リキッド・スネークとは、「メタルギアソリッド」シリーズの登場人物でソリッド・スネークの兄弟である。
声優は銀河万丈(スネーク一家の中で唯一声優が違う人物である)
「恐るべき子供達計画」によってビッグボスのクローンとして誕生。
ビッグボスの優性な遺伝子を受け継いで生まれるのだが、本人は劣性な遺伝子を受け継がされたと思い込んでおり、それが「メタルギアソリッド」での蜂起の理由に繋がる。
MGS終盤でスネークとの一騎打ちに敗れ、メタルギアREXから落下しながらも尚、スネークに追いすがる強靭なタフネスを見せつけるが、最期に彼のFOXDIEによって絶命。
その後、遺体やその一部が様々な状況(MGS2,MGS4)に利用される事になる。
ネイキッドやソリッドがこよなく愛したダンボール。
二人と同じ血が流れている彼もまたダンボールを愛したのだろうか。
今のところ確定的な情報がない為、真偽の程は不明である。
度々指摘されることではあるが、MGSのシナリオ上では遺伝子の優性・劣性という用語が誤った使い方をされている。
遺伝における優性と劣性はあくまで「二つの異なる性質がかち合った時に、どちらの性質が出やすいか否か」・・・つまりはただの優先度であり、「どちらが生物として優れているか」ではない。
それだけでも重大な勘違い(脚本上の不備でもある[1])なのだが、リキッドの場合はそれだけに留まらず、上記の通り「自身が劣性な遺伝子を受け継がされた」と思い込んでいる。
つまりシャドー・モセス事件は、リキッドが勘違いに勘違いを重ねたがために起こった、しょーもない事件・・・と言えなくもない。リキッドアホの子疑惑。
掲示板
200 ななしのよっしん
2024/01/05(金) 21:56:46 ID: EE6htIoZ6w
ビッグボスのソルジャー遺伝子設定の存在が頭に入っていれば、
用語を更新しても結局は能力的優劣の話にぶち当たることはすぐわかるはずなのにな
201 削除しました
削除しました ID: H3+dG54Ra4
削除しました
202 ななしのよっしん
2024/04/30(火) 02:02:51 ID: FQKQJBA1ud
以前にも書き込みあったけど、リキッドの優勢劣勢の考えはそんなに間違いではないと思う。
ビッグボスをビッグボス足らしめる遺伝子は何かと考えたとき、普通は発現しやすい顕性(優勢)遺伝であろうと考えられる。
だからリキッドは「劣勢(潜性)遺伝の発現系である自分はビッグボスっぽくない存在であり、劣った存在」と考えていた。
潜性(劣勢)遺伝も発現することがあるので、実際にビッグボスに発現しているのはどの遺伝子かを調べるために顕性のみ、潜性のみの発現系をそれぞれ作った。
ここで重要なのは遺伝コードは同じだけど不活性にすることで顕性潜性を分けている。
結果として、顕性遺伝は「リーダー気質・カリスマ性、ノリが良くてお茶目、すぐ脱ぎたがる」
潜性遺伝は「段ボール箱に対する愛」と判明した。
ソリダスには潜性遺伝である段ボール愛は発現しなかった可能性が高い。
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/28(月) 08:00
最終更新:2025/04/28(月) 08:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。