エボラちゃん 単語


ニコニコ動画でエボラちゃんの動画を見に行く

エボラチャン

1.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

エボラちゃん(Ebola-chan)とは、エボラ出血熱萌え擬人化したキャラクターである。

概要

元々は2014年8月4日pixiv投稿されたキャラクターで、元々の名称は「エボラたん」だった。

ナース服を着たツインテールピンク髪少女で、ツインテールの先っぽがねじくれており、禍々しいオーラのようなものを帯びている。おそらくこのツインテール元ネタは、エボラ出血熱報道記事などでよく使われる、エボラウイルス写真とされるみがかった画像(exit)であろう。

ちなみにその「エボラウイルス」の画像はCDC(アメリカ疾病予防管理センター)において1976年に電子顕微鏡で撮影された画像exitく着色したものである。い画像でオーラのようにみえるものも、着色したためにそう見えるだけにすぎない。

このキャラ4chanの住民にヒットし、ファンアート投稿されたりコラ画像投稿されるなど海外で独自の形で発展する。deviantARTでは500以上のファンアート投稿されている。2014年9月24日までにスイス新聞「20 Minuten」ではエボラちゃんについて扱った記事が掲載された。

病気擬人化する視覚的表現は中世ヨーロッパにも存在しており、ペスト菌などの存在などつゆ知らなかった当時の住民はペストを骸の姿をした死の使いとして描いていた。しかしこの「Ebola-chan」の場合、骸のような不気味で恐ろしいだけのものではなく、禍々しさを含んではいるものの「萌えキャラ」として描いたことで一種の「不謹慎ネタ」として広まったようだ。

しかしエボラ出血熱の蔓延に苦しみ多くの死亡者を出した地域のインターネット掲示板などにおいては、こういった不謹慎ネタを不快に思い反感を抱いた人もいるようだ。しかもその反感は、とある陰謀論と組み合わさってしまった。

その陰謀論とは「エボラ出血熱アフリカの人々を殺していくために白人らが人工的に作り出したものだ」というものである。この陰謀論に「Ebola-chan」の画像が組み合わさり、「Ebola-chanという疫病の女神を崇める白人カルト宗教グループが、アフリカ人に疫病を広めるための魔術儀式を行っている」というデマが流布されたという。その上、そのデマに悪乗りしようとしてか「Ebola-chanの絵を掲げて魔術儀式を行っている」かのような写真アップロードする者たちまで現れてしまった。

アニメ娘エイレーンはエボラちゃんを題材とした動画を複数投稿しており、中でも「エボラ.mp4」という動画は重厚感のある曲に禍々しく印的な歌詞を載せたインパクトのある作品となっている。

関連静画

関連項目

関連リンク

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
小春六花[単語]

提供: NoirAuslese

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/07/14(月) 12:00

ほめられた記事

最終更新:2025/07/14(月) 12:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP