→ | 新疆ウイグル自治区の民族問題や独立是非に関する議論は【東トルキスタン】の記事で行うようお願いいたします。 掲示板情報の一元化にご協力をお願い申し上げます。 |
新疆ウイグル自治区(しんきょうういぐるじちく)とは、中華人民共和国内の行政区画の一つ。
中国東北部に位置する自治区である。自治区の中央政府が置かれている都市はウルムチ(乌鲁木齐・Urumuchi)。北西部はモンゴル・ロシア・キルギスなどの周辺8諸国と接する。
面積164万km2は、中国全土の行政区画では最大である。この広大な土地を利用して農作物が豊富に栽培される。また地下資源、特に石炭や天然ガスも豊富に埋蔵されている。
現在の民族比率はウイグル族が47%、漢民族は38%、その他カザフ族、回族、モンゴル族などが続く。ウイグル族はイスラム教を信仰する者が多い。
元々モンゴルや清朝、中華民国などに支配を繰り返された土地であるが、1933年と1944年に「東トルキスタン共和国」と称するイスラム教国の設立が試みられた。現在は1949年より中国共産党の支配下となり、1955年に「新疆ウイグル自治区」が設置された。
また台湾を実効支配する中華民国(中国国民党)も、当地域の領有権を主張している。
分離独立を主張する団体が中国国内外で活動している。世界ウイグル会議という平和的な団体のほか、東トルキスタンイスラム運動(ETIM)やトルキスタン・イスラム党(TIP)という急進的独立派(過激派)も存在する。後者の過激派は中国以外にも、アメリカ合衆国やUNからもテロリスト認定を受けている。これはタリバンやアルカイダとの接点があると目されるのも理由の一つである。
またISILにも当地域の中国人イスラム教徒が参戦したとされている。中央アジア経由でイラク・シリアに渡航したとされている。
掲示板
385 ななしのよっしん
2024/05/16(木) 07:37:39 ID: kvVHcK5iT/
正直若い奴ほど民族的にはともかく精神的には同化されきってるなと留学してるようなトップ層と関わるほどわかるし彼らも外から騒がれるのを嫌がってそう
それはそうとして中国を攻撃できるいいネタなのだから欧米と一緒に叩き棒に使えばいい
あいつらが潜水艦や戦闘機をこっちに仕向けるのが減るならなんでも使えばいい
386 ななしのよっしん
2024/12/08(日) 08:21:04 ID: q+R1ku2x5f
ネトウヨくん最近クルド人に夢中で全然ウイグルの話しなくなったね
387 ななしのよっしん
2024/12/08(日) 08:38:40 ID: YBUccdxfR4
ユニクロがウイグルで採れる素材使うのやめます、って反旗翻したからね。一旦次の標的に移ったのよ、うん
急上昇ワード改
最終更新:2025/01/14(火) 02:00
最終更新:2025/01/14(火) 01:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。