ホヤ(海鞘、老海鼠、保夜)とは、2000種以上が知られる尾索動物亜門ホヤ綱に属する海産動物の総称である。
概要
「海のパイナップル」とも呼ばれる、どことなく漫画『ONE PIECE』に登場するアイテム「悪魔の実」っぽい海産物。
一見、貝や海藻の仲間に見えるが、脊索動物の一種で、脊椎動物の原点となる原索動物に分類される。
人間の体内で溶けることのない不溶性食物繊維、セルロースを体内生成することのできる唯一の生物。
雌雄同体だが、不思議なことに自分の精子と卵では受精しない自家不和合性という性質を持つ。単体と群体で生活するものに分かれ、単体ホヤは卵と精子が受精することで子孫を残す有性生殖を行い、群体ホヤは有性生殖と無性生殖の両方を行うと見られている。
常に海水に浸っている場所であれば浅海から深海まで、さまざまな場所を住みかとする。
多くのホヤの食料はプランクトンや生物の死骸および排出物。それらを入水孔から海水ごと取り込み、体内にあるエラでろ過して食べ、出水孔から糞を吐き出す。
日本で一般市場に流通しているホヤは「マボヤ」と「アカボヤ」。
刺身や蒸し焼き、塩辛などにして食される。消費されているのは主に東北地方で、関東より西の地域ではあまりなじみ深い食材ではない。
食材としての旬は夏。甘味・酸味・塩味・苦味・うま味の5つの基本的な味覚を一度に味わえる複雑な風味が特徴。
捌くときは、頭部の入水口と出水口を切り落とし、縦方向に包丁を入れて殻と中身の間に指を入れ、一緒に詰まっている内蔵と排泄物を取り除き、綺麗に洗い流せば食用の身の部分がとれる。
リン・鉄・亜鉛といったミネラルが豊富で栄養価が高い。また、プラズマローゲンという成分にはアルツハイマー症の予防効果が見込まれている。
ゲーム『ELDEN RING』には、「陸ほや」という、見た目がホヤに酷似した毒ガスを噴射する敵が登場する。
関連動画
関連静画
関連商品
関連リンク
関連項目
- 1
- 0pt