600系単語

1件
ロッピャクケイ
  • 1
  • 0pt
掲示板へ
曖昧さ回避 この記事は曖昧さ回避の要素を含みます。

当記事においては、600系(600形)という、鉄道車両の系列・形式を表す呼称について記述する。

概要(日本の鉄道車両)

中小私鉄鉄道車両に付番されることが多い。国鉄では蒸気機関車貨車に、大手私鉄でも一部の事業者に付番の実績がある。ちなみに600系よりも600形の方が付番事例が多い。

京急の現600形は今や同社最後の3ケタ系列である。同社及び近鉄京阪では「600」を繰り返し付番しているが、多くの大手私鉄では4ケタ系列に移行後、ほぼ付番されなくなっていった。なお西武では「601系」と1の位がゼロではなく、また制御1000足したクハ1601形である。

国鉄の新性電車番号としては、600番台は交直流電車用に一応けられていたが、実際には使用されなかった。JR化後はJR東日本が600番台の系列を次々登場させているが、「600系」は存在していない。
新幹線の旅客車両は当時、「X00系」と付番される慣例であり、「600系」という形式の車両も登場する予定であった。しかし、新幹線用の形式名のパンクに見えていた事もあり、新たな付番規則に基づき「E1系」と付番された。この為、新幹線において600系は欠番となっているが、これを知らない鉄ちゃんも多い。

個別記事のある600系(形)

個別記事のない600系(形)

etc.

関連項目

系列・形式
100系 - 200系 - 300系 - 400系 - 500系 - 600系 - 700系 - 800系 - 900系
1000系 - 2000系 - 3000系 - 4000系 - 5000系 - 6000系 - 7000系 - 8000系 - 9000系
10000系 - 20000系 - 30000系
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

フランドール・スカーレット (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ゆんなの
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

600系

1 ななしのよっしん
2011/12/27(火) 16:51:10 ID: IAHFgroEtD
西鉄600形も追加お願いします
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2022/04/06(水) 06:50:41 ID: C9/QRC6L8+
>>1
十年以上前の書き込みにレスするのもなんですが
600形」の記事に書かれています。
👍
高評価
0
👎
低評価
0