いまいち萌えない娘
-
31
無気力P
2011/01/17(月) 18:26:44 ID: cMS8TpCX5H
-
お絵かきしてみました
タイトル:萌える?
-
32
ななしのよっしん
2011/01/17(月) 18:49:12 ID: +cl5bpyU0G
-
しかし俺は言いたい
萌えというのは作者によって与えられるものではなく、自分が見て感じ、生まれるものではないのか
だからこそ言い知れない感情が芽吹くという意味の「萌え」なのではないかと
オタク文化が認知され、数多の視覚的娯楽が形成された今だからこそ勘違いした「萌え」という名の「流行」や「媚び」を払拭しようではないか
だから俺は声を大にして言いたい
「誰が萌えられないキャラと言った?」 -
33
ななしのよっしん
2011/01/17(月) 19:28:27 ID: 8aMD8vQ99F
-
>>32
デザインはケープみたいなのが付いたミクだし
元絵なら萌え以前に画力が無いってのが結論だとおも -
34
ななしのよっしん
2011/01/17(月) 19:51:42 ID: sjYIqtctZP
- いまいち萌えない娘には赤いドリル髪の友達がいる。きっといる。
-
35
ななしのよっしん
2011/01/17(月) 19:56:45 ID: dCM4FdZVMD
- 画力がないっていうか、わざと変に描いていると思う
-
36
ななしのよっしん
2011/01/17(月) 20:40:36 ID: f6qQAHFTDX
-
俺が解答するならば、
「キャラの容姿のみで萌えを語ろうなど片腹痛い。
いまいち萌えないと言うのならば萌えない設定を持って来い」
となるな。
妄想力がそこまでない普通のオタは、
萌えキャラのテンプレ要素を見てそのテンプレ要素に類似したキャラを想像して萌える訳で、
このキャラに萌えられない理由があるとすれば、
ただこのキャラに萌えなかった奴が以前にこの絵の特徴に似たキャラに萌えなかっただけに過ぎない -
37
ななしのよっしん
2011/01/17(月) 20:53:09 ID: 8s1m4b3i4U
- 性格とシチュエーションが自分で決めれるってすげー自由度高いよな
-
38
ななしのよっしん
2011/01/17(月) 21:23:45 ID: X1g1dBHmsl
-
ここまでの流れをざっと見渡した上で考えると
こういう答えになるのかもしれない
1.まだ萌えられる人たちに認識されていない
2.まだ萌えさせられる人たちに認識されていない
3.よって、まだ「萌えない」とは確定していない -
39
ひなない桃
◆5PTzHinamo 2011/01/17(月) 23:37:34 ID: GNJTNqfviA
-
レイヤ数制限……
ポツンとしすぎた
タイトル:右のキャラクター約20%
-
40
削除しました
削除しました ID: 3j0wgNBDiF
- 削除しました
-
41
ななしのよっしん
2011/01/18(火) 16:34:52 ID: MDN10C14YB
-
シチュエーション補完
タイトル:→ドシーン☆ どこ見て歩いてるのよ!
-
42
ななしのよっしん
2011/01/18(火) 18:21:01 ID: LYQWWr1u/c
-
アホ毛を伸ばしたりハイライト入れたり表情つけたり。どんなイラストでも設定がよければ萌えられるんだけどな。自分は。
タイトル:右娘
-
43
BLACKBIRD
◆J9VTR9kM3Y 2011/01/18(火) 18:30:23 ID: sWwsH9USAT
-
>>42
\可愛い!/\可愛い!/\可愛い!/\可愛い!/\可愛い!/ -
44
ななしのよっしん
2011/01/18(火) 18:53:32 ID: cMS8TpCX5H
-
>>42
右ちゃんかわいいよ右ちゃん -
45
ななしのよっしん
2011/01/18(火) 19:08:56 ID: LYQWWr1u/c
-
髪型違うことに気づいた。次はもっと右の雰囲気が残るようにしてみますよ。
実は違う世界の住人で萌えるって言われてたけど、こっちの世界に来たら萌えない萌えないいわれて、萌えると言われるために日々努力してる。半泣きで。とかだったら萌える。元のイラストでも。 -
46
ななしのよっしん
2011/01/18(火) 19:36:47 ID: by+byS9USV
-
募集告知では萌えないじゃなくて萌えていないなんだよね
既に萌えないで広まってるけど -
47
ななしのよっしん
2011/01/18(火) 20:10:21 ID: DSa8UcDY01
-
>>38
俺は
1.右のキャラクターが情報として広まっていない
2.又、質問自体が「いまいちいけてない(萌えてない)」という質問である以上現代のネット文化上変更が加えられて上記特徴それ自体が萌えの可能性が高い。
3.以上の事を踏まえると右のキャラクターそれ自体にそれほどの意味はなく、そこに記号としての萌えてないキャラクターが居るだけで、右のキャラクターが萌えるか、否かはさほどの問題は無いと考えられる。
って所かと。 -
48
ななしのよっしん
2011/01/18(火) 20:14:37 ID: dCM4FdZVMD
-
pixivの投稿が1000件越えたけど、元イラストの雰囲気つかんでる絵って全然ない
MMDモデル作ったマシシPはすごいわ -
49
hiroya
2011/01/18(火) 20:16:26 ID: p1gmeu+gmt
-
とある狂都のキャラにも似てると思った
・・便乗したかっただけですサーセン
タイトル:右
-
50
ななしのよっしん
2011/01/18(火) 20:17:54 ID: QDg026OYXu
-
1.全体的に青い。
2.ツインテールに加えて噴水状のアホ毛ってのがなんかしつこい。
3.目がうつろ。
とかかなあ。
-
51
ななしのよっしん
2011/01/18(火) 20:18:22 ID: MDN10C14YB
- 萌えさせない派と萌えさせてやる派に分かれてる気がするw
-
52
BLACKBIRD
◆J9VTR9kM3Y 2011/01/18(火) 21:09:18 ID: sWwsH9USAT
-
>>49
サムネイルでからす天狗うじゅパロディ便乗お絵カキコktkrと思ったら、本家門元のうじゅの項目のお絵カキコ絵師hiroya殿御本人の作品で御座るwww。 -
53
ななしのよっしん
2011/01/18(火) 21:54:14 ID: 2FY3h0EHyd
-
俺は
1絵が下手
2何のキャラか分からない
3デザインがダサい
からだと思う
1は、このキャラはPixiv辺りで絵のうまい絵師が描くと普通にかわいい。つまりそもそも絵が下手だから萌えない(顔(特に目)がおかしい、体のパースがおかしい等)。
2は、これが何をイメージしたキャラか分からないからどういうキャラか分からない(設定の説明もなく、イメージ元も服装や髪型・小道具等のキャラデザに反映されていない。このままじゃ青い謎のセーラー服を着た謎のキャラとしか分からない)から見る側がキャラのイメージを掴みにくく興味がわかない。
(現に「いまいちいけてないキャラ」というキャラ設定が二次創作で出た途端人気が出だした)
3はただ単に見た目の問題として全体の配色なんかが悪いというのもあるし、2で話したキャラデザ的な意味でもやっぱりダサい。
つまりキャラが全然立ってないだな、この娘は。 -
54
ななしのよっしん
2011/01/18(火) 22:14:48 ID: HEW8UhKDUy
-
この問題の難しいところは「萌え」とか「可愛い」といった個人の主観で判断するものを、客観的に説明しなければならないことなんだよね。
お題のキャラは別にどんな外見でもよくて、回答者にはオタク文化に対する幅広い知識と理解(どんなものが受けてどんなものが受けないか)が求められている。また説得力のある文章が書けるかどうかも同時に判断できる良い問題じゃないかな。 -
55
ななしのよっしん
2011/01/18(火) 22:20:50 ID: M6+YXeeXJ8
-
キャラクターを提示する時は、普通立ち姿にする所を、ぺたんと座らせているからだろ。
そのせいで服も変な感じに書かれちゃってるし、太股が三本あるように見えてしまう。
全身青なのはそこまで否定しないけど、アクセントで別の色も入れないと見た目的につまらなくなっちゃう。
あとツインテールがひょろっとしてて迫力がない。ミクのそれとはインパクトに欠ける。
とマジレスしてみる -
56
ななしのよっしん
2011/01/18(火) 22:33:19 ID: GNJTNqfviA
-
記事編集乙
萌え云々じゃなくて可愛く見えてくる
白目がないのね
タイトル:右ちゃん
-
57
ななしのよっしん
2011/01/18(火) 22:50:59 ID: GNJTNqfviA
-
がおーん……
orz
タイトル:右ちゃん
-
58
ななしのよっしん
2011/01/18(火) 23:30:55 ID: LYQWWr1u/c
-
目がうつろにみえるのはハイライトが薄いのと白目がないのが原因なのかな。あと右眉。
タイトル:右娘
-
59
ななしのよっしん
2011/01/18(火) 23:34:26 ID: LYQWWr1u/c
-
白目とハイライト付き。
タイトル:右娘
-
60
ななしのよっしん
2011/01/18(火) 23:46:30 ID: gBKATjgb6Y
-
記事のトップに改変イラストを載せるのは、
誤解を招くので即刻やめてもらいたい。
そういうファンアートは、
記事中に専用の項目を作って、そこにまとめるべし。