31 ななしのよっしん
2018/02/09(金) 22:44:16 ID: V0E74k/x1o
>>25
くないものはカラスではない」が正しい場合、カラスは存在しない、もしくは存在するとすれば
カラスが存在しないならカラスくもくなくもない
いかくないかという議論上にはないということ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2018/02/11(日) 07:55:40 ID: /WhFvivkrN
カラス鑑定士「うーん、これはカラスじゃないw」
👍
高評価
0
👎
低評価
0
33 ななしのよっしん
2019/01/18(金) 00:05:58 ID: lOXx0wz2DR
>>25
心情的にはともかく論理学的には矛盾はしない。
明示的に「全ての」を付けるとわかりやすく(?)なる
「全てのカラスい」とすると
この文の対偶
くないカラスは1羽もいない」となる。
「全問正解」と「1問も間違えていない」が同じなのと一緒。
そして「全てのカラスくない」も同じく対偶を考えると
カラスは1羽もいない」となる。
よって「全てのカラスい」と「全てのカラスくない」が両立する時、
同時に「くないカラスは1羽もいない」かつ「カラスは1羽もいない」
すなわち「(色を問わず)カラスは居ない」なので全く矛盾しない。
そもそも摘にあるように論理学で「AというものはBである」が否定されるのは「AなのにBじゃない」というときだけ。
Aが存在しないものなら「AだけどBじゃない」という状況は発生しないので必ず正しい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
34 ななしのよっしん
2019/04/05(金) 02:03:15 ID: Bt1DmpZg6b
対偶論法だけでなく反例を考えるという考え方もできる
仮にカラスであってかつくないものが存在するとしよう
それは明らかに「カラスは全部い」という矛盾するわけで反例なんだが
もしそういうのが存在するならくないものを調べる過程のどこかで必ず検出されるはず
検出されないということはカラスであってくないものは存在しない
よってどんなものも「カラスでない」又は「い」に該当する(ド・モルガン法則)
カラスは当然「カラスでない」でないからいというわけ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
35 ななしのよっしん
2019/09/27(金) 12:14:09 ID: 6RAwQK3R9N
長々と書いてたら「排中や二重否定が公理として受け入れられるのは古典論理の範囲の話で、別の論理体系だと話は変わってくるよ」といつかツッコミが来るかと思ったけど来ないな

結局は論理学で何か言うのもいいけど、必要な前提条件とか前提が変わった場合どう結果にするかは、使う人が把握しといてね。という話ではある
「存在する全ての物を調べ尽くしたら」いいけど「調べ残しあればいつでもくつがえるから自分で気を付けてね、どう調べるか知らんけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
36 ななしのよっしん
2020/02/19(水) 15:51:53 ID: fknDuK9J5x
っ先に限定(論理学)の概念についてらないとダメよねこういうのは
限定の概念は織り込んじゃったらそれはそれで便利だけど、織り込んじゃうと媒概念不周延の元やし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
37 ななしのよっしん
2020/05/31(日) 21:41:13 ID: lOXx0wz2DR
そもそも「全てのカラスい」のに意味するところは
カラスというものが存在するならば全てい」であるから
「全てのカラスい」と「全てのカラスい」が両方言えて
かつ「い」と「い」が両立しない場合
カラスが存在すると仮定すると、両立しないはずの性質を持つことになる、
すなわち矛盾するため背理法よりカラスは存在しないことになる。
逆も然りでカラスが存在しないならばあらゆるくないものと黒いものを調べてもカラスはどちらにもに居ないため、「カラスい」と「カラスくない」が同時に言える。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
38 ななしのよっしん
2020/06/27(土) 05:32:58 ID: G58j0kKjoc
存在の保の言い換えになるけど、「ならば」=「⇛」の真理値表が日常会話と異なるから生じる違和感だよね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39 ななしのよっしん
2021/03/17(水) 19:39:36 ID: GqUovoXfT+
パラドックスとは感じないです。けど日常生活ではこんな思考法は滅多にしないので伝える側の動機を読みにくいエピソードだなと思いました。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
40 ななしのよっしん
2021/12/18(土) 22:41:17 ID: HFQ5ydvwX8
メーティオンってコレやったのかな…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
41 ななしのよっしん
2022/10/04(火) 07:09:08 ID: CW6OGKFOWf
火星の全てのい物を調べたらカラスは含まれなかった
火星カラスがいるなら
火星の全てのい物を調べたらカラスは含まれなかった
火星カラスがいるなら

矛盾するので火星カラスはいない、って感じで
条件を変えて調べれば存在自体の確認もできそう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
42 ななしのよっしん
2022/10/04(火) 23:44:31 ID: gTuGd/gS9Z
哲学者って暇なんだろうか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
43 ななしのよっしん
2023/06/12(月) 16:57:59 ID: 6RAwQK3R9N
>>41
 火星の全てのい物を調べたらカラスは含まれなかった
 →火星カラスがいるならくない
又は
 火星の全てのくない物を調べたらカラスは含まれなかった
 →火星カラスがいるなら
ですよ

火星の全ての物をくない物、くない物に分けて(くてい物はないように仕分けておく)全てのくない物もくない物も調べてカラスが居なかったとする
・「全てのくない物とくない物」=「全ての物」を調べてカラスが居なかった⇒カラスは存在しない
カラスくてい⇒くてい物は存在しない⇒カラスは存在しない
くてい物も存在し得るとした所で、結局全てのくてい物を捜索するパートが増えるだけで結果は変わりない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
44 ななしのよっしん
2023/06/12(月) 18:19:05 ID: 6RAwQK3R9N
全てのくない物を調べ「終える」ためには、残りのい物の中にくない物が絶対に存在しない事を確認しなければならないので、実際の所い物を一切調べずに終わる事はできない

第一次調で全てのい物を調べて、カラスが存在しなかったとする。すなわちカラスくない
次に第二次調で全てのくもくもない物を調べて、カラスが存在しなかったとする。すなわちカラスい又は
二次調の結果で赤いカラスの存在可性が上がる事はない。同様に考えればこの二つの調だけでカラスの存在可性が上がる理由もないと言える
次調で色不明なカラスの存在が確実とわかっているならカラスの存在可性は高まる

第一次調で色不明なカラスと呼ばれるが存在するか、そのようなフェイクニュースが作られたかどちらかであると分かっているとする
二次調い物以外は認識可カメラAIで、カラスの特徴を持った存在がいない事を確認できたとする
三次調で全ての黒い鳥は九官であり、九官カラスではないと確認できたとする
以上の場合、カラスと呼ばれるくもくなくもないか、フェイクニュースである事が分かる
またフェイクニュースである可性がどの程度か分かっている場合、第二次調を何度繰り返しても「カラスが存在する可性」が「フェイクニュースではない可性(嘘から出た真も含む)」を上回る事はない

👍
高評価
0
👎
低評価
0
45 ななしのよっしん
2024/05/11(土) 15:11:41 ID: MKKphjXTou
>>44
この命題は「カラスが存在するならくなければならない」ってことだからそもそもカラスが存在するかどうかには一切言及してない
👍
高評価
0
👎
低評価
0