L-train単語

エルトレイン
1.4千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

L-trainとは、西武鉄道が運行する埼玉西武ライオンズデザイン電車である。

西武鉄道概要

西武鉄道グループ内の埼玉西武ライオンズコラボレーションした電車である。S-TRAINなどと異なり列車種別ではないため、普通準急など様々な運用に就いている。なお、使用種の関係で地下乗り入れはできない。
走行位置などは西武アプリで確認可で、専用アイコンが用意されている。

初代・3000系

2010年7月3000系1編成(3016F)を埼玉西武ライオンズの「レジェンドブルー」にラッピングし体側面の号表示は野球ボールモチーフとしたのが始まり。当初は「ライオンズデザイン電車」という形であったが、募によりL-trainの称が付加された。1編成のみで基本的に西武池袋線で運用されたため、西武新宿線への入線は稀であった。
3000系でのL-train運用は3000系自体が老朽化による取替対となったため、2013年12月をもって運用を終了した。

2代目・9000系

3年後の2016年1月2代目となるL-trainが9000系9108編成にて登場。基本的には初代3000系L-trainを踏襲した。西武池袋線狭山線西武新宿線拝島線など運用線区を拡大したが、後継となる3代と入れ替わる形で2019年3月にL-train運用から離脱。編成短縮のうえ塗装はそのまま(ラッピングのみ解除)で多摩湖線に転用されている。

3代目・20000系

3代L-trainは20000系ベース2018年1月に登場。これまでと異なり2編成(20104・20105)準備され、西武池袋線西武新宿線での運用に就いている。当初は3000系9000系と同様の形であったが、2020年の70周年記念に伴い記念ラッピングとして歴代選手が初めてラッピングされた。70周年ラッピングは2021年継続され、2022年以降は現役選手のラッピングがシーズンごとに施されている。
なお、70周年ラッピングでは東尾修松坂大輔の師コンビが並んでラッピングされていたこともあり、松坂大輔引退セレモニー時には西武球場前駅にL-trainを留置し、坂へのコメントを貼付できるようにしていた。

2020年以降の選手ラッピングは下記の通り。

2020年2021年 2022年 2023年
1号 東尾修松坂大輔 栗山巧中村剛也 松井稼頭央監督
2号 秋山幸二栗山巧 源田壮亮外崎修汰 源田壮亮
3号 石毛宏典源田壮亮 髙橋光成今井達也 髙橋光成
4号 中西太中村剛也 森友哉山川穂高 今井達也
5号 デストラーデ山川穂高 金子侑司川越誠司 平良海馬
6号 田淵幸一森友哉 増田達至平良海馬 外崎修汰
7号 郭泰源今井達也 呉念庭愛斗 水上由伸
8号 渡辺久信髙橋光成 平井克典森脇亮介 栗山巧
9号 辻発彦松井稼頭央
外崎修汰金子侑司
若林楽人岸潤一郎 増田達至
10号 鹿取義隆稲尾和久
増田達至平井克典
渡邉勇太朗松本航 中村剛也

 ※2023年4号は当初は山川穂高であったが、諸事情により6月今井達也に変更された。

西武鉄道関連動画

西武鉄道関連商品

西武鉄道関連コミュニティ

西武鉄道関連リンク

西武鉄道関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

L-train

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • L-trainについての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!


急上昇ワード改