絵師とは、
ここでは1.について解説する。
概要
絵師とは、絵を描く人のことである。類義語は絵かき、画家、イラストレーター等。
本来は浮世絵の原画を描く者(浮世絵師)や、日本画の画家を指す語であった。
ニコニコ動画を含むサブカルチャーの世界では専ら、漫画やアニメ、ゲーム等のイラストを描くイラストレーターを指す俗語として用いられている。
サブカルチャーの世界において
自称することもあるが、たいていはその絵画制作者のイラストを評価する者達が呼び始めるのが普通である。
画家・イラストレーターとは同義語とされる場合もあれば、「単体で価値のある芸術的な絵画を描けるのが画家」「商業プロとして活動しているのがイラストレーター」「アマチュアまたはセミプロとして活動しているのが絵師」のような使い分けをする場合もあるようだ。
インターネット上においては自分のサイトを持ちイラストや壁紙を公開・配布していたり、同人誌などにまとめて頒布することも多い。掲示板にお絵描き機能がついたお絵かきBBSや、ローカルで描いたイラストを投稿できる画像掲示板やニコニコ静画、pixivなどのイラスト投稿サイトで活動する人も絵師と呼ばれる。
ニコニコ動画・静画において
手描きMADの作画担当者、描いてみた動画のイラスト制作者などがこれに当たる。また、別の人が作る動画への挿絵等の提供者も絵師と呼ばれることがある。
ニコニコ静画においては基本的に「アップロード者=絵師」の図式が成り立つため、絵師ではなくうp主と呼ぶことが多い。
ニコニコ大百科において
動画とニコニコモンズのサムネ、およびお絵カキコからしか画像を持ってこれない大百科の機能上、記事編集者にとっては非常にありがたい存在である。また、一部ニコニコ動画の絵師さんも大百科にてお絵カキコをしている。
関連項目
親記事
子記事
- アジシオ(絵師)
- あぶぶ
- 綾瀬魂希
- うたかたみなわ
- おぐらふ若野
- お茶漬け(絵師)
- かず。
- 坂崎ふれでぃ
- セーバー
- 中学生絵師
- 菜葉
- 野良牛/バファムート
- Mari(絵師)
- みすみ(絵師)
- ヨーグル(絵師)
- るるこ(絵師)
▶もっと見る
兄弟記事
- 歌い手
- MMDer
- 演奏者
- 踊り手
- ゲーム実況者
- コスプレイヤー
- コメントアート製作者
- 車載主
- 動画投稿者
- 生主
- ニコニコ部活動の一覧
- 配信者
- バーチャルニコシンガー
- ピコ師
- ボイロ・ソフトウェアトーク投稿者
- ボカロP
- ゆっくり実況者
▶もっと見る
- 13
- 0pt