ラミア単語

206件
ラミア
  • 5
  • 0pt
掲示板へ

もしかして…。

  1. スーパーロボット大戦キャラクター? →【ラミア・ラヴレス
  2. 半人半ヘビのやつ?→【ギリシア神話】【本記事でも解説
    2.5王女に化けてのばらに「・・・ゴクッ・・・」といわせたやつ? →【本記事で解説
  3. ギリシャ都市? →【本記事で解説
  4. 週刊少年ジャンプで掲載中の「べるぜバブ」のキャラクター? →【執筆者募集中】
  5. アニメベターマン」の登場人物の一人? →【執筆者募集中】
  6. 株式会社クリアレーヴアダルトゲームブランド →Lamia 【左記の文字タイトルで執筆者募集中】

2及び2.5のラミアについて。

一言で言うと、半人半魔物口笛がうまく、獲物を誘い込んで生き血を吸い尽くす。
様々なRPG作品に出している。上半身が美女なので、サキュバスやスキュラと並ぶお色気モンスターの代表格。
元ネタであるギリシャ神話ではヘラ嫉妬によってこのような姿にされた、とされている。

インターネット世界の片隅では、こういう半人半ヘビに巻きつかれることを「ロールミー」というらしく、巻き付いてもらいたい方が結構いる模様…?

作品によっては「エキドナ」「メリュジーヌ」などはラミアの亜種、あるいは上位種とされていることがある。


…で、2.5は何かというと、FF2のラミアクイーン戦前後のイベントにおいて
のばらこと、フリオニールの反応などが一部でネタにされていたとされている。

関連静画

関連立体

関連項目

3のラミアについて。

ラミア(ギリシア文字Λαμία)はギリシャにある都市
中央ギリシャ地方都である。フティオティダ県の県都にもなっている。

都市名は先住民マリ族からとられたとも前述の「半人半」の女王様から名付けられたともいう。
オスマントルコ全盛期にはイズティンと呼ばれた。

紀元前にはスパルタの重要な軍事基地でアテネ喧嘩できるほど強い都市だった。
しかしその後はローマ帝国に占拠されたりオスマントルコに占拠されたりして1829年にギリシャに編入される。

昔はコウノトリがたくさんいたがもう昔の話。
ポーランドのジェシュフと姉妹都市

【スポンサーリンク】

  • 5
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニ広告 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: コーチャ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ラミア

15 ななしのよっしん
2017/12/25(月) 16:08:33 ID: 4xYn7FPP2D
このご時世ネットロボットモノ=ガンダムと思ってる人がいるとは…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2017/12/31(日) 06:55:27 ID: pxA2OclyP8
で、なんでロボット名前とかに1回でも使われたらすべての記事で一番上に持ってこないといけないの?
内容もそのページには全然書いてないし・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2017/12/31(日) 07:37:56 ID: yPbuqJeTRe
この記事の場合ラミアの付く記事が他にその記事だけだったからでしょ
曖昧さ回避で単独記事があるものを一番上に持ってくるのは妥当だと思うけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2020/10/19(月) 04:58:53 ID: Zd174sGuVr
>>13
タイトル忘れたけど一般向けの洋画で出たよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2022/11/19(土) 19:17:29 ID: lqK2QLY2Cs
ラミアすね毛事件というの事
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2023/10/18(水) 22:22:03 ID: uc0Z/LsiG7
>>19
生足疑惑のマーメイドみたいな・・・?(元ネタ生足魅惑の だが)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2024/11/08(金) 01:34:50 ID: 5fU5hrUvWP
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2024/12/31(火) 14:48:14 ID: lqK2QLY2Cs
へびちゃんのウフフは絡みつくようにロールミーするのだ

人間だと斜めにまきついてしまうのだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2025/03/10(月) 05:02:04 ID: rSHUF0rY0Q
・元々はリビア由来(と戦いの女神とも夢魔ともされる)
を取り外すことができる(ヘラに眠りを奪われたことを哀れんだゼウスが授けた力だとか)
ヨーロッパに入ってからは女ではなく、女性の顔と乳房+うろこに覆われたの体(前足がで後ろ脚はとも)の人食い怪物とされた。さらにそれに加えて非常に臭い睾丸があるとされることもある(ふたなり?) 
中世には魔女・妖女の類をまとめて「ラミア」と称したこともあった
アダムの最初の妻リリスの化身とされることもある

単純に「半人半の女怪」というにはかなり複雑な代物なのよね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2025/03/10(月) 12:15:45 ID: 5fU5hrUvWP
こうして経歴をざっくりと並べられると
元祖モン娘みたいな気もしてくる
まあそのひとつということか

古代やそれ以前の宗教観や神話ルーツだから
イメージが重なって若干カオスってる
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス