![]() |
この記事は曖昧さ回避です |
この記事では、「ファンタズマゴリア」、「ファンタスマゴリア」、「Phantasmagoria」と付く項目を集めた曖昧さ回避の記事である。以下、一覧にして掲載する。
項目の一覧
- 英語phantasmagoria。走馬灯、次々と去来する幻想といった意味がある。
- フランスのエミール・コールによって作られ1908年に発表されたアニメーション作品『Fantasmagorie』。絵を用いて作られたアニメーションでは最初期中の最初期のもの。
- 1989年に出版された、たむらしげるによる絵本『ファンタスマゴリア』、および同作中に登場する惑星「ファンタスマゴリア」。デジタル絵本や映像作品や漫画など、派生作品が複数存在する。
- 作曲家の植松伸夫が、1994年10月に出したオリジナルアルバムとその収録曲のタイトル。
- 東方Projectシリーズの楽曲の1つ。1997年頒布のゲーム『東方夢時空』で使用される予定だったがボツとなり、1998年頒布のゲーム『東方怪綺談』に収録された。⇒Phantasmagoria(東方Project)
- 2003年にザウス(本醸造)から発売された18禁異世界召喚シミュレーションゲーム『永遠のアセリア』のメインストーリーの舞台となる世界。
- 2004年に結成された日本のヴィジュアル系バンドPhantasmagoria。
- 2005年発売のゲーム『Ar tonelico 世界の終わりで詩いつづける少女』(通称:アルトネリコ)の挿入歌。⇒ファンタスマゴリア(アルトネリコ)
- Silver Britzより2011年から発売されているトレーディングカードゲーム。→ファンタズマゴリア(TCG)
- 音楽ゲーム『ノスタルジア』で2017年から配信された楽曲『phantasmagoria』。アーティストは不明。
- 音楽ゲーム『jubeat』の2018年に稼働したバージョン『jubeat festo』に収録された楽曲『Phantasmagoria』。アーティストはMaozon。
関連項目
- 6
- 0pt
- ページ番号: 5543329
- リビジョン番号: 2629051
- 編集内容についての説明/コメント:
記事作成乙です。たむらしげるの作品について追記、各作品で発表年など増補、順序変更。タグを調整しました。