中華人民共和国 単語

431件

チュウカジンミンキョウワコク

2.5万文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE
基礎データ
正式名称 中華人民共和国
中华人民共和
国旗 五星紅旗
通称:紅旗
国歌 義勇軍進行曲exit_nicovideo
公用語 中国語(標準中国語
首都 北京Beijing
面積 9,596,960km²(界第3位)
人口 約13億9000万人(世界1位
通貨 人民元(CNY/RMB,¥)
時間帯 UTC +8(中国標準時)

中華人民共和国(英称:People's Republic of China)とは、東アジアにある国家で、社会主義国である。

通称は中国(China,PRC)。

概要

ソビエト連邦の手を借りて中国国民党との共内戦に勝利した中国共産党1949年10月1日に建を宣言したのが現在の中華人民共和国の始まりである。16のが接しているが、これは世界最多である。

世界で6つある社会主義国の1つで、経済・人口規模等これらのでは最大の規模を誇る。

人口は13億9000万人(2017年)と世界最多。内総生産(GDP)はアメリカ合衆国に次いで世界2位である。ただ一人あたりのGDPでは未だ途上レベルにあり、ぶっちゃけいえば貧富の差がしい(というか、大都会を知らない田舎暮らしの人も普通にいる)。

中国は56の民族を有する多民族国家である。92%民族であるが、厳密に言えば中国人中国籍保有者であり、中国人民族では決してない。中国在住のチベット族・ウイグル族などの諸民族中国人という括りになる。香港澳門居民も中国人と捉えられる場合がある。

民族文化発祥の地とあって万里の長城、兵俑などといった文化遺産、九寨溝や泰山、といった自然勝地など様々な名所が存在する。また、近年の経済成長により、上海北京を越える一大都市となり、人口2000万人東京埼玉の人口を越え、他にも深セン広州重慶武漢、南など東京大阪レベルの大都市が2030ほどある。日本人が抱いていた天安門広場の前を数の自転車が…なんて光景過去の姿であり、今や総延長2万9000キロ以上の高速鉄道路線に縦横尽の高速道路網、航空路線網も充実してきており、アメリカに匹敵、駕するレベル資本主義国家となっている。また、中華料理の本場としても知られており、北京、四、広東、上海や、飲茶で有名な点心(もといはし休めの料理)など様々な料理が楽しめる。

しかし負の面も根強い。長らく一党独裁が続いてきたが、言論統制等がしい事と現在でも凄惨な拷問や迫民族浄化などが然と行われているためか、世界から批判されている。特に死刑執行数は世界一であり、銃殺刑が一般的である(1997年以降は注射による殺計も導入され、一定の広がりを見せている)。特に犯罪については、自外国人問わず容赦ないことで有名である。逆にそのお陰でアメリカブラジルメキシコインドのように人口規模の割に犯罪率があまり上がっていない効果もある(南米治安が悪いのはだいたい物密輸のカルテルや濫用者のせい)。

その他、人権活動家一般人の不法捜逮捕や「労改」などの強制収容所問題、チベット自治区新疆ウイグル自治区内モンゴル自治区などにおける少数民族の弾圧などが、中国における人権問題として繁盛に取り上げられる。

環境汚染もいっときよりはマシになったものの、未だに汚染物質を垂れ流している地方都市などが問題視されており、北京や山西省の大気汚染河流域の質汚染、食の安全性などが取り沙汰されることも多く、また時々チャイナボカンといわれる化学工場爆発や乱開発により大規模土砂災害などが採り上げられており、インフラが追いついていない部分もある。

そんな中で、2008年8月8日から24日まで第29回となる夏季オリンピック北京オリンピック」が開催された。2022年にも同じ北京冬季オリンピックが開催されている。

中国の地理

中国の地理の項も参照。

計測方法によって異なるが、総面積アメリカ合衆国とほぼ同じ。ロシアカナダに次ぐ世界第3位または第4位である。

中国の標準時(CST)は、協定世界時より8時間進む”UTC +8”。東西幅が長い土を持つが、アメリカロシアのように内に複数の時間帯(時差)を設けず、北京の時間に統一している。ただし西北部のウイグル自治区ではウイグル標準時(UTC +7)を非公式ながら用いられているという噂がある。

行政区分

22の省、4つの直轄、5つの自治区、2つの特別行政区で構成されている。大百科に記事が存在しているものは太字。なお、中国政府台湾台湾省としているが、本記事では国際連合の見解に批准した。

  • 安徽省
  • 福建省
  • 甘粛省
  • 広東省
  • 州省
  • 海南
  • 河北省
  • 江省

直轄都市

自治区

特別行政区

中国の省と都市

日本での読み方は一般的に漢字音読することが多いが、上海北京香港青島などのように例外もあることから、結局は慣習的なものである。また中国風読み方でも現在中国語とは大きく違うものも多い。

特別行政区

直轄都市

中国の中でも特に規模が大きく、かつ古くから国家的に経済の中枢を担っている都市現在北京上海天津重慶の4箇所。

その他の主な都市

太字は省都。なお、重要な拠点都市である副省級赤字で記した。

河北省 Hebei

河の北に位置し、に至る州。英語読みは「ホーペイ」。大昔から人類が住んでいた地とされており、今も人口は多い。そして北京天津も元々は河北省に属していた。しかし、それらが中華人民共和国成立後に独立したことで、中心となる大都市が少なく開発が遅れていた。それで中国政府は、保定を中心にこのエリア開発する計画を立てている。

山西省 Shangxi

中国の北部よりの内陸省。英語読みは「シャンシー」であるが、陝西省と非常に紛らわしいことが問題になっているらしい。かつては山西商人と呼ばれる商人達が全に幅を利かせ金融をったという。しかし、現在もなお炭鉱労働などが流という貧しい州であり、その煤煙や炭を放置し、環境が悪化、また乱開発土石流河川氾濫の頻発など多くの問題を抱えている(世界で最も汚染された都市の一つとされる臨汾もここにある)。職人芸で知られ、カンナで削って麺を大に投げ入れる削麺はこの山西省が発祥。

遼寧省 Liaoning

東北地方の中心となる省。日本語読みで「りょうねい」省、英語読みで「リアオニン」省。非常に多くの民族が住む。日本がかつて満州国を作った場所でもあり、その拠点となった大連は発展しているが、ほかは石炭の撫順、山などといった重化学工業が流だったため、改革開放政策の余波を受け、瀋陽、撫順などを含め開発から取り残されてしまい、これらの都市国家レベル再生中である。

吉林省 Jilin

東北部に位置する省で、読みは「きつりん」省、英語では「チーリン」。南東部は北朝鮮に面すことから、朝鮮人較的多く住む。中国ではしく山が多い省。

黒竜江省 Heilongjiang

中国の最北東部にある寒冷な州。読みは「こくりゅうこう」省、英語で「ヘイロンチャン」。江はアムール中国読みで、ロシア極東地方とのつながりが深い。ハルビンのほか第二の都市であるチチハルがある。

山東省 Shandong

読みは「さんとう」省だが、日本でも「シャントン」省と呼んでいることが多い。山東半島が出っっていることで知られ、隔絶された半島イメージがあるが、実は半島付近は平野続き。むしろ、西部の内陸が泰山や山といった山脈となっている。河の河口があるが、多くの土を運び、肥沃な土壌を形作る一方で、氾濫被害が多く、そのため長江ほど都市は発展していない。都市青島のほか省都の済南、煙台、シ博、臨沂(りんぎ)、濰坊(いぼう)などがある(どれも読みにくい)。特に煙台と威リゾート地としても知られ、また外資系の投資が多く、新産業都市としても発展している。

