上古刀単語

ジョウコトウ
1.2千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

上古刀とは、日本刀発生以前の段階ののことである。

概要

弥生時代平安時代前期までの、日本刀が発生する以前ののこと。

これらのは両造り・・・つまり、諸刃の剣だったり、ではあるけど反りがなくっすぐな直であるなど、日本刀としての特徴を備えていないため、日本刀には分類されず、美術性とかもないためあまり人気がない。漫画などに登場することも稀である。そもそも中国製ではないかと思われる物もある。

古くは、弥生時代製作されたがあり、その後製鉄が始まると製作されるようになり、古墳時代前期にはに取って代わった。その後、古墳時代も後期になるとれ直に取って代わられた。飛鳥時代になると同じく造りか切造りの直が用いられていたが、剣術が変化したのか、片手で振り回せるような渡りのそれまでよりも短いが用いられるようになった。古墳時代までは、両手でを持つ剣術だったのが、推古天皇期あたりから、現在短剣道スポーツチャンバラ片手剣のように、片手でを振り回す剣術に変化したようだ。大化の改新を描いた多武峰縁起絵巻には、蘇我入鹿の首を切り飛ばすグロシーンが描かれている。このことからも、この時代にも武器として重宝されていたことがうかがえる。

著名な上古刀

関連商品

関連リンク

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

結月ゆかり (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ととり
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

上古刀

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • 上古刀についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!