木樽正明 単語

キタルマサアキ

1.4千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

木樽正明(きたる まさあき)とは、元プロ野球選手のことである。

概要

1947年6月13日生まれ。千葉県銚子市出身。

高校は地元の銚子商業高等学校に進学。1年時にファーストとして夏の甲子園大会に出場。3年時には所謂エースで4番として活躍し、夏の甲子園大会優勝大車輪の活躍を見せ、大会No.1投手と呼ばれた。その後開催された国体では優勝を果たしている。

卒業後は早稲田大学進学を希望していたが、東京オリオンズが強行名し、スカウトの説得もあり入団を決意した。

2年1967年先発のみならずリリーフでも起用されると44試合登板で8勝8敗、防御率2.53と好成績を残す。

3年1968年痛に悩まされた結果5試合の登板に留まり、野手転向も検討された。しかし、小山正明の進言もあり投手を続行する事になった。

この頃、痛をするために鍼灸治療を始めたり、周辺の筋肉を鍛え始めたりと、周りのケアに取り組み始めた。

1969年リリーフ中心に起用され、15勝9敗、防御率1.72を残し、自身初のタイトルとなる最優秀防御率タイトルを手にした

翌年1970年には先発に転向し、21勝10敗、防御率2.53と成績を残し、チームリーグ優勝に大きく貢献。MVPベストナインにも選出された

1971年には防御率こそ3.45と悪化したものの、キャリアハイの24勝(8敗)を挙げる活躍を見せ、最多勝を獲得

1974年、13勝6敗2セーブの活躍でリーグ優勝に貢献。日本シリーズでは第5戦に先発登板し、完封勝利を挙げ日本一にも貢献している。

しかし、の状態が悪化したこともあり、1976年現役を引退

引退後はロッテコーチ二軍監督スカウト、巨人の編成部、育成コーチなどを歴任した後、JFE日本ヘッドコーチ2011年2013年まで務めた。

現在校である銚子商業高校コーチを努めている。

人物・エピソード

快速球とシュートボール武器に、成田文男村田兆治金田留広らとともにオリオンズのエース格として活躍。

持病の痛に悩まされたで、29歳で現役引退と太く短い選手生活であった。

彫りの深い顔立ちで、オリオンズのオーナーで大映の社長でもあった永田一氏は「俳優でもいける」とルックスに太鼓判を押していた。「仁王」という称もあった。

通算成績

投手成績

通算:11年 登板 完投 完封 勝利 敗戦 セーブ ホールド 勝率 投球回 与四球 奪三振 失点 自責点 防御率 WHIP
NPB 367 68 11 112 80 3 --- .583 1610.0 333 841 618 545 3.05 1.11

獲得タイトル・記録

関連項目

この記事を編集する

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
楊菲菲[単語]

提供: トブヒンガ

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/05(水) 23:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/05(水) 23:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP