はどれぐらいいるのかな。

今もどれだけいるのかな。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
96 ななしのよっしん
2021/06/05(土) 21:35:11 ID: OKQ5tAXbXn
>>91
それこそ>>93 がいうように、昔のサナダムシが体内に入るような環境アレルギーを起こす子は淘汰されてしまってたってだけな気がする
軽くネット検索かけただけだけど、寄生虫アレルギーの話って研究者の回顧から入ってて、「あの時代はそんな子供いなかった!」だし…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
97 ななしのよっしん
2021/06/24(木) 20:00:13 ID: F2B8vI19Ch
あの老人たちは理解とか老害というより、戦時中戦後の時に食料確保に苦しんで木の皮やドングリ泥水をすすって生きてた時代の人たちだから食や飢えのトラウマが凄いんだろうね
友人や幼い兄弟が飢えで死んでいく火垂るの墓状態がしくない時代の人たちだから
食べるのが半ば物なのは前提で、食あたりで死んでんのかアレルギーで死んでんのかも分からんし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
98 ななしのよっしん
2021/06/24(木) 20:52:40 ID: F2B8vI19Ch
老人が小麦粉牛乳アレルギー等の存在を知っても「昔はアレルギーなんてなかった」と言い出すのは子供時代に食べてるパン牛乳が大体カビてたりが沸いてたりと保存状態がクソ悪いから体調不良になったり死ぬ子が現れてもそりゃそうだろ状態で普通のことだったから

実際、あの時代にパン牛乳で死んだ子達の原因がアレルギーか食当たりかと聞かれたらどは食当たりだろう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
99 ななしのよっしん
2021/11/22(月) 18:57:14 ID: 6/KDXy8BxU
アレルギー免疫市場2027年に45億ドル規模到達見込み
https://news.nicovideo.jp/watch/nw10169283?news_ref=top_newCommentsexit_niconews
👍
高評価
0
👎
低評価
0
100 ななしのよっしん
2022/01/14(金) 07:15:53 ID: fh8xLM38Gh
花粉症治すが開発されたし、そのうちアレルギーを治せるようになるかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
101 削除しました
削除しました ID: /Xn/XrmO+G
削除しました
102 ななしのよっしん
2023/04/02(日) 03:12:08 ID: 76APVavjO1
今より3,40分前から鼻水と鼻づまりにくわえて眼の痒みに連続くしゃみまで一編に発生して辛いわ…使って強いのど飴めて大分緩和しているとはいえまだ寝られそうにない
間以上に熟睡中で突然来るのは止めてほしい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
103 ななしのよっしん
2023/04/26(水) 21:14:26 ID: OFj1KHmKEx
今日クロ現+観てて、自分の「アレルギーに対する考え」がまだまだ甘かったんだなぁと。何度もクラゲに刺された経験があるサーファー納豆を食べるとアレルギー症状が出るとか、ハンノキ花粉症で食べられなくなるものが幅広いとか…花粉症歴ン十年かつアトピー持ちでこの認識なんだから、もっと知識を深めていかないとな。小麦アレルギーについても、なんだか身に覚えがある気もするし
👍
高評価
0
👎
低評価
0