江蘇省 Jiangsu

日本語で「こうそ」省、英語読みで「チャンスー」省。中華民国が首府と定めた南がある都市。省南部には長江デルタに面しており、工業、商業が盛ん。沿には数の路がり巡らされている。その一方で北貧南富といわれるほど貧富の差がしい。東シナに面しており、沿には造所が多い。

浙江省 Zhejiang

「せっこう」省と読む。間違っても折とか逝とかじゃないので注意。浙とは銭塘江のことで、行がしい。そのため、肥沃な平野氾濫をもたらしてきた。また、中国で最もが多い州でもある。都市杭州、寧波のほか台州、温州、紹で有名な紹などがある。

福建省 Fujian

日本語で「ふっけん」省。華僑拠点として知られる省。また、方言が非常に多く残されており、現地の中国民でも福建で会話ができる者は少ないとまで言われている。華僑が多い関係で、日本アメリカとの交流も深い。烏龍茶の産地としても知られ、日本では烏龍茶を広めたサントリーで、福建省=烏龍茶、すなわち中国人烏龍茶というイメージがついてしまったが、烏龍茶を常飲するのは福建省と台湾ぐらいである。福州、厦門のほかに省の中心工業都市州などがある。

安徽省 Anhui

日本語で「あんき」省。中(東)の下流側、内陸にある田舎州で、大都市も合肥、ぐらいである。しかし、人口は多く内8位。山は中国有数の人気観光地(世界遺産)であり、山麓には世界ファンが多い門(キーモン)紅茶が作られている。

江西省 Jiangxi

中内陸部に位置する省。鄱陽(はよう)という巨大ながある。非常に暑い州でもあり、そのため四料理に似た唐辛子多用の辛い料理が多い。徳鎮は焼き物の名産地で名高かったが、かつての名産地は過去遺産を語る存在となっているそうだ(文化大革命のせい)。

河南省 Henan

河の南に位置する州。肥沃な平原が広がっており、中国食料庫ともいわれている。

湖北省 Hubei

長江中流にある都市北省、南省の「」は洞庭のことであり、それに因む。長江流域は内陸運の要衝として発展。また世界最大の水力発電ダムである三峡ダムがある。洞庭意外にも多く全部で958箇所存在し、「千の省」という美称もある。一方で、が多く、燥するなど気条件はけっこう過酷である。教育熱心な省でもある。

湖南省 Hunan

長江の中下流に位置する都市北省に対し、南省であり、同じく洞庭が基準。中国の穀倉地帯であり、多くの支流がある。中国ミサイルロケット発射場である西衛星発射センターがあり、よくデブリが降るらしい。

  • 長沙Changsha)
    南省の省都。日本では「ちょうさ」、まれに「ちょうしゃ」と呼ばれ、英語読みでは「チャンシャー」。ほとんどの日本人(実は中国からもあまり知られていないらしい)が知らないが、今中国でも特に発展著しいといわれており、想像以上の巨大な地を持った知られざる大都市。838mの巨大超高層ビルを建設中しようとしたことで話題になった(しかし、4日で許可工事がバレて頓挫。だがその後、同じ施工業者が57日で超高層ビルを一つ建設してしまうという離れ業を見せる)経済技術開発区、ハイテク技術産業開発区に定されてから、IT関連産業の発展が覚ましく、中国では最も幸せな人が多い都市として選ばれたことも。日本とは鹿児島市姉妹都市になっている。また、かつてネット上を騒がせた先行者は、この長沙にある施設で作られた。

広東省 Guangdong

華南地方の中心となる省。人口が非常に多く、広東省だけで日本の全人口に匹敵する(1.1億)。南シナに面した珠江デルタと呼ばれる一帯は、香港広州深セン、東莞、山、珠などの大都市が集中し、今や4300万人以上、世界一の大都市圏となっている。他にも経済特区の汕頭、港湾都市の湛江などがある。一方で内陸部は大都市が少なく、沿部への人口流出が続いている。商業規模、工業産出額もトップであり、上海流域の長江デルタと並ぶ、大拠点。広東料理日本人染みが深い。

