シーサイドライナー 単語

31件

シーサイドライナー

1.5千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

シーサイドライナーとは、

曖昧さ回避 曖昧さ回避

概要

長崎駅佐世保駅の間を長崎本線(新線)・大村線佐世保線経由で結ぶ快速列車
沿いを走る箇所が多いことから命名されており、実際、を見ながら走る区間には事欠かない。
おおよそ1時間に1本間隔で運転される。
長崎佐世保という中規模都市を結び、さらに高速道路微妙な立地にある事から、それなりに定着している。
沿線にはハウステンボスもあることから観光利用も多く見られる。

車両キハ200系キハ66系の二種を使用。
一部イベント車両を除き、一色(ドアのみ赤色)にレタリングを入れた専用の塗装が施される。
中でもキハ200系の性は高いレベルにあるものの、カーブが延々と続く線形もあって、乗ってみると結構遅い。

2020年3月14日よりYC1系もシーサイドライナーを担当し始め、2021年6月30日よりYC1系に統一された。

長崎佐世保間では、シーサイドライナー利用を前提とした2枚きっぷも設定されている。
くわえて、週末や連休時はハウステンボスへの観光客も加わり、運が悪いとかなりの混雑に巻き込まれる。
こうした背景から、定席が設置されたこともあった。しかしこれはこれで利用者が少なく、結局止されている。
(ただし、自由席の混雑にうんざりした客指定席に移動する光景はよく見られた)

通常24両編成で運転される。2両運転はだいたいワンマン運転、そして座れない。しかし2021年10月1日より3両・4両ワンマンの運転が始まったので、2両編成での運転は少なくなった・・・かもしれない(最もYC1系ストレート体で電気式気動車ゆえのデットスペースの多さからそんな変わらないかもしれないが・・・)

2018年3月には日中佐世保間は各駅停車となる区間快速となった。2022年9月からは夕時間帯は諫長崎間、日中佐世保〜新大村間が各駅停車となる。


なお過去にはキハ58系も使用されていた。
グリーン車で用いられていた座席に載せ替えたうえ、内装材までぜんぶり替えるなど、やたらハイグレードな仕様となっていた。

「シーサイドライナー」データ

停車駅(2022年9月22日まで)

は全列車は一部停-は通過

路線名 佐世保線 大村線 長崎本線(新線)
佐世保
























綿








西

















快速シーサイドライナー
区間快速シーサイドライナー

停車駅(2022年9月23日から)

は全列車長崎行き1本のみ停-は通過

路線名 佐世保線 大村線 長崎本線(新線)
佐世保
























綿

















西

















快速
シーサイドライナー
区間快速
シーサイドライナー

関連動画

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

急上昇ワード改

最終更新:2024/12/28(土) 11:00

ほめられた記事

最終更新:2024/12/28(土) 11:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP