ライヒに黄金の時代を単語


ニコニコ動画でライヒに黄金の時代をの動画を見に行く
ライヒニオウゴンノジダイヲ
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

「ライヒに黄金の時代を」とは「幼女戦記」に登場する単語である。

概要

 

 

――――ライヒに黄金の時代を。

 

 

ライヒとはドイツ語を意味する。幼女戦記においてはそのまま帝国帝国軍人たちの祖国す。

即ち『ライヒに黄金の時代を』とは偉大なる帝国戦争勝利し、すべき祖国に大いなる発展と繁栄の時代をげようとする、あるいは侵略者たちから祖国を守らんとする軍人たちの決意の表れである。

主人公たるターニャ・デグレチャフも繰り返し多用し、帝国軍人にとってのスローガンに近い。

彼女(彼)にとっては自身の所属するが豊かになれば自分の生活も豊かになるから、くらいの認識だと思われるが。

 

……その尊ぶべき誓いが何をもたらすのかはそれこそ「存在X」のみぞ知る、あるいは分からぬことである。

以下、ネタバレのため反転注意。

余談ではあるが。幼女戦記原作小説1巻、コミックス版3巻の作中で、未来における帝国が敗戦国であることが明記されている。

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニ広告 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: さび塗り
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ライヒに黄金の時代を

12 ななしのよっしん
2017/03/07(火) 12:11:18 ID: fwfdmQGoUc
>>10

やっぱりそれが元ネタだよな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2017/03/07(火) 21:21:32 ID: 38lNNQxNKz
>>12
Web版では、追加加速装置(秘匿呼称V-1)をV〇Bと呼んだりとか、ちょいちょいACネタも出てるから、ほぼ間違いない
元々パロディ小説みたいな面も有るからね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2017/03/09(木) 20:37:57 ID: IPTz6WnnQP
人によって捉える意味が変わっていくのもいい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2017/03/09(木) 20:46:49 ID: S457QCJS2Y
ライヒはグラミー取ったときが黄金期だろう(すっとぼけ)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななし
2017/03/16(木) 12:31:09 ID: /F1jWokSos
そう考えると1巻の自爆術式ってアサルトアーマーだったのか…。
トーラスアクアビットが喜ぶぜメルツェエエエエエエエエエエエエエエエル!!!!!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2017/03/17(金) 04:35:26 ID: bbElh6vdUW
誰だスティーヴ・ライヒの話を混ぜてるやつは
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2017/06/25(日) 00:37:20 ID: VXICNptM0s
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2018/12/14(金) 14:06:08 ID: XpTeV/qb0i
愛国』とめるにはあまりにも重く
『献身』と称えるにはあまりにも切ない
まったくもって善き言葉である
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2019/02/20(水) 19:33:14 ID: fm3sd7ckDL
劇中っぽくドイツ語に訳したら“Für das goldene zeitalter des Reich.”誤訳だったらスマン。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2019/09/05(木) 09:28:46 ID: nrU+STwOA1
Web番外編の8492の文字から当然連想したけど、これまでは悪役ただのバカとしか思ってなかった
AC5ZERO灰色の男達やベルカの見方がだいぶ変わった
愛国心より復讐心が先に立ってしまった、「間違えたバルバロッサ」だったりしたんだろうか
あるいはこのスローガンとデグっさんがいなかった場合のサラマンダーの末路とか
👍
高評価
0
👎
低評価
0