海南省 Hainan

表向きは中国ハワイといわれる海南島のある州。省都はリゾート開発が盛んで、三亜、ボアオなどが人気。しかし、経済特区としても開発した歴史があり、工業も盛ん。離なので人口が少ないと思われているが、実は人口925万人神奈川県より多い。なお、領土問題を抱えている例の諸もこの省域としている。

四川省 Sichuan

中国南部にある非常に広大な省で、面積日本の1.3倍に上る。内陸の東に重慶、西に成都という大都市があったが、重慶1998年に直轄都市に昇格。気は温暖だったため稲作が盛んで、それが四料理文化を育んだ。ただし、地なので相当暑く、中国で「火炉」(日本語でボイラー、いわゆる灼熱都市のこと)が多い。パンダ飼育でも知られる。またシルクロードが通っていたため、他に寛容な、フレンドリー民が多い。2008年には四大地震が発生するなど地震頻発地帯でもあるが、一方で、地方都市で防災インフラが進んでいないなどの問題点も摘されている。また、省内に成都以外の大都市がなく、成都重慶、その他への人口流出も深刻な問題となっている。中国で1、2を争う人気勝地である九寨溝があるのもこの四川省である。

貴州省 Guizhou

中国の西南に位置する高原地帯の省。日本語読みで「きしゅう」、英語で「コイチョウ」。石灰岩に覆われ、鍾洞や奇岩の宝庫。一帯は地が多い。自治区ではないが、少数民族が多数を占め、民族がかなり少ない省でもある。そして中国で最も貧しい省ともいわれてきたが、豊富な資が埋蔵していることがわかり、開発が期待されている。省都は

雲南省 Yunnan

中国西南部に位置する山間の省。地に都市が展開する。日本語で「うんなん」(島根県雲南市は関係ない)、英語では「ユンナン」。都市昆明や麗江がある。天然が豊富な省でもあり、石灰岩亜鉛などを産出する。また降量が多い。ベトナムミャンマーとの貿易が盛んな省でもある。明媚な土地であり、観光地も多い。その一方で地震多発地帯でもある割に、昔ながらの古い石造りのがあったりと、大地震のたびに甚大な犠牲者を出している州でもある。

陝西省 Shanxi

日本語で「せんせい」省。陝という字は表外字のため難読地名となっているが、実は海外でもお隣の山西省と発音がほぼ同じ「シャンシー」のため、紛らわしいという問題を起こしていたりする。シルクロード始点となった地でもあり、かつて世界一の大都市、長安があったことで知られる。

甘粛省 Gangsu

中国大陸北西に位置する省。日本語読みは「かんしゅく」省、英語は「カンスー」。イスラム教徒が多い。省都は。また、玉門は中国田であり、石油化学工業が盛ん。万里の長城はこの甘粛省にまで伸びている。

青海省 Qinghai

中国西部に位置する巨大な省。日本語読みで「せいかい」省、英語で「チンハイ」。面積日本の2倍近くある一方で、人口は540万しかいない(多い省は5000万えはザラにある)。省名は青海に因む。チベット族の自治州が多く、大半を占める。省都は西寧

内モンゴル自治区

名の通り、モンゴルに接する内陸の州。かつては内古とも書かれることが多かった。かつては農業畜産業が流だったが、後に鋼業が発展、またレアアースの宝庫(埋蔵量は内一)であることがわかってから、経済が発展を始めた。都市に包頭、フフホト、オルドスなどがある。中でもオルドスは北京上海バブル都市となったが、ものの見事にはじけてしまい黒歴史化、後は仮想通貨マイニングで食いつないでいる。

寧夏回族自治区

(ねいか)回族自治区。英語読みで「ニンシャホイ族」と読むことも。回族とは西側から流れてきたイスラム教徒のこと。中国で最も小さい行政地区で、面積北海道より狭い(それでも日本東北地方より広いというのだから、中国広すぎ)。砂漠も多い。また羊毛、石炭、石膏の産地として知られる。省都は

