※この記事ではニコニコ大百科における「ページ番号」に関して記述しています。
ページ番号は、記事ごとにつけられる管理用の番号のこと。ちなみにこの記事のページ番号は469864である。
ニコニコ大百科にある全カテゴリの記事(単語記事、生放送記事、動画記事、商品記事、コミュ記事、ユーザ記事)に個別に設定されている番号。記事の下部【ほめる】【ニコニ広告する】【ウォッチリストに追加】ボタンの下に初版作成日と並んで記載されている。
基本的に連番であり、記事が新規作成された時に既に存在する最大ページ番号に1を加算したページ番号が付けられる。例外として、新規作成された記事と同名の記事が過去に存在し運営削除されていた場合、その記事は削除済み記事に付けられたページ番号を引き継ぐ。→ニコニコ大百科:削除
動画記事や商品記事はまだ記事が作成されていない時点で先にページ番号が設定されていることがある。どのような条件でそうなるのかは不明。また、ユーザ記事はニコニコ大百科側にログインしたのみの時点では各種統計値が表示されるだけでページ番号は付けられていない。
記事のリダイレクト設定ではページ番号でリダイレクト先記事を指定する。
親記事指定の場合も同様にページ番号で親記事の指定をする。
ページ番号の右側のページ番号をコピーボタンを押下することによりページ番号のみをクリップボードにコピーすることが可能である。
関連リンク:2024年12月第一週:改修予定または実施状況のお知らせ:ニコニコ大百科ブロマガ(仮):ニコニコ大百科チャンネル(大百科運営) - ニコニコチャンネル:社会・言論
ページ番号の特徴として以下の点が挙げられる。
普通の編集はもちろん記事名変更機能を使って記事名を変えたり、記事のカテゴリを変更したとしてもページ番号はそのままである。
記事の内容や記事名がどういったものであるかというのはリビジョン番号で管理されており、ページ番号「○○○○」の記事内にリビジョン番号「▲▲▲▲、△△△△、□□□□…××××」が複数あるという形になる。
通常記事を開くと単語記事であれば「https://dic.nicovideo.jp/a/記事名」のように、『各カテゴリ(単語記事:a、生放送記事:l など)/記事名』が後ろについたURLが表示される。それとは別に同じ記事に繋ぐためのURLとして設定されているのが「https://dic.nicovideo.jp/id/ページ番号」である。
つまりそれぞれの記事は「記事名」によるURLと、「ページ番号」によるURLの2種類を持っていることになる。この記事の場合前者は「https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E7%95%AA%E5%8F%B7」、後者は「https://dic.nicovideo.jp/id/469864」となる。
ページ番号によるURLの特徴として挙げられるのが「記事名・カテゴリが変わっても変化しない」ということである。このことから手動でリンクをつける場合には、改名や曖昧さ回避による記事の分割が起こりやすいユーザー関連記事などは「記事名」ではなく「ページ番号」によるURLをつけておくほうが良い(「記事名」によるリンクでは記事名が変わった場合リンクされなくなるため)。
特に生放送記事は自動リンクされない都合上手動リンクの機会も多く、且つ改名による記事名変更や新規記事への移動などもよくあるので利用が推奨される。
また記事右上に表示されているTweetボタンからのTwitterへのポスト時にページ番号によるURLが採用されている。Twitterへのポストには文字数制限があるため、より文字数が少なくて済むページ番号によるURLが向いていることによる。
他には、削除依頼板の記事(リビジョン)削除依頼でもページ番号によるURLでの報告が多い。削除依頼対象となる記事には記事名変更を含んだ悪質な編集がリアルタイムで継続されていることがあり、記事名を含んだURLでは対象記事を正しく報告出来ない可能性があるためである。
「ページ番号」URLの利用としては、ページ番号で表示されている青い数字の上で右クリックして「リンクのURLをコピー」を選ぶと「https://dic.nicovideo.jp/id/ページ番号」がコピーされるので便利が良い。
「https://dic.nicovideo.jp/id/ページ番号」はnico.msの短縮URLを利用して「http://nico.ms/dic/ページ番号」と記述できる。
単語記事の作成・編集において、ページ番号による記事リンク指定を行う際に「/id/ページ番号」という形で、URLの一部を省略することができる。
編集者向けページ |
|
---|---|
マニュアル | 記事の編集方法 - HTMLタグ一覧 - HTMLエディタヘルプ - スマホエディタヘルプ - ピコカキコヘルプ - お絵カキコヘルプ - パンくずリスト - パンくずリストのガイドライン |
マナー | 編集時のマナー - 編集合戦 - 編集競合 - 楽しく過ごすために |
素材 | 素材集 - 素材集2 - ニコニコテレビ君 - キャラアイコン - ドットキャラ - 外字・特殊フォント |
テンプレ | お知らせ表示 - ユーザーボックス - テンプレートボックス - 作品テンプレート - HTMLテンプレート集 - Twitter引用 |
カラー | HTMLカラーコード - CSSでの色指定 |
仕様 | 仕様 - デフォルトCSS - 自動リンク - ページ番号 - リビジョン番号 - 初版作成日 - 最終更新日 - 編集履歴 |
依頼 | 一般会員依頼スレ - 記事作成依頼 - 記事加筆依頼 - 要編集記事 - 未作成タグ - 話題の単語 |
公式企画 | 百チャレ - 大百科グランプリ |
ヘルプ | よくある質問 - エラー・不具合情報 |
編集者 | 編集者一覧 - ★ - ∞ - ♢ |
その他 | 今週のオススメ記事 - おすすめトレンド - 急上昇ワード改 |
r20241004 | ve
▶もっと見る
掲示板
2 ななしのよっしん
2016/02/09(火) 18:54:28 ID: avPGvOPhpT
ページ番号1番はニコニコ大百科について語るスレ
ページ番号2番は について語るスレ
ページ番号2番面白いぞ。
記事がないのに掲示板は書きこめるし、単語記事じゃなく(公)だし。
3 ななしのよっしん
2016/03/14(月) 08:36:26 ID: CLHbd/qhRI
今現在時点でWIKIPEDIA日本語版の記事数が1,007,532本、ニコ百が392291本か。開設からの経過年数に倍近い開きあるんだっけ?それ考えると妥当な数値かもしれんがどうだろう、内容的には相補的な感じに構成されてきてる?
4 ななしのよっしん
2022/05/14(土) 13:03:24 ID: 5f3fKIOu7T
ページ番号が記載されたURLじゃなくて
アドレスバーに記載されたURLをリンクとして貼る人が結構いるんだが
ページ番号という存在があまり知られてないのだろうか
急上昇ワード改
最終更新:2025/01/19(日) 22:00
最終更新:2025/01/19(日) 22:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。