スーパーロボット大戦単語

14918件
スーパーロボットタイセン
2.7千文字の記事
  • 54
  • 0pt
掲示板へ

スーパーロボット大戦とは、バンプレスト(現:バンダイナムコゲームス)より発売されている、ロボットアニメキャラクターロボットが登場するシミュレーションロールプレイングゲームSRPGシリーズである。
略称はスパロボだが過去ロボ大と略されたこともある。

シリーズ第1作については「スーパーロボット大戦(第1作)」、
シリーズ各作品については「スーパーロボット大戦シリーズの一覧」、
個別の登場作品については「スーパーロボット大戦シリーズ登場作品の一覧」、
オリジナルキャラクターや機体、その他の関連記事は『スーパーロボット大戦の関連記事一覧』を参照。

なお、右側メニューからWikipediaの項を閲覧しようとするとシリーズ全体ではなく、同名のシリーズ第1作ページへ飛ばされてしまうため、こちらにリンクを設置しました。→こちらからどうぞ。exit

概要

「異なるロボット作品が共演する」という燃えるプロット人気を博し、第1作の発売から30年経った2021年現在でもあらゆるプラットフォームで発売されている長寿シリーズ。元を辿るとコンパチヒーローシリーズに関連する作品として始まっている。
タイトル数は50本をえ、シリーズ累計出荷本数は2020年までに全世界で1910万本にも及んでいる。

プレイヤーは各作品の主人公や味方ロボットの混成部隊を結成し、立ちはだかるそれぞれの作品の敵を協力して打ち破り地球平和を取り戻す、というのが本シリーズの作品に共通するおおまかなストーリーである。
各作品がクロスオーバーするストーリー展開や、原作では最後まで敵対するキャラクターが説得で味方になったり、不遇・悲劇的な最期を遂げるキャラクターが救われる等の二次創作醍醐味であるストーリー改変(→スパロボ補正)、昨今では美麗かつ迫力のある2D(一部作品では3D)戦闘アニメーションフルボイス戦闘シーン等が人気で、子供から大人まで広い層に人気を獲得している。最近は乳揺れおみ足カットインも多かったりして非常にうれしいのやり場に困る。

ユーザーの中には登場する作品のどを見たことが原作未見の若年層ユーザーなども多数存在し、元々の知名度が低い作品が参戦する事も多く、「スーパーロボット大戦に参戦する」という事自体が、原作作品に再び注が集まる機会になり、作品が再評価されたり映像作品や玩具などが再販されることもある。これに関してはプロデューサーある寺田氏が「ゲームで登場することで得た人気を還元することがスパロボの役の一つ」と発言している。

キャラクターロボット的のライトユーザーを視野に入れている為か、特に近年はSRPGとしては難易度の低い作品が多い。これは、SLGとしての戦略的な楽しみより、お気に入りのユニットを強化して楽しく遊ぶのがゲーム的であるからだと思われる。そのためジャンルとしてははシミュレーションに分類されるが、ドラマ性を重視しているためシミュラマ(シミュレーション+ドラマ)シリーズと謳っている。
ただし、二周以降のプレイ難易度が著しく上昇する「ハードモード」を選べる作品や(第3次αZなど)、基本的な難易度が高い作品(A PORTABLEImpactなど)もある。

参戦するロボットアニメの登場人物とは別に、「スーパーロボット大戦」という作品自体の主人公としてオリジナルキャラクターロボットバンプレストオリジナル)も登場する。彼らは(彼らのバックグラウンドも含めて)に参戦した作品同士の世界観の緩衝剤やつじつま合わせなどに使われる。
バンプレストオリジナルのみを集め、再構成した作品として『スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONOG)』シリーズも展開されている。

楽曲

最近はJAM Project主題歌を歌う。ただし必ずしもJAM Projectというわけではなく、スーパーロボット大戦NEOでは違うアーティストが起用されていた。
ほかにも、キャラクターソング歌詞のついているBGMなどがある。

ニコニコ大百科上にある楽曲の記事については、「スーパーロボット大戦の関連記事一覧」の楽曲の項を参照のこと。

ニコニコ動画での扱い

戦闘シーンをまとめたものやプレイ動画人気を集めている。また、発売前は参戦機体のオープニングデモPV動画、発売直後は初参戦作品の戦闘動画アップされたりすることが多い。
制約プレイなどの動画もあり、そちらも固定客を集め盛況である。

MADでは参戦を希望する作品のOPや戦闘シーン集を繋げたりするのが一般。
また未参戦のロボットを自らSDアレンジしてスパロボ風映像を作るものがあげられる。
これらで取り上げられた作品が本当にスパロボに参戦した場合、”祝・スパロボ参戦”といったタグコメントが付くのがお決まり。
最近ではニコニコ人気キャラや他アニメなどからパイロットを入れ替えたMADも登場している。