新疆ウイグル自治区

中国の北西に位置する、チベット自治区とともに面積の大半を占める巨大な自治区。面積中国最大でアメリカアラスカ州より少し小さいぐらい。人口も最大都市の省都、ウルムチなどがあるため、2500万人とかなり多い方。民族の流入も増えているが、それでも45ほどなので、他の省や自治区よりは率は少ない。

チベット自治区

中国西部を占める巨大な自治区。その面積日本の2.5倍。一方で、人口は270万人しかいない。省都はラサ。農牧民が多い貧困地域だったが、開放政策によって観光業が発展している。チベット鉄道の敷設、高速道路の建設なども加速しており、陸の孤島状態も徐々に変化が見られている。ただ、インターネットといったブロードバンド普及に関してはまだまだ発展途上。チベットパソコンなんてあるわけないじゃん!」

広西チワン族自治区

広東省の左側にある自治区。チワン族は道教を信仰する中国最大の少数民族であり、名の由来となっているが、実はここも民族が91を占めていたりする。山紫水明勝地、はここにある。ベトナムとの貿易拠点としても重要な地位を占めている。省都は南寧、ほかに州などの大都市がある。

その他の地名

有名なもの、および、大百科に記事があるものを取り上げる。※がついているものは中国が自の領土としている地域、

  • 長江
    (揚子江)

半島

中国の政治

中国の経済

中国の歴史・文化

中国史中国の王朝中国の王朝の系図の項も参照。

中国の豆知識

中国のスポーツ

中国では卓球太極拳民的スポーツ際大会では他を寄せ付けない圧倒的強さを誇る。

他にはサッカーバスケットボールバトミントンが盛んである。特にヤオ・ミンNBAで活躍したときには内でバスケの一大ブームが起き、世界一バスケ人口を誇るようになった。また、その後はサッカースーパーリーグが発足し世界から強選手を招聘したことで、人気に火が付いた。しかしFIFAランキング低迷中でアジア圏内での強さは今一つ。

社会主義国であるためかオリンピックにも非常に力を入れており、毎回アメリカ合衆国メダルの数を競い合う。またパラスポーツにも力を入れており、障害者専用のトレーニングセンターを各地に設けるなどパラアスリートのレベル向上に余念がない。東京2020パラリンピックでは2位イギリスに80個以上の差を付ける207個のメダルを獲得した。

中国を題材とした作品

日本は古来から中国の文物に触れ続けてきたため、中国を題材とした作品も多数生み出してきた。現代でも古代中国春秋戦国時代三国志時代などを題材とした作品は数多い。西遊記に代表される中華ファンタジー道教などに代表される中華風伝奇も根強い人気を誇っている。

また、近代の西洋と交流が本格的に始まった清末期の時代の中国も、東西の文化が不可思議に混じりあった租界などその時代特有の魅力的な雰囲気を持っており、これもまた人気がある。

その一方で、現代の中華人民共和国を題材としたような作品は上記の作品群とべると少ない。例外は八極拳の使い手を主人公に据え、中国拳法の極意を描いた『拳児』ぐらいだろうか。

ニコニコ大百科に記事がある中国人

中華人民共和国成立以前の人物に関しては「中国史の人物一覧」「春秋戦国時代の人物の一覧」「三国志の登場人物の一覧」を参照。

実在の人物

架空の人物

関連動画

関連項目

一般

ネット上のスラングなど

ニコニコ関連

政治

軍事

団体・機関・企業

文化

歴史

イベント

宗教

その他

脚注

  1. *Record China 2010年9月3日 土地の所有権がない中国の庶民、「マイホーム」とは名ばかり exit
この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

流行語100

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/12/05(木) 22:00

ほめられた記事

最終更新:2024/12/05(木) 22:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP