GDP単語


ニコニコ動画でGDPの動画を見に行く
ジーディーピー
1.1千文字の記事
  • 7
  • 0pt
掲示板へ

GDPとは経済規模を表す標である。

概要

GDPとはGross Domestic Productの略で内総生産を意味し、一年間に内で生産された付加価値の合計の額のことである。

大雑把に言って10億円の原料で作った商品が100億円になった場合GDPには90億円貢献する。この生産した商品のうち10億円売れ残ったとしてもそれはGDPのうち「民間在庫投資」として構成されるだけでやはりGDPには90億円としてカウントされる。給料はこの90億円の中から支払われるのでGDPがあがらないと給料も上がらない。なのでGDPを大きくするということは政策として非常に重要になってくる。

GDP3面等価の原則

上記は生産面のGDPについて記述したが、GDPは支出(消費や投資)の合計でもあり、分配(所得)の合計でもある。これら3つ、生産面、支出面、分配面のGDPは必ず同一金額になり、これをGDP3面等価の原則という。

名目GDP

GDPとは物価上昇率を考慮しないGDPのことである。ある年の実質GDPが100億円で翌年110億円なら物価上昇率がいくらであっても実質GDPは1.1倍である。

実質GDP

実質GDPとは物価上昇率を考慮したGDPのことである。ある年から翌年にかけて物価がA倍になったなら翌年の実質GDP=翌年の名GDP/Aである。つまり仮に物価が1.2倍になった年に名GDPが1.1倍になったとしても実質GDPは0.92倍で逆に下がっていることになる。

政府の収入の源泉もGDP

政府の収入の手段は3つ、「徴税」「国債発行」「通貨発行」である。実はいずれもはGDPである。言い換えればGDPを下げるような政策をしたら政府の収入は下がるのである。たとえそれが増税であってもGDPが下がれば結局は収入減となる。

徴税

これはGDPを民間から政府にかすめとる行為に近似できる。例えば所得税、GDPの中から支払われた給料からXXかすめとるのではGDPである。消費税にしても固定資産税にしても結局はGDPの中から払っているのである。

国債

これはGDPから支払われた給料のうち支払われなかった分が預金に回り、その預金のうち金融機関が運用できなかった分が国債にまわる。結局はGDPがである。

通貨発行

年1兆円しかGDPがないところに年10兆円通貨を発行して公共投資してもインフレになるだけである。しかし年1000兆円GDPがあるなら、10兆円ぐらいならどうにかなるかもしれないし、デフレの時ならばむしろ通貨発行してGDPの落ち込みを阻止したいところである。結局は通貨発行もGDPが大きくなってこそできる技なのである。

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 7
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

biim兄貴 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: このしろ後輩
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

GDP

1092 ななしのよっしん
2025/06/04(水) 16:21:06 ID: otJ5OxR2yg
単に数字が大きければなんでもいいだけだからな、その他要因は全無視
1人当たりGDP理論ならルクセンブルクは圧倒的一強の世界最強国家になるし
インドを語る際は絶望的な不足・根強いカーストパキスタンという地続きの爆弾等は当然無視
ドイツメルケルがブチ壊したエネルギー関連、フランスポーランドと地続き、難民政策の弊の顕在化、そもそもEUという特殊な組みにあるということ等は当然無視
世界はそんなに単純じゃないし都合よくもできてないのに
👍
高評価
3
👎
低評価
6
1093 ななしのよっしん
2025/06/06(金) 05:26:50 ID: vRBNM7a261
出生率にしてもそうだが、いくら重要な標と言えど、それに振り回されるだけなのはいささか滑稽というか、一周回って哀れすら思える
👍
高評価
2
👎
低評価
3
1094 ななしのよっしん
2025/06/06(金) 05:34:13 ID: 1Vtx3KWeN2
インドドイツ日本人が住んたらまず生きていけないと思うがな。言葉や文化もあるが、それ以上に医療制度をはじめとする社会制度の差や、治安の格差、価値観の相違でついていけなくなって日本がどれほど恵まれているだったか晩自覚すると思うよ。出羽守なら尚更ね
👍
高評価
2
👎
低評価
5
1095 ななしのよっしん
2025/06/06(金) 19:54:20 ID: 5+1KlHioU2
>>1092
インドに生まれ育って人間に取っては日本よりインド
方がイージーパキスタンが隣なのはマイナスかもしれ
んが、中露から核攻撃を受けやすい日本よりはマシ
👍
高評価
2
👎
低評価
4
1096 ななしのよっしん
2025/06/06(金) 19:59:05 ID: t2V8TRdebo
カースト上位ならそうりゃそうだろうけど中位~下位、カースト外はなあ
👍
高評価
1
👎
低評価
1
1097 ななしのよっしん
2025/06/07(土) 07:34:07 ID: vRBNM7a261
>>1095
そりゃ住めば都っつーか、最初から底基準ならそうなるだろうとしか
むしろ、外ばかり見すぎて足元の暮らしを卑下しすぎな日本異常なのかもしれない(問題があるのは事実だが、必要以上すぎる)
不景気の今だからというわけでなく、成長しまくって未来が明るかった(とされる)時代でさえ、異常なまでに海外へのあこがれ抱いてたし
👍
高評価
1
👎
低評価
1
1098 ななしのよっしん
2025/06/07(土) 13:21:56 ID: 5+1KlHioU2
国の借金が増えすぎて長期国債の値段が下がってる日本は大問題だろ。今の生活準はギリギリ先進国準だが財政破綻やハイパーインフレが起きてドル建てGDPが今の10%下手したら1%になって最貧になる可性がある事を考えると、インドの下位カーストでも日本に移住するよりインドの方がマシかもしれん。
インド政府イチャモンつけられて不当に死刑になる人間なら日本に移住した方がマシだが。
👍
高評価
1
👎
低評価
2
1099 ななしのよっしん
2025/06/09(月) 22:22:36 ID: gOkm3d0nrP
GDPが前年同期+5.1と急に増えてるから近年ないレベルの急インフレが起きてるな
ここ数年は名GDPが年+4~+5程度で推移しているから3年後には700兆円、6年後には800兆円、10年後には900兆円、12年後には1000兆円になりそう
👍
高評価
1
👎
低評価
1
1100 ななしのよっしん
2025/06/12(木) 21:15:49 ID: 5+1KlHioU2
尚、ゴールド建てで見れば減りする模様
👍
高評価
2
👎
低評価
1
1101 ななしのよっしん
2025/06/18(水) 18:36:13 ID: vRBNM7a261
へぇ~、そう
👍
高評価
1
👎
低評価
2