ロボット登場作品動画を試聴する際の注意点

ロボットが登場する作品であれば、大概「スパロボに参戦したら~」「スパロボ参戦希望!」と言うようなコメントが多く書き込まれるのも常である。
しかし全ての視聴者がスパロボに対して良い感情を抱いているわけではないので、注意が必要である。
また、参戦してほしくないからといって「○○イラネ」と言ってしまうのも、同様に迷惑な行為であるので注意。(→「イラネ厨」)
とりあえず希望したい人は「スーパーロボット大戦シリーズ未参戦作品の一覧」の掲示板にでも書いてみたいいんじゃないかな。 

関連動画

スパロボ風

仮想参戦

プレイ動画

ネオグランゾンへの道も参照。

関連生放送

関連項目

外部サイト

関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 54
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

vα-liv (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: クリッキー
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

スーパーロボット大戦

18482 ななしのよっしん
2025/02/19(水) 16:39:58 ID: 7IwJH7okOz
Gジェネは豊潤になり過ぎたガンダム歴史を包括するためにソシャゲに移行したと思えるが
スパロボはやはりCSが一番なんだよな・・・。
👍
高評価
3
👎
低評価
1
18483 ななしのよっしん
2025/02/19(水) 17:53:16 ID: QtSyL/P2qw
出るか出ないかは置いといて少しは言及来て欲しいかなと思う
👍
高評価
2
👎
低評価
0
18484 ななしのよっしん
2025/02/20(木) 05:54:27 ID: UqH0QtOinv
後、もしコンシューマーで新しく出てもアニメーションでDDに負けるかもしれないという気持ちもある

最初期はともかく、今一部のdd演出は冗長感多少あるが、一部物凄いものがある、有名どころで言うとストフリ

後、もっと欲しかったデスサイズヘルなどの追加武器など痒いところまで手が届いてるところ見るとあれをコンシューマーでやれというのはかなりきついと思う

アプリのは追加武装でけてるから武器が増えれば増えるほどやっぱかるし

ヤバい悲観的な考えばかり出てきた…

もはやOGどころではなくなってきたなあ…
👍
高評価
1
👎
低評価
3
18485 ななしのよっしん
2025/02/20(木) 11:50:21 ID: XL0f9PMGrp
DDのアニメーション、見返して凄いものは凄いけど、正直演出スキップするから見ないんだよな。
コンシューマーの方がトドメ刺す時とかに見たりすることはあるけど、正直いくらアプリになっても見ない。
あと、アイテム使っての強化とかがダルいし、ガチャえなきゃいけないのもダルい。
という、不満があるからコンシューマー待望論がこれだけ出るんだろうけどね。
次のスパロボ生放送アプリ以外凍結とかなったら、バンナムに意見書を送り付けないとだめそうね。
👍
高評価
3
👎
低評価
0
18486 ななしのよっしん
2025/02/20(木) 17:29:28 ID: XS5a6EnIzI
アムロガンダムゲーが変えるなって言われない限り変更はない、逆にガンダムゲー側がシーブック佐藤拓也に変えろって言われたら拒否権はないんだろうか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18487 ななしのよっしん
2025/02/20(木) 19:10:31 ID: zYsmaf5KWi
たっぷり新録する機会ではあるだろうな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18488 ななしのよっしん
2025/02/20(木) 20:16:03 ID: uRqdBbcLGv
スパロボガンダムゲーじゃなくて色んなロボ作品ゲーだから変えられる可性は普通にあるんじゃないかなと…
ぶっちゃけ色んな事情で声優変わってる人なんていっぱいいるし、個人的にはアムロというキャラが居ればまぁそれで良いじゃんと思ってしまう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18489 ななしのよっしん
2025/02/20(木) 20:38:46 ID: uRqdBbcLGv
コンシューマの件はスパロボ302023年の段階で歴代2位の売上だから全くもって売れないというわけではないと思う。
Steam海外版だと予約時点で10位に入ってたぐらいだから海外の売上も期待できるはず。
正直初代のGB時代からど変わらない、悪く言うと大分古臭いシステムゲーム性で最新作があそこまで売れること考えるとコンシューマ路線を切り捨てるのはありえないんじゃないかなと思う。

あとゲームの売上という面以上に日本ロボット作品のアピールが出来る媒体として、スパロボってやっぱ相当商品価値あるよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18490 ななしのよっしん
2025/02/20(木) 20:42:14 ID: F5Zo0c2+uE
まぁ任天堂新機種辺りで何か出てくれると嬉しいが、どうなるかねぇ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18491 ななしのよっしん
2025/02/20(木) 20:56:38 ID: 7Px5VDgb/K
スパロボはいつも新ハードへの乗り換えは遅いしSwitchでも普通に十分動かせてるから
Switch2が出たからってすぐに出すような事はいのでは
というか折過去最高クラスに普及してるプラットフォームなんだし
権利的にも問題ないだろうOG移植とかもっとガンガン出せばいいのに
👍
高評価
0
👎
低評価
0